mixiユーザー(id:39239866)

2023年02月06日23:42

43 view

食レポ

 朝食は7時半〜、甘酒入り豆乳(抹茶粉、塩)。
 10時半〜、コーヒー、煎り大豆、ミニケーキ。
 昼食は12〜13時、コーヒー、煎り大豆、86%チョコ、プロテインバー。73%チョコ。
 14時50分〜、コーヒー、煎り大豆、73%チョコ。
 夕食は17〜20時、緑茶。ごま油の香る厚揚げ、焼き蒟蒻とシメジ、肉味噌の残り、アミカの惣菜2種類、納豆(輸入大豆)、焼き海苔、白米。栄養調整グミ。緑茶。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 アファを聞きつつ1時半就寝。7時起床。
 8時半から17時半まで仕事。
 株の様子見。
 YouTubeを聞く。
 Wi-Fiを利用できる場所に寄る。
 ピッコマ読書。
 寝床でストレッチ。
 
 
 今日も寒い中を自転車出勤。
 
 勤務中のYou Tube聞き流しを控えていると、脳内は妄想の嵐。
 選挙のこと、映画のこと、岡田斗司夫さんの動画で聞いたことが、脳内で再整理されている。
 
 もうスッカリ耳に馴染んだ声で、岡田さんがおっしゃられているように、
「仕事中にイヤホンで音楽を聞いても、集中力は上がらない」
 それは認める。しかし、その程度で集中力は下がりもしない。実際、自分の集中力も向上はしていないのだから。
 気温や湿度、空腹か満腹か、今月と来月の生活費は足りているか、それらの方が余程深刻な影響を与える。そこは譲れない。
 
 
 Miniケーキのチーズケーキ味は、ソフトクッキーに似た、しっとり食感。
 おからクッキーのボソボソ感、プロテインバーの舌に貼り付く感じを受け付けない人でも、美味しく感じられる味。73%チョコに十分な甘さを感じる人には、ちょっと甘過ぎる。
 
 味覚糖のグミは、美味しいとも、不味いとも言い難い変な味。食べられない味ではないし、食べ続ければ、そのうち慣れるかも。
 
 
 リンゴ10kgとミカン5kgをAmazonで注文した。明日、明後日頃に届く予定。
 以下、言い訳。
 
 お金を使わない工夫も大切だけど、お財布の口紐を固く縛るだけでは、その中身が減る速度を緩めることはできても、増やすことはできない。
 気持ち良く迎え入れたければ、気持ち良く見送ること。それが、気持ち良く迎え入れる秘訣。
 だから、
「本当は選びたくないけど、お金がないから、妥協してコレを買う」
 なんて考えは、もう止めよう。
「自分は国内の農家を応援したい。自分と家族の健康のために、安心安全な食品を選びたい。だから、コレを買うんだ」
 そんなことで快く感じられるなら、ちょっとくらい高くても、国産大豆の納豆を買えば良い。輸入品が値上がりした今から、国産品を買うには良い機会だ。
 安い卵が鳥インフルで値上がりしたなら、ほぼ同価格のちょっと良い卵を買う。それも良いではないか。良い卵は、良い鶏舎で良い餌を食べた鶏が産み落とした卵のはずだもの。
 
 
 株は、「タカショー(7590)」が、また下がった。他の銘柄も、買ったは良いけど、思うように上がってはくれない。
 
 
  またまた読書週間を延長。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する