mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:2、時間:10分]田楽は元々、田植えの時期に豊作を祈念する儀式でした。豆腐を串に刺して味噌ダレを塗った料理が田楽で舞われる田楽舞の白い袴と1本足の高下駄に似ているところからこの名前が付いたらしい。平安時代に興って鎌倉、室町に盛んにな

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]珍しく外でお仕事。有楽町まで行ってきました。通勤電車に揺られているとしみじみ思うことがあります。「よくもまあ、こんなことを毎日やっていたなぁ」混雑した電車に乗るのって意外と体力を使うものだったんですねぇ。なんかもうテ

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]「美味いに決まっているだろ。ペッパーだぞ。ペッパーは同じ重さの砂金と取引される希少な香辛料なんだぞ」異色のファンタジー「異世界居酒屋のぶ」の中のセリフです。居酒屋を開業したら店の入口が中世ドイツ風の異世界につながって

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]ポプテピピックが異彩を放ち、ヴァイオレット・エヴァーガーデン、宇宙よりも遠い場所、ゆるキャンなど人気作がひしめいた2018年冬アニメに異色のグルメアニメがオンエアされていました。その名は……ラーメン大好き小泉さんラー

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]過日、新橋駅近くの台湾料理店にて魯肉飯を戴きました。魯肉飯は豚バラなど脂身の多い部位の肉の煮込みをご飯にぶっかけた料理です。日本の牛丼にスタイルは似ていますが主菜として食べるのではなく何品かの料理と一緒に食べるスタイ

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]イマドキは多様な中華料理が浸透しているので「好きな中華料理は?」と訊かれても答えは人様々な気がします。けど、僕が子供だった昭和40年代に「好きな中華料理は?」って訊かれてもそもそも思い浮かぶ料理がすっごく限定的だっ

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]ソースカツ丼を食べていてちょっと不満に思うことがあります。カツの下敷きになっているキャベツに味が付いていない! お店のテーブルに備え付けのソースをかければ良いじゃんと言われそうですが僕の不満の本質はそこではないので

続きを読む

[難易度:2、時間:半日]おでんは冬の鍋料理のマラソンランナーです。食べても食べてもおでん種を追加すれば永遠になくならないタフなやつです。あんな鍋、ちょっと他にはない。とはいえ、家で作るおでんは専門店の味には遠く及びません。近頃は専門店の味を

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]にんにくは精進料理の世界では薫りが強いので獣肉ではないけど使ってはいけない食材のひとつだそうです。けど、ひっくり返して言えば信仰の邪魔になるくらい人を夢中にさせる風味というわけで美味しくないわけがないとも言えます^^

続きを読む

[難易度:2、時間:60分]東野圭吾の名作ミステリー「流星の絆」はクドカンの脚本でコミカルなテレビドラマに仕立てられました。両親が惨殺されて孤児になった3人の兄妹が長じて詐欺師になるというなんとも重たいストーリーを軽妙なテンポで描いて救いの光

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]生家にはなかった習慣だったので「鍋料理の〆」というものを僕が知ったのは社会人になってからでした。入社したのはもちろん4月でしたから鍋の季節は遠ざかる時期。なので「鍋料理の〆」初体験はだいぶ仕事に慣れた初めての忘年会

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]料理にはその料理たるべき「構成要素」というものがあります。例えばオムライスの構成要素は卵とご飯。例えばオムライスのアレンジ料理を作ってもこのどちらかが欠けていればもはやオムライスと呼ぶのはおこがましい。親子丼の場合

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]江戸時代、若狭湾で獲れたさばを京都に運ぶ街道を鯖街道と呼びました。鉄道や車がなかった当時、さばは行商人が徒歩で1日かけて運びました。獲れたてに塩をしたさばはこの1日という行程でちょうど良い塩梅になって京の街の人に愛

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]蕎麦は醤油風味のつゆで食べるもの。少なくとも昭和の昔なら誰もがそう考えたと思います。トマトソースをかけてみたり、パスタソースをかけてみたりしたら間違いなく「ゲテモノ」と言われて顔を背けられたでしょう。中には「食い物で

続きを読む

[難易度:2、時間:30分]夕飯は何にしましょうと考えながら冷蔵庫を覗くととんかつ用の豚ロース肉が1枚ある。大根がある。大昔の僕ならとんかつを作って大根のサラダを作って2品で1人分の料理にした気がします。けど、とんかつ用のお肉はスライスにすれ

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]「どて焼き」は牛すじを味噌や味醂でじっくり煮込んだ料理で「どて煮」とか単に「どて」とも呼ばれます。牛すじ以外にも豚肉が使われることもあります。織田作之助の「夫婦善哉」では主人公の若旦那がこれを好んで食べるので「ドテ

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]もしも刺し身をよく知らない外国人がそれを煮物にしてしまったら鮨好きな人は「ぎゃー」って言っちゃうでしょうね。なんてもったいないって。僕も初めてこの料理を見たときに似たことを考えました。僕の中では白魚は刺し身で食べるも

続きを読む

[難易度:1、時間:5分]カツオのタタキは生のカツオを藁(わら)で焼いたものです。昔、殿様が食あたりを恐れて生食を禁止するお触れを出した時に表面だけ焼いて焼き魚ということにして食べたのが発祥とも言われています。関ケ原の合戦の頃には既にあった調理

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]僕はお弁当を作る時、「メインのおかず」、「サブのおかず」、「箸休め」とおかずを3品用意します。そのうちメインのおかずは定番の鶏の唐揚げだったり豚の生姜焼きだったりするし、一番食べたいおかずを持ってくるのであまり迷うこ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]江戸時代の文献によると三河国(現在の愛知県)芋川(現在の刈谷市)の名物に平たく打った「ひもかわうどん」というものがあると記されているそうです。これがどうやらきしめんのルーツらしい。ただ、平打ちうどんは名古屋だけじゃなく

続きを読む

[難易度:1、時間:2分]ブラックジャックを料理漫画でやってみた──と作者が語る「ザ・シェフ」は法外な報酬を取る凄腕の料理人、味沢匠を主人公としたお話です。僕は結構好きで間欠的にコミックスなど買って読んでいます。基本、1話完結なのですがその中

続きを読む

[難易度:2、時間:45分]ハンバーガー、フライドチキン、ピザといえばファストフードの3大巨頭でどれもアメリカから日本にやってきて人気を博したものです。日本では知名度がイマイチなのですがアメリカで「ファストフードと言えば何を思い浮かべる?」と

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]馴染みの焼き鳥屋の品書きに「真・親子丼」というのがありました。別にDNA鑑定してこの鶏肉の生んだ卵で間違いなしという結果が出たといったメニューではなく(いや、そこまでしたら怖いよ^^;)、卵を生まなくなった雌鳥の肉(ひね

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]店の入口が中世ヨーロッパ風の異世界とつながっているという風変わりな設定のファンタジー小説、「異世界居酒屋のぶ」。作中のエピソードにイカ尽くしを出す回がありました。店の常連で「鬼」の異名を取る衛兵隊の中隊長ベルトホル

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]お料理バトルアニメ「食戟のソーマ」もいよいよクライマックス。来週、全シリーズの最終回ですって。わりと本格的な調理の技術を駆使して勝負するので楽しみに観てまいりましたがちょっと寂しい気分。技術面だけでなく料理に向かう

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]なんでそうなったかは覚えていないのですが、大学時代のとある春休み。諸事情で帰省まであと1週間は下宿に残っていないといけない状況。なのに財布の中には200円くらい。帰省を見越して食材を買い控えていたので食べられるものと

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]僕らの日常生活は様々な先入観に視野を狭められながら生きています。食生活も例外ではありません。すき焼きといえば牛肉を使った料理という先入観がありますし、唐揚げと言うと一番に思い浮かぶのは若鶏の唐揚。けど、世の中には鶏肉

続きを読む

[難易度:2、時間:5分](あしらいの青菜を作る時間は含めていません)お料理バトル漫画「食戟のソーマ」にうずらを丸っとローストした料理が登場した回がありました。主人公のソーマくんはそれを「親子丼っす」というのです。いや、どう見ても鳥の丸焼きだし

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]「この子はもっと良い子になれる」北村薫の短編ミステリー「覆面作家のお茶の会」の中のセリフです。街のパティスリーに嫁いだ娘はそう言って店のサンマルクのレシピをそば粉を使ったものにアレンジすることを提案。店の看板スイー

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]辛子明太子は料理をする人にとってはとてもおもしろい食材だと思います。ある時は具材にある時は味を添える調味料としても使えます。料理の主役になるかと思えば名脇役になったり役者で言えば怪優とかマルチタレントとか呼ばれる存

続きを読む