mixiユーザー(id:39239866)

2022年10月05日23:41

24 view

体脂肪率と内臓脂肪

 朝食は8時〜、リンゴゼリー、豆乳ヨーグルト。
 オヤツは10時〜、緑茶、73%チョコ。
 昼食は11〜12時、緑茶、バナナ、煎り大豆、落花生、薩摩芋、クルミ、豆乳おからクッキー、ビスケット。
 オヤツは15時〜、緑茶、85%チョコ。薩摩芋、落花生、煎り大豆、豆乳おからクッキー。
 夕食は18〜20時、薩摩芋。オクラ入り納豆巻(玄米)、野菜炒め、厚揚げ、サラダチキン。緑茶、チーズケーキ。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 潜在意識書換アファを聞きつつ寝る。
 豆乳ヨーグルトを冷蔵庫へ。
 8時半〜17時半まで仕事。
 株の様子見。
 Wi-Fiを利用できる場所に寄る。
 猫を撫でる。
 寝床でストレッチ、瞑想。
 23時に就寝。
 
 
 今日も曇り空。風が冷たくて寒い。
 
 
 暫定だけれども、今月の譲渡損益の合計は7490円。源泉徴収の合計は1526円。
 総資産は約60万だから、1%くらい増やせたのかな。
 
 
 毎日、豆乳ヨーグルトを食べることを習慣にしていたけど、それが途絶えそうな気配。最近、お肌の調子が良くない。睡眠時間が2時から7時までの日もあるから、寝不足かもしれない。
 
 久しぶりに体重計に乗ったら、60kgを超えていた。体脂肪率22〜23%と骨格筋率28〜29%に大きな変化はない。しかし、内臓脂肪が6に増えているのは看過できない。
 療養期間と、その後の外出自粛期間は、ほぼ毎日朝から夜までゴロゴロしていた。それから数日後に、平日夕食のドカ食い、食後のデザート、夜食、週末昼食の食べ放題でドカ食い、思い当たる節は多い。
 
 先ずは、ストレッチと睡眠の時間を確保すべく「23時寝床入り」、ついでに「7時起床」。
 夕食のドカ食い防止に、「食前の薩摩芋か豆乳ヨーグルト」、内蔵を休ませて負担を減らすべく、「食事時間は7時から20時」。
 薩摩芋を買い込むには良い季節だ。
 
 
 明日の夜は、中華風かに玉スープ。明後日の夜は、サラダチキン、茹でキャベツかな。
 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する