mixiユーザー(id:39239866)

2022年10月08日23:53

458 view

休日

 朝食は9時〜、緑茶、リンゴゼリー、コーヒー豆乳ゼリー(バナナ、ごろグラ)。
 昼食11〜13時、緑茶、薩摩芋。落花生、クルミ。栗まんじゅう。
 オヤツは14〜15時、コーヒー、ミックスナッツ、ドライフルーツ、73%チョコ。リンゴグミ。
 夕食は18〜20時、薩摩芋。鮭とキノコとモヤシのオーブン焼き、納豆、白菜の味噌汁、玄米。豆乳ヨーグルト(蜂蜜、アオハタのブルーベリー)。黒ごまプリン。緑茶、栗しぐれ。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 潜在意識書換音楽を聞きつつ寝る。
 猫を撫で回す。
 ベランダの様子見。
 炊飯器で薩摩芋を蒸す。
 シチュー、カレーを作る。
 玄米ご飯を炊く。
 黒ごまプリンを作る。
 鶏胸肉と木綿豆腐のハンバーグを作る。
 小説制作。
 ストレッチ。
 Wi-Fiを利用できる場所へ散歩。
 23時にTVでSF視聴。
 
 
 今朝は寝床で、心ゆくまで猫を撫で回し、のんびりと過ごした。
 
 
 乾燥した煎り大豆がごろごろ入った「ごろグラ」は、糖質60%オフ。砂糖が大量に使われている安物製品とは違い、羅漢果が少しばかり使われている。甘さは控えめ。
 オヤツに煎り大豆を食べる人なら、栄養面のみならず、食感や味にも満足できるだろう。
 豆乳ヨーグルトに加えるなら、一緒に果物や蜂蜜も加えて、甘みを調節するのが良いかも。
 
 定番ではない食材を買って食べてみるのは、ちょっとした冒険ができて楽しい。だけど、頻繁にやっていては、お財布と健康に悪い。
 「ごろグラ」は「85%チョコ」を買いに行った先で見つけ、購入したものだ。他にもジャムと和菓子をいくつか購入している。
 ディスカウントの店で買い物をするのは、月一と決めておくのが良いかな。賞味期限が間近に迫った食品も多いから、買いすぎれば無理に食べ切ろうとして、食べすぎに繋がる。
 
 
 今回の黒ごまプリンは、絹豆腐をスプーンでペースト状に潰して、豆乳とゼラチン、オリゴ糖などの糖類を混ぜて作った。You Tubeを参考にしたつもりだが、キレイに潰しきれなかった豆腐の粒粒と、すり胡麻のザラザラ食感が特徴的で、改善の余地を感じさせる味だ。
 これに、きな粉と甜菜糖をふりかけて食べると美味しいかも。「ごろグラ」を添えれば、食感の嫌な感じを補えそう。
 
 
 
 ベランダ菜園は、スイートバジルと細々アスパラガスだけが、生き残っている状態。他は枯れた。
 今月中に、イチゴの女峰とかいう品種とカモミールを買い入れて、植えたい。
 今日は、芽が生えている薩摩芋の切れ端を埋めてみた。
 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する