mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:2、時間:15分]イタメシ、韓流、マネケンのワッフルからタピオカドリンクまでたかだか平成約30年の間に実に様々な料理や食べ物が大流行してまた消えていったものです。まさに祇園精舎の鐘の声と言ったところでしょうか。平家物語風に言えば今挙

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]春には芽を。夏には葉を。秋には実を。冬には根を食べなさい。お料理時代小説「みをつくし料理帖」に出てくる言葉です。野菜は季節ごとに美味しい旬となる部位が異なることを僕らのご先祖は経験から知っていたんですね。いやいや夏に

続きを読む

[難易度:1、時間:3分]おくらのもずくまぶし料理名を書いていて思ったのですが、なんか「あさきゆめみし」みたいなネーミングですね。ひらがなのみのネーミングってのは何げに珍しい。けど、正確を期するならこの料理の名前はオクラのもずくまぶしと書くべ

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]今夜は麻婆茄子にしましょう、なんて思いならが冷蔵庫を開けたところ、茄子が……ないだと。いや、正確にはあと1本残っているのですがこれは週末のカレー用。それ以外にあと1本あったはずなのに。一人暮らしでこの状況はたんなる

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]もしも義経にケータイがあったならかれこれ20年近く前に出版されたものですがそんな本がありました。電波がどうのと言う問題は置いておいてずいぶん歴史は変わったでしょうね。これに類するSF小説は1ジャンルを形成できるくら

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]今年、2022年は僕にとって「市価に常識などない」ということを改めて教えてくれた年になりました。週末、いつものように八百屋を覗いたら……「え」玉ねぎが1袋200円を超えている。いやいや300円に届く勢い。この店、こ

続きを読む

[難易度:2、時間:半日]魚編に旨いと書いて鮨(すし)と読みます。この漢字は紀元前の中国の文献には登場するらしいのですがそんな時代にどうやって生魚を扱ったんだろうとたいへん興味をそそられますね。鮨の歴史はナマ物の保存法の歴史でもありました。江戸

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]僕が初めてビアガーデンに行ったのは大学3年の夏だったと思います。子供の頃に父に連れられて行ったような記憶がおぼろげながらに残っていますがそれはまあ、ほんとうの意味でビアガーデンの客として行ったわけではないので。で、

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]スーパーやコンビニのお惣菜コーナー。ご飯ものの王者といえばやっぱりおにぎり!おかずの王者といえば……揚げ物ではないでしょうか。ではなぜこれらが王者たりうるのか? ちょっとその理由を考えてみましょう。実は逆説的な想像

続きを読む

[難易度:2、時間:33分]週末、買い出しにでかけて魚屋さんを覗くといつも思うことがあります。「種類が多い」肉屋さんは部位の種類は多様でも肉の種類は牛、豚、鶏の3種類が大半。この差は何なんだと思っちゃいます。それだけ日本が海洋王国ということだ

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]ドラえもんのひみつ道具にあったら良いなというか、あったら主婦にバク売れするだろうと思うのですが、食材を投入口にポンポンポンと放り込むとウィーンって音がして調理済みの料理が出てくる機械──便利そうですよね。なんて思っ

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]一人暮らしだと自炊は高くつくネットでそんなつぶやきを見かけました。食事に関する意見は人それぞれですし、その人、その人で住む環境や生活の事情も違うのでめったなことは言えないのですがそれでも料理好きな僕としては一言言い

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]もうだいぶ昔の話になりますが英会話の学校に通っていたことがあります。なんで英会話の勉強をしようとしたかも忘れちゃいましたが(単に面白そうだと思ったからだった気が)、英会話だけでなく人に何かを伝えるテクニックについてい

続きを読む

[難易度:2、時間:5分](粗熱を取る時間は含めていません)晩御飯に肉料理がないとテンションが下がる──そういう人はけっこういるような気がします。特に男性に多い気がするんですよね。中にはずけずけと奥さんに文句を言ったり夕飯を食べるのを拒否したり

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]料理バトル漫画「食戟のソーマ」のエピソードに主人公がフレンチレストランに研修に行く話がありました。研修の最終日、従業員が1品ずつ新作料理を出すコンペに頼み込んで参加した主人公が作った品はうずらの丸鶏を使ったロースト

続きを読む

[難易度:2、時間:15分](冷やす時間は含めていません)俳句に季語があるように料理にも季節感というものがあります。真夏におせち料理ばりの重詰を出されたりしたら「なんか違う」って多くの人が思っちゃいますよね。あれはやっぱりお正月に戴くからありが

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]「今日のお昼は何にしよっかな」サラリーマンになりたての頃、お昼時が近づくたびにそう考えるのが僕のささやかな悩みでした。首都圏に転勤してとあるきっかけからお弁当持参の生活に切り替えてからはその悩みは週末に移行しました

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]「巻く」というのは調理法の一大ジャンルと呼べるんじゃないかなと思うときがあります。刺し身を芯にした酢飯を海苔で簀巻きにする海苔巻き。ごぼうなどを鰻や牛肉で巻く八幡巻き。おにぎりに肉を巻いちゃった宮崎名物肉巻きおにぎ

続きを読む

[難易度:1、時間:3分]コロナの流行をターニングポイントにして「家呑み」だとか「おうち居酒屋」なんて言葉がクローズアップされてきたなぁとしみじみ感じます。僕は居酒屋も居酒屋文化もこよなく愛していますし、絶対に廃れてほしくないと思っているので

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]横浜で単身赴任暮らしをしていた頃、長女が仕事の都合で首都圏に襲来、そのまま我が家に居着くことになりました。その頃、嫁は関西で自分の実家にパラサイトしていましたので必然的に長女も横浜に来るまではそこで暮らしておりまし

続きを読む

[難易度:1、時間:5分]「昨日の夕飯、何食べた?」「うんと、あ、トンカツ」「へえ、他には? サラダとか」「うーん……。いや特には」なんて会話をしているあなた、何か忘れていませんか?おかずがトンカツなら高確率でサラダ的なあれが添えられていたの

続きを読む

[難易度:1、時間:3分]僕が通った大学の裏手にカツ丼屋がありました。「カツ丼屋」というのはなんか変な言い回しに聞こえますが今風に言えば「カツ丼専門店」というのでしょうか。店のメニューはカツ丼とカツ丼大盛りの2種類のみ。文字通りカツ丼しか売っ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]ナスを主食材に使った料理はそれだけで料理本の1冊や2冊作れてしまうくらいバラエティ豊かです。和食はもちろん、中華や洋食でも大活躍。ベトナム料理、タイ料理など東南アジアの国々でもそれぞれ特徴的なナス料理がたくさんあり

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]少し前のこと。2017年から週刊少年ジャンプで連載が開始された「Dr.STONE(ドクターストーン)」にハマりました。正確には原作は読んでいなくてアニメ化された作品を一気観したのですが。なぞの光線により全人類が石化してしまって

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]刺し身を出されると醤油とわさびが欲しくなる。高級な牛ロース肉を見るとすき焼きにしたくなる。分厚い豚ロース肉を見るとトンカツが食べたくなる。日本人の性(さが)といえばそれまでですが、それって単なる固定観念なんですよね。

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]椀物が料亭の華ならば、居酒屋の華は──揚げ物だと僕は思います。山盛りの若鶏の唐揚、バラエティー豊かな串揚げ、天ぷらにシーフードフライ。まだジュージュー音を立てている揚げ物の皿が運ばれてきただけでテーブルが華やぎます

続きを読む

[難易度:2、時間:3分]NHKの「きょうの料理」は齢60年を超えるご長寿料理番組です。長い放送年月の中には後々語り草になった回が数多くあると思うのですが比較的最近では2014年10月に放送された土井善晴さんの「塩むすび」回が伝説(レジェンド)

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]近頃、ランチの献立がマンネリ化。この状況を打破すべくテレワークならではの献立ってなんだろうと模索しております。テレワークランチの条件とは……♪短時間で作れること会議がお昼休みに食い込んだとか、お昼休みが明けたらすぐ

続きを読む

[難易度:2、時間:75分](昆布だしを挽く時間は含めていません)昔は白いご飯がすごくご馳走だったみたい。食事は一汁一菜が基本。お家によってはご飯に味噌汁のみ。これに漬物があれば贅沢なんてのも当たり前にあったようですから白いご飯がまさに「主食」

続きを読む

[難易度:2、時間:2時間3分](鶏チャーシューを作る時間は含めていません)人間の歴史の中で「食糧を保存する」というのは飢餓との戦いに勝つための必要不可欠な命題でした。ただ倉庫を建ててそこにしまっておけば良いのなら話は簡単なのですがそのままでは

続きを読む