mixiユーザー(id:39239866)

2022年12月08日23:56

18 view

今日も

 朝食は8時〜、リンゴゼリー。
 オヤツは10時半〜、ミカン。コーヒー、85%チョコ、73%チョコ。
 昼食は12〜13時、緑茶、ミカン、煎り大豆、ミックスナッツ、プロテインバー(ベイクドチョコ)、ドライフルーツ、86%チョコ、コーヒー。
 オヤツは14時50分〜、86%チョコ、73%チョコ。
 夕食は17〜20時、柿。ミカン。薩摩芋、カレーライス。湯豆腐と白菜と葱とエノキ。豆乳ヨーグルト(抹茶粉末、おさつブラン)。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 アファを聞きつつ1時就寝。7時起床。
 猫を撫でる。
 8時半〜17時半まで仕事。
 株の様子見。
 Wi-Fiを使える場所へ寄る。
 ピッコマ読書。
 小説。
 ストレッチとマッサージ。
 
 
 今日も気温が低い。
 風を通さない上着を着て、首にブランケットを巻けば、マフラーとイヤマフはなくても良いけど、手袋はあっても良い。
 
 酸化した油と金属のせいか、指先と爪に黒い汚れが付いて、石鹸で洗っても落ちない。長袖の袖口も黒くなった。お酢や重曹を使えば落ちるだろうか。ビニール手袋か指サックがあれば、指先が汚れるのを防げるかな。 
 
 
 今日もYou Tubeで「労働廃絶論」や「ソクラテスの弁明」を聞き流したり、音楽を聴いたりした。
 昨日は、年金の関係で毎週水曜日休みの60代の後輩が居ない中、先輩と一緒に仕事だった。
 You Tubeを聴いたり、10分休憩チャイム直前に持ち場を離れたり、昼休憩から戻るのが遅れたり、そんな自由が許されないなら、毎週40時間労働なんて続けていられない。我慢すればストレスが溜まる。健康に悪いではないか。
 
 ベテラン新人の後輩が言うには、長時間の立ち仕事も慣れれば問題なさそうとのこと。鼻水が出てくる量も徐々に減ってきたらしい。
 隣で仕事をしている自分としては、咳の多さ(咳払いでプレッシャー感じる奴も世の中に存在する)とか、マジックで検査済みの印を残す際に見られる感性の違い(主張の強さとも言える)が気になる。
 これが、この人の個性なのだろうと思って、他から指摘されることがない限りは、見過ごすことにしている。年上の人を説得するのは手間だろうし、放任主義なのである。5分前出勤して来る真面目な後輩を見て、見習おうとしないのが自分。
 
 年下と結婚したがる人の気持ちが、今なら少し理解できそうだ。年齢が上か下かと言うより、柔軟さが大切だよね。流行と聞けば何でも取り入れるミーハーを褒める気はないけど、脳内情報の正確さを疑ったり、更新できる人が良いよ。
 
 
 株は、「タカショー(7590)」以外は買ったときよりも下がっている。配当金は、いくらほど受け取れるのだろう。
 
 
 昼食時に、プロテインバーのベイクドチョコを味見した。これが、なかなか強烈に甘い。
 やっぱり、ベイクドビターが好きだ。ウェハースのバニラも、プロテイン入りスイーツとして美味しくいただいたが、同居人からの評価も悪いなら、次は違う味を注文したい。
 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する