mixiユーザー(id:4991516)

日記一覧

昨日の職場キャンパス
2017年11月30日22:25

 東京は、昨日(29日)までは暖かで、今日から寒くなった。 で、昨日の職場キャンパスでの画像↓。 イヌホオズキに、ルリナガスネトビハムシが1頭だけ見つかった。最後の個体? クズの葉の上に、クモガタテントウとキイロテントウ。クモガタテントウの活

続きを読む

祭りのあと
2017年11月29日22:02

 隣の神社のアカガシで、ムツボシテントウを定点観察中。 23日に一度に17頭も見つけたのだが、その後は、そんなお祭り状況には出くわさない(24日〜26日:各6頭、27日:1頭、28日〜29日:各3頭)。 やはり23日は、そこのムツボシテントウにとって、何か

続きを読む

11月も最終盤というのに
2017年11月28日21:49

 今朝、出勤のために家を出るとき、自宅の外塀の外側に、エチゴキバネハムシダマシ(旧称ニセハムシダマシ)の♀が1頭、ぽつんととまっているのが目についた。 この種の野外観察自己最遅記録かもしれない。 で、帰宅時(9時ころ)に確認すると、まだとま

続きを読む

雲形天道
2017年11月27日21:52

 自宅隣の神社にシラカシの灌木があり、その葉の多くの表側は白い菌が付着している。うどん粉病菌というやつだろう。 その葉に、クモガタテントウが付いている。クモガタテントウは、うどんこ病菌を食べ物としているようだ。 東京都区部では、自分の知る限

続きを読む

今夜は暖かい
2017年11月26日21:29

 今日(26日)は、母校の中学校@横浜市でOBの集まりがあった。 では、集合時刻の前に、ちょっとケヤキに近づいて・・・ ここでもムツボシテントウと・・・ これは、ナカグロミジンムシ・・・たぶん。 今晩は、気温が落ちずに暖かだった。 自宅隣の神社

続きを読む

 この週末は、日本甲虫学会の静岡大会だが、自分は土日ともに同窓会が重なったため、静岡には行かず。 というわけで、今日(25日)は小学校の同窓会に出るため、久々の母校へ。 校庭の真ん中にあるケヤキをちょっといじると、ムツボシテントウ。 さて、こ

続きを読む

生態観察が生態を乱す?
2017年11月24日21:45

 昨晩20時前、隣の神社のアカガシでムツボシテントウを17頭確認したのに、22時に再び見に行くと、まったく居なかった。 今晩は、近所のテントウムシ屋A井くんが未だ活動中のムツボシテントウを見たことがないというので、隣の神社のムツボシテントウを見せ

続きを読む

ムツボシテントウ祭り
2017年11月23日21:10

 昨日の日記で書いた途端に姿が見えなくなってしまったらどうしようと、今晩も自宅隣の神社でムツボシテントウ探し。 なんと、いつものアカガシの幹に、17頭もいた。これまで一度に4頭見つけたのが最高だったので、とんでもない記録更新である。こんな時期

続きを読む

まだ活動中?
2017年11月22日21:13

 今の東京都目黒区は、弱い雨が降っていて、気温は7℃。 そんな中、自宅隣の神社のアカガシの幹に、ムツボシテントウが3頭見られた。 ムツボシテントウは、冬季はケヤキなどの樹皮下で越冬しているところが観察されるが、もともと夜行性のため、昼間に樹

続きを読む

どこにでも居るじゃん
2017年11月21日21:10

 昨晩(20日)は、隣の町(碑文谷)の公園(雀のお宿緑地公園)と神社(八幡神社)に自転車で行って、シラフチビマルトゲムシ探し。 シラフチビマルトゲムシは、裸の地面に苔(スギゴケの仲間)が生えている場所で見つかる。今回は下見なしで、暗い中をそん

続きを読む

 昨晩、近所の中根公園でシラフチビマルトゲムシを探していたとき、地面にこんな穴が多数あいている場所があった。 いくつかの穴では、中で何かが動いたような気がしたが、確かめられなかった。 おそらく、トウキョウヒメハンミョウの幼虫の巣穴ではないか

続きを読む

他の場所でも確認
2017年11月19日21:25

 シラフチビマルトゲムシが冬の夜に活動するという事実は、自宅隣の神社だけでなく、他の場所でも確かめたい。・・・と思って、今晩、自転車で3分の場所にある、中根公園(という住宅街の中のごく普通の公園)に行ってみた。 時刻は20時半近く。気温は、9

続きを読む

こんちゅうクン
2017年11月18日18:32

 そういえば、昨日の朝のこと。 職場の談話室の別のテーブルで何かの打ち合わせをしている4人くらいのグループの中に、「さかなクン」がいた。あの、ハコフグの帽子を被り白衣を着ていたので、すぐに分かった。 まじまじと見つめるのは失礼だし、自分も授

続きを読む

風が冷たくなってきた
2017年11月17日22:16

(いずれの画像も本日撮影) 11月も半ばを過ぎると、日中に見られる甲虫はめっきり減ってしまう。 その中で、ルリナガスネトビハムシは、わずかながらまだ見られる。 食草のイヌホオズキがまだ花を付けているので、寄生する身としてはもう少し頑張ろうとい

続きを読む

ナミテントウの越冬
2017年11月16日23:50

 季節柄ネタ不足につき、小ネタです(え? いつも小ネタじゃないか、ですって?) 先週末、ナミテントウの幼虫をいくつか見かけた。 ナミテントウの生態サイクルを詳らかに知らないのだが、ナミテントウの越冬形態は成虫であると観察される。 とすれば、

続きを読む

水中に漂うDNA
2017年11月15日22:08

 水中に流れ出たDNAから、絶滅危惧の貴重な魚の生息が確認された、というニュースが報じられている。 落ち葉篩いなどをしていると、甲虫の一部片がよく見つかるが、小さな片だけでは種類が分からない。部品だけで即座に種が同定できる機械があったら、地域

続きを読む

風が強くて
2017年11月14日21:08

 過去の日記などを振り返ると、この時期になると自分は枯れ草採集をしたくなるらしい。 今年もそれをしたくなったのだが、あいにく週末は両日ともに風が強かった。風が強い日には、枯れ草採集はとても不向きである。 したがって、近場で枯れ草採集ができる

続きを読む

ついに土俵を割る
2017年11月13日21:53

 金曜の夜と土曜の夜に、ヒメカンショコガネの観察のために東工大キャンパスへ出向いたが、気温は低く風もあり、ついに活動中の個体は1頭も見られなかった。 というわけで、ついに土俵を割る。最遅活動確認記録は、11月7日となった。 その一方、金曜の夜に

続きを読む

近所のゴミムシその3
2017年11月12日21:02

 ヒメカンショコガネの夜間観察をしていた10月26日、緑色の光沢が強いマルガタゴミムシを見つけた。マルガタは通常スルーだが、ニセかな?と思い、採集。体長7.5mm。 「関東を中心とした地表徘徊性甲虫」によれば、複眼後方の側頭部にふくらみが見られるの

続きを読む

 今日の東京は、昼前には南風が強く吹く天気。東工大キャンパスへ。 風はあるが、陽だまりの中、芝生に座ると心地よい。 芝生をいじるのは罪悪感があるが、マンホールの縁の部分を選ぶことで、ダメージを抑えることができるかも。 芝生の下の土を何度か篩

続きを読む

近所のゴミムシその2
2017年11月10日22:32

 恥をかくことで、身についていく・・・はず。 今日は、2種。やはり11月3日に東工大キャンパスで採集。 ケウスゴモクムシだろう↓。画像では分からないが、頭楯前縁の毛は1対であることを確認。体長10mm。 これ↓は、ウスアカクロゴモクムシにちがいな

続きを読む

近所のゴミムシ
2017年11月09日22:45

 夜に虫を探していると、ゴミムシをしばしば見かける。 それなのに、これまではゴミムシはスルー気味だった。「捕らえても同定できない」という苦手意識があるからだ。 しかし、近場の虫を追っていながら、いつまでもゴミムシが苦手ではいけない。せめて身

続きを読む

土俵際、なおこらえて
2017年11月08日19:46

 このところ暖かな日が続いている。 これなら、ヒメカンショコガネはまだ出ているかもしれない。 と、ウマシカの一つ覚えのように、夜に自転車で東工大キャンパスへ。 11月6日に、1頭、食事中↓。おそらく11月3日に見つけて採集しなかった個体。 11月7日

続きを読む

 まずは、前言撤回。 気温低下や台風のせいでもう姿を消したと書いてしまった外来種の黄色いクビボソハムシ、このところの陽気のせいか、少数だが復活していた(6日撮影@職場キャンパス)。 やはり東京の気候では、成虫(の少なくとも一部)は11月まで活

続きを読む

ケシキスイの夜
2017年11月06日22:38

 自宅隣の神社で、晩秋から春先にかけて夜な夜な出没する、シラフチビマルトゲムシ。 もしも可能であるならば、この虫のこの生態を、他の場所でも確認しておきたい。 日曜(5日)の夜は、カシの古木の多い隣町の氷川神社に行ってみた。 そこで、マルトゲ

続きを読む

まだ力尽きない甲虫たち
2017年11月05日22:00

 引き続き、11月3日のネタで、11月に入っても頑張っている甲虫たち。 夜の自宅隣の神社。 久しぶりに、アカガシの幹にムツボシテントウを見つけた。もうそろそろ越冬のために樹皮下に潜り込むはず。 大ケヤキの枯れた側の幹には、クロツツマグソコガネと

続きを読む

昨日のポカポカ陽気
2017年11月04日21:30

 今日(4日)の東京(横浜)もポカポカ陽気だったが、家族の用事で虫探索はナシ。 昨日の昼間は、横浜市側のキャンパスに用事で出掛けた。 しかし、ポカポカ陽気に誘われて、用事をそこそこに切り上げて、散策。100m走の山縣選手も、かつて練習したで

続きを読む

土俵際の踏ん張り
2017年11月03日20:48

 今日は暖かな日だった。 こういう日は、「こんな虫が11月に見つかった!」と騒ぐには、もってこいである。 暖かなうちにと、日がどっぷりと暮れてすぐ、6時過ぎに東工大キャンパスへ。 居ました。11月に活動中を確認。 2頭目は採集せず。いつまで活動

続きを読む

土俵を割る
2017年11月02日22:47

 例の黄色いクビボソハムシ。 去年の日記を見てみると、冬の前に最後に見た個体は11月29日、とある。粘りに粘ったようだ。 一転して、この秋。 職場キャンパスでは、早くも姿を消してしまった。8−9月にはウジャウジャいたのに。 で、これ↓が、この秋

続きを読む

土俵際の粘り
2017年11月01日23:32

 昨日・一昨日の日記に引き続き、一昨日(10月30日)のネタ。 自宅隣の神社の大ケヤキでは、まだ褐色をしたクロツツマグソコガネが1頭、幹の上で頑張っていた。

続きを読む