mixiユーザー(id:4991516)

日記一覧

意外でない大物
2018年04月30日18:19

 昨日は職場で大物カミキリムシが採れたので、その余勢で、夜に隣町の神社に行ってみた。 こんな神社↓。かつて、長女のお宮参りなどをしたことがある。 この神社の守護神的な虫↓。どこかの木で必ず見られる。 大きめのコクワガタ↓、この夜も見せている

続きを読む

意外な大物
2018年04月29日20:29

 職場キャンパスでのアカサビシギゾウムシの探索は、GWが山場とみている。 昨年は4月24日、外灯下に朝に居残っているところを偶然みつけたもの。偶産でなく定着を証明するには2頭目を見つける必要があるが、そのためにはホストのタブノキをスイープする

続きを読む

 ヒメカンショコガネの観察をしに、夜に入って東工大キャンパスへ。 やはり数は増えている。 1ペアだけながら、交尾個体を発見! 昨年の晩夏から秋にかけては、交尾個体を見かけなかったので、越冬前は産卵をすることはないと考えていたところ。おそらく

続きを読む

本日の職場キャンパス
2018年04月27日23:03

 相変わらず、クズを中心に見て回っている。 ナミテントウ↓やダンダラテントウが走り回っているが、例の外来種のムネアカオオクロテントウは、今シーズンはまだ見つからない。遅出なのだろうか? カラスウリには、クロウリハムシが多数。トホシテントウも

続きを読む

今夕の職場キャンパス
2018年04月26日22:50

 今日の昼は、初夏のような日差しと陽気だった。 夜は、まだ春らしく気温はそれなりに下がる。 ビロウドコガネを観察していた場所に、ビロウドコガネが見られなかった。越冬成虫の活動ラッシュが終わったということだろう。 オオキイロコガネも、見られな

続きを読む

今、目立つ虫
2018年04月25日22:41

 ヒゲブトゴミムシダマシ。 最初にヒゲブトハムシダマシと覚えたので、個人的には依然としてそっちの方がしっくりくる。 東京都市部でも、とてもありふれた普通種である。 外灯下に多いという印象はない虫だが、ここ数日は、目黒区でも港区でも外灯下でこ

続きを読む

昨今のクズの葉
2018年04月24日21:05

 昨日のネタ。 クズがどんどん伸びてきて、葉が広がり始めている。 その葉のあちこちが、変色している。病気? そんな葉の上にクズノチビタマムシがぽつんと止まっていところを、いくつか見かけた。 羽化したてでぼーっとしているところ? とすると、あ

続きを読む

最早記録オンパレード
2018年04月23日22:42

 この春は、自己最早初見記録の目白押しである。 昨晩は、ヒゲナガコメツキ@4月に驚かされたが、今晩の自宅隣の神社では・・・ 何故か地面の上に、コメツキムシ・・・ なんと、クシコメツキ。この虫も、今まで4月に見たことがない。例年であれば、見ら

続きを読む

難しいとは思うけど
2018年04月22日21:50

 昨年、4月下旬に職場キャンパスで見つけた、アカサビシギゾウムシ。分布は九州が中心で、本州は山口県にしか記録がない。偶産だろうか。 キャンパスで定着しているとすれば、2頭目が採れるはず。 狙いは、ホストのタブノキの花が咲いている時期。そろそ

続きを読む

近所の小ネタいろいろ
2018年04月21日23:27

 昨晩は、岩崎良美のライブで帰宅が遅くなり、日記をお休み。 今日は、虫屋としてはウズウズする天気だったが、一時帰国中の長女夫婦がいるため自由に動けず。 しかし、夕方近くと夜に東工大キャンパスへ。 例のクビボソハムシかと、一瞬ギクリ。キベリク

続きを読む

今年も出現
2018年04月19日21:45

 例のクズにつく黄色いクビボソハムシ。 今日、職場キャンパスで初見した。 昨年の初見は5月2日だったので、今年は他の虫の出と同様に、ずいぶん早い。 昨日まで雨が降り地面が湿ったところで今日は気温が上がったので、虫が活発化しやすい状況だったの

続きを読む

このゴミムシの生態は?
2018年04月18日21:39

 前の職場の一年後輩が、また不本意な形で辞任した。 さて、今日も雨と低温でネタはなし。 一昨日の晩、自宅隣の神社の地面の上で、メダカチビカワゴミムシを見つけた。 このゴミムシは、もっぱら冬季のケヤキ樹皮下で見つけてきたが、本来の生態はどうい

続きを読む

さらにこの虫も越冬明け
2018年04月17日22:22

 今夕は気温が10度近くまで下がり、春の速すぎる進行も、ここにきてようやく足踏み。 したがって、昨晩のネタ。 自宅隣の神社の大ケヤキは、幹回りのかなりの部分が枯れ死してしまっている。そしてその枯れた部分に、クロツツマグソコガネが棲みついている

続きを読む

この虫も出てきた
2018年04月16日21:54

 今日の職場キャンパス。 日中は外に出ていたので、観察は暗くなってからの時間。 ビロウドコガネの発生場所は、イチョウの花がたくさん落ちて絨毯のようになっていた。 それを食べるビロウドコガネ↓。本当に何でも食う奴だ。 そのイチョウの花がキヅタ

続きを読む

姫も越冬明け
2018年04月15日21:33

 日当たりの良い場所では、クズの若葉が開き始めている。 そこで、ヒメカンショコガネの越冬後の活動開始を観察するために、金曜夜に東工大キャンパスへ行ってみた。しかし、見つからず。このところ雨がなく、乾燥していたのが気になった。 その後土曜の夜

続きを読む

1枚で、大金持ち?
2018年04月14日23:04

 珍しく、虫ネタではありません。 教え子の留学生からもらった一枚。 なんと、10兆ドル。 わお、もうあくせく働く必要ないじゃん。 しかし、超インフレに見舞われたアフリカの国、ジンバブエ。 この紙幣の価値は、3円くらいとのこと? ちなみに、こ

続きを読む

大黄色黄金の生態は?
2018年04月13日23:46

 今日は、再びオオキイロコガネのネタ。 職場内のポイントは、キャンパスの片隅のこんな坂↓。右側は樹木があって暗がりになっている斜面。その向こうは、イタリア大使館。左側は大きな校舎。 坂は石畳で、斜面側の縁はこんな感じ↓。 夜間、何故か、この

続きを読む

それなりの嗜好性
2018年04月12日22:09

 ミクシィの日記は、自分にとって、日々の採集や観察の備忘録。ネットさえつながれば、持ち歩かなくてもどこでも見れるので、とても便利。 一方、Facebookにもときどき書いているが、そちらは虫関係以外の一般の友人も多いので、ディープなことは書きにくい

続きを読む

今夕の職場キャンパス
2018年04月11日21:55

 今夕は、我が職場にマイミクのきーさんがご来訪。 午後7時、アタック開始。 と言っても、この石畳の坂道という狭いエリア。 私のお目当て虫↓。 トラフコメツキ♀。暗くなっても活動するのは、♀だけ。 ♂はいくらでも採れるが、♀が見つかるのはシー

続きを読む

 自宅隣の神社のシラフチビマルトゲムシは、過去の例では、2月下旬ころから姿がなかなか見られなくなるが、4月中旬にどっと数を増やす。 今年はこれまでより綿密に観察を続けているところ、昨晩までの最近の観察データを一挙公開。  ・ ・2月21日:

続きを読む

ビロウドコガネの食餌
2018年04月09日21:51

 今夕の職場キャンパスでのビロウドコガネは、活動開始の波が一段落したのか、見つかったのは2頭だけだった。 これまでは、こんなところ↓を見つけても、単に土中から出てきてぼーっとしているだけだと思っていた。 しかし、眼を近づけてじっと見つめてみ

続きを読む

意外な場所に好ポイント
2018年04月08日17:11

 昨日の東大駒場キャンパスのネタの続き。 このキャンパス内には、ケブカヒラタカミキリという、マツの樹幹を這う小さなカミキリムシが生息している(成虫の活動期は9月上旬ころ。2016年9月10日付け拙日記参照。画像再掲)。 マツの数はキャンパス内に少

続きを読む

今年も居たドリハムシ
2018年04月07日17:51

 冬場に越冬成虫の発掘に失敗したイタドリハムシ、もう出ているだろうか? 気温の高い春先のため、イタドリはすっかり伸びている↓。 居ました。 葉をめくって撮影。 他にも・・・ 夏眠・越冬前は黄色かった(2017年7月5日付け拙日記参照)が、越冬後は

続きを読む

 今、キャンパスの片隅のコンクリートの壁に、アフロヘアの顔みたいのがくっついている↓。 実は自分も初めて見たのだが、トホシテントウの蛹らしい。幼虫は越冬から明けると、すぐに蛹化するようだ。 で、これが羽化が始まったところ↓。 これ↓は、同じ

続きを読む

 自宅隣の神社のシラフチビマルトゲムシは、2月は数日だけ、そして3月初旬に二日間だけ姿を現したが、その後はずっと姿を消していた。※ もっとも、自分が見回る際にたまたま落ち葉などに隠れていたり、自分が見落としたりするという可能性があるので、厳

続きを読む

 夏日となった、東京都区部。 日がとっぷり暮れた午後7時になっても、気温は22℃。 今シーズン初見。 土中から出てきそうな態勢の個体を含め、3頭確認。 早いぞ。

続きを読む

今日の職場キャンパス
2018年04月03日21:43

 これは、昨日撮影。ムネアカアワフキ↓。サクラに付く虫らしい。 今日は、トラフコメツキを1頭見つけた。 セミの抜け殻とのシュールなツーショット。抜け殻は、もちろん去年からの居残りである。 夜、外灯下にいた、クロコガネ、早いなあ。 ビロウドコ

続きを読む

早すぎないか?
2018年04月02日21:13

 まだ4月に入ったばかりというのに、東京ではソメイヨシノがあらかた散ってしまった。季節の進行が速すぎる。 トラフコメツキも、雄が飛び回る季節が早くも終わったのか、姿を見つけにくくなっている。これは、例年なら、4月中旬に入ってからの現象だ。 そ

続きを読む

 昨年の初夏に目黒区内の切り株で大きくて固いオオミノコフキタケを見つけ、それを持ち帰りそのままケースに入れて外の物置の中に放置していた(↓画像再掲)。 9月半ばにケースを覗いてみると、キクイツツキノコムシが数頭、オオミノコフキタケからこぼれ

続きを読む