mixiユーザー(id:39239866)

2022年12月06日23:55

39 view

仕事と耳学

 朝食は8時〜、リンゴゼリー。コーヒー。
 オヤツは10時半〜、コーヒー、86%チョコ、73%チョコ。
 昼食は12〜13時、緑茶、ミカン、煎り大豆、ミックスナッツ、プロテインバー(ウェハース)、ドライフルーツ。
 オヤツは14時50分〜、コーヒー、73%チョコ×2。
 夕食は17〜20時、ミカン。ボンジリ、納豆と蕎麦。中華風肉モヤシ炒め、里芋、白菜の漬け物、しめ鯖、ナンコツ。里芋(きな粉、甜菜糖、粗塩、おさつブラン)
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 アファを聞きつつ1時頃就寝。7時起床。
 猫を撫で回す。
 8時半〜17時半まで仕事。
 株の様子見。
 コーヒーブレイク。
 You Tubeで耳学。
 ABEMA視聴。
 寝床でストレッチ、瞑想。
 
 
 髪を整えて、顔を洗って、着替えて、昨夜買ったばかりの新しいコートを羽織って、家を出た。自転車出勤。
 
 仕事用ブルゾンの下に、長袖の冬用インナーを着ているせいか温かい。窓を開けても平気。
 
 10分休憩中、飲み物のために並んで待つ時間が惜しいから、チャイムが鳴る前に飲み物を確保したい。できなかった時に、少し待ってから飲み物を取りに行く方法もあるけど、熱いのを急いで飲み干すのでは、休憩を満喫できない。
 今日は、休憩チャイムが鳴る前にトイレへ行って、その帰りにコーヒーを入手する算段だったが、トイレから戻る途中でチャイムが鳴り、計画は失敗した。マイボトルに入れたのをロッカーに置いて、それからトイレに向かうべきだった。
 待たされるのも嫌だけど、譲り合いのやり取りとか、待たせるのも嫌なのだよね。
 
 今日はYou Tubeで、アバタローさんの「経済・マネー」「未来予測」「自己啓発」を聞き流した。金属加工の機械音が煩いし、後輩の様子を見つつ、自身の仕事をしつつだから、集中して聞けない。
 You Tubeの朗読や要約に飽きたら、オードブルを試してみるのも良いかも。検査する部品の種類は多いけど、毎日毎日繰り返していては、数ヶ月か経った頃には飽きてしまう。
 
 
 株の源泉徴収40円。譲渡損益は200円かな。
 買った時より値下がりしている銘柄が多くて困るわ。このままでは、配当金をガッポリしてしまう。
 
 自分だけの「ベーシックインカムごっこ」のために、先ずは月5万を確保する。
 
 
 
 異性から食事に誘われると、見返りに何を期待されているのかと勘ぐってしまう。
 先週の日記にそう残したけど、自販機で買って飲む物を見れば、その人が健康に関心を持っているか否かがわかる。人工甘味料入りコーヒーを選ぶ人は、気にしているつもりだけど情報に流されて不健康な物を買う人だ。砂糖入りコーヒーを選ぶ人の方が、まだマシである。
 一緒に食事すれば、店員さんに対する態度、食の好み、座り方、食べ方の他にも、いろいろ観察できる。そこで得た情報から、付き合うに値する相手か否かを判断すれば良いのだ。
 
 もっと、いろんな場所に出向いて、人と会えば良い。良い出会いがあるかもしれない。いろいろ体験するのは楽しい。もったいない。
 
 出会い系アプリをちょこっと覗いてみようか。月イチで国内旅行を計画してみるのも良いな。有給も使ってしまおうか。週末に地元の温泉や食事処へ行くのも良さげ。
 趣味の合う人と出会えるかもしれない。
 
 山登りは得意でないから、バーベキューやキャンプに誘ってくれる人が良い。温泉旅行、イチゴ狩り、ブドウ狩り、工場見学もたまには良い。チェーン店よりも、地元密着の老舗店に行きたい。
 
 
 ところで、「不思議ちゃん」と呼ばれる子のイメージは、ふわっとしすぎている気がする。
 周囲に馴染めない子の中にも、理由はいろいろある。例えば、本を読んでばかりいる子(趣味没頭型)、霊能力があると主張したり有名人が親戚にいると主張する子(承認欲型)、場の空気や他人の顔色を読めない子(アスペ?)、どれもこれも「不思議ちゃん」に分類されるのではなかろうか。
 自分は本を読むタイプだ。
 
 価値アリと感じたものには、のめり込む。その反面で、他を疎かにする。どうでも良い人と時間を共有するより、瞑想するように自身と向き合う時間を大切にしたい。
 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する