mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:2、時間:12分]すき焼きの思い出──って何があるだろう。ふと脈絡もなくそんな問いが脳裏に浮かびました。(ほんと脈絡もないのですが)子供の頃、実家のすき焼きにはコロがよく入っていました。コロとは鯨の脂身。スポンジみたいな食感で(って、

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]毎日、家で仕事をするテレワーク暮らしになって早や2年。この生活にもメリット、デメリット両方ありますがやはり悩ましいのはランチの献立(って、そこかい)。ちょっと気を抜くとマンネリ化してしまいます。特に麺類率が高い!1時

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]週末に飲食店巡りをするのは僕のささやかな趣味です。といっても行くのは専ら定食屋さんや町中華などカジュアルなお店ばかりですけどね。リピートも良いけどできるだけ行ったことのないお店に行ってみたい──をコンセプトにしてい

続きを読む

[難易度:1、時間:5分]夏休みに田舎のおばあちゃん家に行くと必ず出される食べ物というのが昭和の昔にはありました。スイカであったり、醤油辛い煮物であったり、去年の秋に漬けた漬物だったり。中には味付けが古臭くてきらいだったおかずもあった気がしま

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]一時期、娘たちが韓流にドハマリしていました。冬のソナタが日本に上陸した頃、「ヨン様♪」なんて黄色い声を張り上げているおばちゃま方を見てきた僕は「おまえは関西のおばちゃんかい」なんて揶揄していたのですが。とある出来事

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]根が貧乏性なのか使い切ってしまえば良い食材をほんのちょっと残すという変なクセが僕にはあります。豚肉がスライス1枚だけ。大根があと1cm。紅生姜が漬け汁の海の中に数本(って、をい)などなど。そんな残し方をしたら使いみちに

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]1978年(昭和53年)とのことなので僕が中学2年の年ですね。味の素からCook Doシリーズという手軽に中華料理が作れるレトルトパックのシリーズが新発売されました。それから四十余年、中華に限らず洋食や和食のお惣菜バージョ

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]「今日の夕飯、なんにしよう?」なんてのは主婦や主夫の普遍的な悩みごとですね。料理は言うほど苦手じゃないけど献立を考えるのがダメって言う人は案外いるようです。冷蔵庫を覗くと週末に買った茄子が転がっている。よし、これを使

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]美味しんぼという漫画のストーリーをピリッと引き締める役割の一端は間違いなく海原雄山という登場人物が背負っていたと思います。歯に衣着せぬ物言いで相手を罵倒する様は横暴そのものですが言ってることは理にかなっているので言わ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]家で作る料理には2系統ある気がします。ひとつは「○○が食べたい!」と考えて材料を揃えて作るもの。もうひとつは特に何も考えず、冷蔵庫のありあわせで思いつきに任せて作るもの。前者は目的がはっきりしているので結果は予想通

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]その趣味を持つ人だけがわかる常識やあるあるネタというのはどんなジャンルにでもあると思います。ドライブ、写真、音楽、イラスト etc.それは料理でも同じこと。料理を全くしない人からしたら「え、そうなの?」というような知識

続きを読む

[難易度:3、時間:40分]ずいぶんと昔、たぶん明治とか大正といった時代設定だったと思います。嫁いだ娘さんが里帰りするお話を短編小説で読んだことがあります。婚家に戻る時にご実家のお母さんが手土産にとちらし寿司を持たせてくれるのです。華やかな具

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]匂いと味がダメなんだ俺は嫌いじゃないけど豆の味が強過ぎるあのネバネバしたのがそこら中に張りついてなんていうか食べるのがめんどくさいんだよな海外では空前の日本食ブームとも言われていますが不人気な食べ物もあるようでネット

続きを読む

[難易度:2、時間:30分]僕は一人旅が好きです。というか、僕の旅のスタイルはちょっと独特過ぎて誰かといっしょに旅行するのに向かないんですよね。旅先で僕はひたすら歩きます。それも名所旧跡を巡り歩くといった歩き方ではなく何の変哲もない街なかを何

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]我が家の常備野菜の定番はじゃがいも、人参、玉ねぎで和洋中なんにでも使えるので切らさないように気をつけています。それに続くものでたいてい野菜室にあるなと思えるのがごぼう。葉野菜はほうれん草や小松菜、青梗菜などお店を覗

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]今はもうなくなってしまったのですが、かつて慶應義塾大学のそばに丼物専門の小さなお店がありました。親子丼なんかも美味しかったのですがそこの名物はなんといっても三色丼。鶏そぼろ、みじん切りにした隠元、炒り卵の三種の具が

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]長寿アニメ「サザエさん」にはひとつのお約束がありました。それは年中行事や季節の風物詩をきっちり楽しむこと。それはもう頑なとでも言いたくなるくらい特定の季節になれば必ずそのネタの話が登場していました。お正月、節分、ひ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]電子レンジで調理をすることの是非については未だに賛否両論あるようです。手間なしじゃん。楽ちんだし。美味しければそれで良し──と賛同する人たちがいる一方。蛇蝎のごとく忌み嫌う人たちもおります。面白いのは賛成派にも反対

続きを読む

[難易度:2、時間:130分]牛肉の部位っていくつあるか知ってます?なんて、最近ちょっと勉強したのでいきなり意地悪な質問をしてみたくなりました。どこが意地悪かというと検索してみたらすぐわかることなのですがサイトによって答えがバラバラなのです。

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]結婚したての頃、嫁にはずいぶん嫌がられましたが新居の近くにあった居酒屋にちょいちょい寄り道してから帰っていました(をい)。関学のお膝元というロケーションもあってか大学のセンセイをはじめとして常連はアカデミックな人が多

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]料理の名前の中にはどストレートなものや大した意味はないんだけど……なんてものもあるようです。たとえば北アフリカあたりの料理のネーミングはシンプルで主食材の名前がそのまま料理名になっているものが多くあるそうです。一例を

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]とりあえず○○にすればなんとかなる──なんて言われる万能料理や万能調味料が世の中にはあります。例えば、夏なら串揚げ。揚げだねがなんであれ串に刺して衣を付けて揚げれば不思議と違和感がなくなります。冬場なら鍋。冷蔵庫の

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]1週間分の食材の買い出しをまとめて済ませるのが僕の週末の習慣です。お肉を2、3種類。魚を1、2種類。野菜はじゃがいも、人参、玉ねぎを中心に何種類か。あとはストックが切れそうになっている牛乳などと調味料類──別に決め

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]岡山の大学を卒業して大阪の会社に就職したので1988年は僕にとって生活が大きく変わった年でした。住み慣れたアパートも引き払い通い慣れたお店にさよならをして、見慣れぬ街の中で暮らし始める──って昭和の歌謡曲かニューミュ

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]ケニア出身の環境活動家ワンガリ・マータイさんは2005年に日本を訪れた時、ある日本語に感銘を受けました。それは……もったいない元々は不都合であるとかかたじけないという意味で使われていた言葉ですが転じてまだ価値のあるも

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]巨人、大鵬、卵焼き高度成長期に流行った言葉です。作家の堺屋太一が官僚時代に「子供ってたいてい巨人、大鵬、卵焼きが好きだよね」と言ったのが端緒だったとか。それっておこちゃまの好みだろと揶揄する言葉として「大洋・柏戸・水

続きを読む

[難易度:2、時間:30分]仕事のスタイルがテレワークメインになってから毎週金曜日はカレーを作る習慣ができました。毎日家にいると曜日の感覚が薄れそうになるので始めた習慣なのですが今ではカレーライスを食べていると「よし明日は休みだ」とテンション

続きを読む

[難易度:2、時間:30分]昔、むかし。インターネットがなかった頃。料理を覚える手段は母から娘など人づてに教わるか料理本を読むくらいしか方法がありませんでした。レシピが書かれているのは専門書だけでなく婦人雑誌や新聞の家庭欄でも定番で人によった

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]以前、「酔鏡」という居酒屋を舞台にしたミステリーを書いたことがあります。執筆に際して特に意識したことは出てくる料理がどれも美味しそうに見えること。シズル感──なんて言葉をまだ知らなかった時期でしたが振り返ってみると

続きを読む