mixiユーザー(id:39239866)

2021年12月03日22:39

16 view

明日も仕事

 朝食は10〜12時、コーヒー。
 昼食は12〜14時、そば粉クッキー。冷凍パイン、ブドウ、ココア豆乳ゼリー、ナッツ、ドライフルーツ。コーヒー。
 おやつは15〜17時、茹でモヤシ、レンチンサツマイモ、ナッツ、デーツ。
 夕食は21〜22時、緑茶、茹でモヤシ。

 今日の出来事・やったことメモ。
 愛猫に餌をやる(母親の見ている前で)。
 ゼリーを食べる。
 きなこ餅を食べて残ったきなこを使って、そば粉クッキーを作る。
 株の様子を見る。
 Wi-Fi使える場所までピクミンと散歩する。
 17〜21時まで仕事。

 1ヶ月の使用量3ギガのせいで、先月はあっという間に使い切ってしまった。
 今月は、その失敗を踏まえ、習慣を改めようと思う。Wi-Fiが使えない自宅では、「エンタメフリー」頼みの「You Tube」や「ABEMA」で音楽や動画を楽しむ。近所のコンビニまで散歩した報酬(自分へご褒美)で、「ピッコマ」と「LINEマンガ」の漫画を読む。それが先月末頃から、徐々に習慣化しつつある。
 これによって、一日の外出時間と散歩時間と立っている時間が延びた(漫画は立ち読みが基本になったせいだ)。長時間座りっぱなしだった頃と比べれば、健康的といって良いだろう。
 加えて、休日と午後出勤日の午前中は、固形物の摂取を控える。固形物を食べる時間は、休日なら12〜20時、午後出勤日なら12〜22時を基本として、食べる時間を短くするのは自由。食事に誘われた時は、例え時間外でも、ご一緒させてもらうスタイルで行く。

 出勤前にコーヒーを飲むと、勤務時間にトイレへ行きたい衝動に駆られるため控えるべきだ。
 コーヒーに関しては、缶コーヒーのブラックは飲めるが、インスタントの安いブラックコーヒーは、飲み干すのに時間を要すると気づいた。毎度、捨てるのがもったいなくて、仕方なく喉に流し込んでいる形だ。塩をちょこっと加えても改善しない。オリゴ糖や蜂蜜をわずかに加えて良いルールにすれば、続けやすくなるかも。朝食代わりの飲み物を美味しくすることで、固形物(ナッツ含む)に手を伸ばしたい衝動を緩和できれば、ついでに早起きの(11時前に寝床から出る)一助にでもなれば良い。さっそく実践していくこととする。ココア豆乳ゼリーが今のマイブームだし、純ココアを混ぜたコーヒーなんて良いかもしれない。

 「dヘルスケア」の影響で、しばらく体重と体脂肪率を毎夜のように確認していたが、体重はやや減り、体脂肪は落ちついている。辛くない程度に続けていきたい。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する