mixiユーザー(id:4991516)

日記一覧

年の瀬の卓上採集
2019年12月31日16:56

 自宅で仕事漬けである。 仕事の息抜きにと、つい虫を見てしまうのだが、いつの間にか見過ぎてしまって仕事がいっこうに捗らない。 実は、港区三田にある職場の大学キャンパス内の甲虫のリストを作りたいと考えていながら、できていない。 その職場で、2

続きを読む

野良ネコのFN場には
2019年12月30日17:56

 自宅隣の神社では、この冬に見つかる甲虫はセマダラマグソコガネぐらいか、という面白みに欠ける状況となっている。 そうであれば、セマダラマグソコガネ以外のFN虫も居たりしないだろうか(冬場のマグソというとセマダラ以外は「高め」のマグソである)、

続きを読む

回顧2019(来年の宿題)
2019年12月29日20:26

 今年は昆活上の宿題をいくつか片付けることができたが、積み残った課題もある。 まず、新宿区のビル街の片隅で発生しているイタドリハムシ。イノコヅチの葉上で何頭も見つけたのだが、飼育してみるとイノコヅチの葉を食べているわけではなかった(イノコヅ

続きを読む

 今年の昆活のハイライトは、隣の区の某寺院の境内で、アオカミキリを採集できたことだ。 その虫の存在に気が付いたのは、昨年の6月。それから一年越しの採集となった。 市街地内での採集は、めったに長網を振るうことはない。そうすべき場面もあるのだが

続きを読む

回顧2019(反省点)
2019年12月27日22:22

 今年は遠出の採集ができないまま終わってしまった。 その原因はいろいろあるのだが、仕事が思いのほか忙しかったというのもその一つである。そのくせ、時間を見つけては、ちょこちょこと近場のフィールドで虫を探した。 「昆活」における自分の欠点は、時

続きを読む

定番の虫が消えた冬
2019年12月26日23:40

 回顧シリーズを続けているのは、新しいネタを探す時間がなく、そして虫もいないからである。 一応自宅隣の神社には、雨さえ降っていなければ夜な夜な見回りに行くのだが、いつもの冬なら定番のはずのシラケチビマルトゲムシを、今冬はあまり見かけない。昨

続きを読む

 探していて見つからない虫は、いっぱいいる。アカサビシギゾウムシについては無事に呪縛が解かれたが、それより前から毎年探していて見つからない虫の筆頭格は、ツノボソキノコゴミムシダマシである。 この虫が目黒区内で見つかったのは、2012年10月、東工

続きを読む

 特定の虫をターゲットに採集に出かけて、首尾よくその虫を見つけることができたら、それほど嬉しいことはない。想定外の虫と出くわすのも嬉しいことに違いないが、本来の採集の醍醐味は、狙って採ることにある。 たとえ、それが地味な虫であろうとも。 6

続きを読む

(新ネタがないので、これから今年の回顧ネタが増えてきます) 今年の虫採りの中で嬉しかったことの一つに、職場キャンパス内でアカサビシギゾウムシの追加個体が得られたことがある。 アカサビシギゾウムシは、九州・沖縄に分布し、本州においては自分が一

続きを読む

 科博のN村氏(伏字の意味なし)が、東京都区部のアリヅカムシの記録をまとめておられるのだが、「都区部の東部の記録がまったくない」と嘆いておられた。 自分の探索フィールドは主に都区部の南西部で、東部では虫探しをしたことがない(東京都区部も意外

続きを読む

甲虫学会例会
2019年12月21日20:16

 今日は日本甲虫学会の東京例会。講演は3つ。 一つ目は、コガネムシの構造色について(農研機構:神村氏)。(要旨)‐数ある構造色を持った虫の中でも、コガネムシは左円偏光だけしか反射しない特殊な構造色を持っている。‐構造色がその色を現わすために

続きを読む

今宵も近所の公園へ
2019年12月20日22:07

 今晩も自転車で3分の近所の公園へ。 相変わらず黒っぽいナミテントウの蛹が目立つ。このナミテントウの蛹は、ほぼ真っ黒↓。 今晩は気温が高く、10℃を超えている。ムクノキの幹に、ナミクチキムシ。 カシの樹液には、やはりクロキマダラケシキスイとム

続きを読む

トラフコメツキなど
2019年12月19日21:43

 トラフコメツキは春先に出現する虫で、東京都区部に多く見られるものの、郊外に行くとあまり見られなくなるという、都会っ子な虫である。現に自分は、しばしば足を運ぶ三浦半島でトラフコメツキを見たことがなく、居るとは思うが生息密度は相当に低いのだろ

続きを読む

ナミテントウの蛹
2019年12月18日21:15

 昨日のネタの続き。 一昨日の晩に短時間立ち寄った近所の公園では、12月も半ば過ぎというのに、ナミテントウの蛹が多数見つかった。もう成虫が越冬態勢に入っている頃なので、季節がずれている感がある。 しかも、それらの蛹はいずれも、通常の蛹よりも黒

続きを読む

ここにも冬のケシキスイ
2019年12月17日21:44

 昨晩は自宅から自転車で3分の公園へ。園内にはケヤキ、ムクノキが多く、カシもいくつか生えている。 この公園のカシの幹に樹液が滲み出ているのは、ほんの数か所。冬場にその樹液にケシキスイが居るかどうか、未だきちんと確認していなかった。 樹液の量

続きを読む

移入種
2019年12月16日21:25

 「外来種」は人為の作用(意図的か否かを問わない。むしろ意図を伴わない場合の方が圧倒的に多い)によって外の地域から入ってきた種のことを指すが、「移入種」は人為に限らず自然発生的な理由(自力以外には、台風、流木など)により外の地域から入ってき

続きを読む

外来種
2019年12月15日18:47

 外来種:もともとその地域にいなかったのに、人為的に他の地域から入ってきた生物のこと。 外来種は、地場の在来の生態系を乱す、または乱すおそれがあることから、その程度により駆除の対象となる。 しかし、外来種だから全て在来の生態系を乱すかと言え

続きを読む

 今日は、目黒区役所関係者と「目黒区の甲虫」の冊子作りの打ち合わせ。 今日のハイライトは、神奈昆でお世話になっているI崎氏のご尊父殿の提供による1941年頃の目黒区の標本のチェック。そこには、ヨツボシカミキリ、アカアシオオアオカミキリ、シロスジ

続きを読む

偶産種
2019年12月13日21:43

偶産種:その土地には生息しておらず、偶然に他の地域から運ばれてきて発生した種。 今年の初めに自宅隣の神社で複数個体を見つけたマエフタホシテントウは、その後は少なくともその近辺で見つかることはなく、偶産だったようである。 しかし、そのマエフタ

続きを読む

なるほど
2019年12月12日23:20

 今日の東京都区部、気温が20℃に上がったらしい。 そうであれば、まだ元気にしているはずの・・・ あれ? いない。 きっと今日の暖かさで動いてしまったのだ。とすると、昨日までは低温で動くに動けなかったということか。 どこか安住の地に落ち着いて

続きを読む

まだ頑張っている
2019年12月11日22:00

 職場キャンパスで、クズの葉裏にしがみついているクズクビボソハムシ。 先週の金曜まで2頭を確認していたが、週末の低温で、1頭が脱落。 それでも、今日現在、1頭がまだしがみついている(↓本日撮影)。 今日は気温が上がり、明日は時ならぬ暖かさに

続きを読む

 典型的な冬の虫であるセマダラマグソコガネを、自宅隣の神社のネコFNで12月6日に初見した。 たびたび書いているのだが、極めてありふれているにかかわらず、活動が冬から早春に限定されているため、たいていの調査リストから抜け落ちてしまう虫である。 

続きを読む

 今年も晩秋から夜間に姿を現し始めた、シラフチビマルトゲムシ。(↓12月8日撮影) しかし、自宅隣の神社では、今シーズンはこれまでのところ例年より数がずいぶん少ないような気がする。ざっと見回っても、毎回せいぜい1頭見つかるかどうかといったとこ

続きを読む

紅葉狩り
2019年12月08日17:54

 今日はよく晴れたので、妻と紅葉狩りへ。 と言っても、近場のお寺の境内。 お、案外きれい。 しかし、心は早くも来年の初夏に・・・ ここのモミジが末永く楽しめますように。

続きを読む

 「つまらなそうな場所」は都会の中にもあるので、普段の仕事中でも外回りの機会さえあればごく短い時間を作って立ち寄ることができる。もちろん、ほとんどの場合、そんな場所ではたいした虫は見つからない。 しかし、たまに例外もある。 名だたる大企業の

続きを読む

 昨日の日記に貼った画像の研究棟の、その隣の研究棟の入り口↓。 今年は何回も見回ったが、結局、ここの外灯ではたいした虫は見つからなかった。それもそのはず、ここも周りにはたいした樹木も草地もないのである。 ところが・・・ ここを見回っていたお

続きを読む

 ウエノヒョウタンクチカクシゾウムシは、記録の少ないゾウムシである。 その理由が、今、分かったような気がしている。今シーズン8頭採集したのはいずれも、虫屋がめったに追わないような「つまらなそうな場所」であったのだ。 その例の一つ、東工大キャ

続きを読む

 一年を振り返るにはまだ早いが、思えば今年は、遠出の採集は全くできなかった。それにはいろいろな理由があるのだが、基本的には仕事が忙しくて精神的な余裕に欠いたシーズンだった(今現在もそう)。 その一方、ご存知のとおり、時間が空けばちょこちょこ

続きを読む

まだ、しがみついてる
2019年12月03日21:58

 昨日の東京は季節外れの土砂降り交じりの雨。そして、今日は朝から晴れた。 朝9時半なのに、気温は高く、13℃。 それでも、さすがに昨日の土砂降りで流されただろう。 ところが・・・ 2頭いた。もう12月だよ? 最遅記録更新。 あの土砂降りの中を、

続きを読む

 昨日の日曜は、神奈昆の総会・例会。 JR小田原駅の名物だった大きな提灯が先般の台風で壊され、まだ復旧していなかったのはちょっと悲しかった。 かつての姿↓。 会場の神奈川県立生命の星博物館↓。奥に見えるのは、箱根の山。 少し時間があったので、

続きを読む