mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:2、時間:12分](肉を漬け込む時間は含めていません)僕の母の里は徳島。そのまた母の里は香川でした。多くの家庭同様に料理は主に母が作りその母に料理を教えたのは祖母ですから僕の実家の料理は徳島的、香川的なものが多かったと思います。友人た

続きを読む

[難易度:2、時間:40分]生卵、チーズ、さきいか、おでん、アイスクリーム……。これらは全てとある料理に使われる材料という共通点があります。その料理とは──天ぷらです。いや、なんでそれを天ぷらにしようと思ったとツッコみたくなりますが世の中には

続きを読む

[難易度:2、時間:一晩+20分]僕の母方の母方の曾祖母(言い回しがややこしいなw)は長命で僕が中学2年生になった年に亡くなりました。生まれがほぼ江戸時代にかかるような人だったな。若い頃は火を振るような激しい気性の方で周囲から恐れられていたそう

続きを読む

[難易度:2、時間:30分]僕が物心ついた頃、昭和40年代の前半はまだ町中の風景が映画「三丁目の夕日」っぽくって食料品を売っているのは専門店ばかりでした。専門店というとなんかカッコいいけど要は魚屋さんとか八百屋さんというお店ばかりで魚屋さんで

続きを読む

[難易度:2、時間:35分]美味しんぼの1エピソードで「人には言えないけど実は好きで仕方がない恥ずかしい料理を自慢し合う会」というのがありました。職場で開催する宴会の体で社員たちが自慢をしあうという企画だったかな。ご飯にソースをかけただけのソ

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]僕が生まれ育った国「日本」の良いところはいろいろありますが一つは四季がはっきりしているところ。季節の移ろいを感じられることだと思っています。春が過ぎれば夏が来て──と書くと昭和の歌謡曲かニューミュージックじみて聞こえ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]「鶏のから揚げが食べたくなったらどこへ行く?」以前読んだ小説の中でそんな論争が繰り広げられるシーンがありました。その小説を読んだのは2007、8年の頃だったと思うのでまだ唐揚げ専門店なんかが登場する前の話ですね。勿

続きを読む

[難易度:2、時間:40分]2024年4月。60歳の誕生日を機に36年やってきたサラリーマン生活から引退します。実は2023年7月から早期退職制度を利用して長期休暇を頂いているので今はすでにセカンドライフを満喫している身です。やろうと思えば1

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]ちまたではセカンド冷凍庫なるものが流行っているらしい。職場の同僚とこの前そんな雑談をしました。セカンド冷凍庫とはまんま2台目の冷蔵庫──但し冷凍機能に特化したやつといったほどの意味です。家の冷蔵庫の冷凍室ではキャパ

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]数年前、家の冷蔵庫を買い替えました。特に前の冷蔵庫が故障したわけじゃなかったのですがさすがに20年以上使い続けていたので「いつ故障してもおかしくない」時期に来ていると思ったのです。他の家電は故障してから買い替えても

続きを読む

[難易度:2、時間:13分]7位:紅ショウガから始まってカウントダウン! 海老、イカ、チョコレート、キムチ、ソーセージそして栄えある1位は「チーズ」。なんのこっちゃと思われそうですがこれね、タコ以外でたこ焼きに入れたら美味しいものの人気投票な

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]諸物価高騰で近頃は食材、調味料だけでなく日用雑貨の出費も馬鹿になりません。「トイレットペーパーがあと1ロールになったなぁ。どうしたもんかね」と娘に言ったら「すぐ買ってきて。絶対いるから」と怒られちゃいました。のっけ

続きを読む

[難易度:2、時間:15分](メヒカリを塩水に漬けこむ時間は含めていません)職場の飲み会にて同じ部署の女子とお料理トークをしていた時のこと。「時々、フライドチキンを作ったりもするんだよ」「あ、良いですよね。わたしも作ります」と、横合いから後輩が

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]間の悪い日というのはあるものです。出先で自転車がパンクする。思わぬ通り雨でびしょぬれになる。そして──目当てのお店が「臨時休業」──なんてね。その日はそういう日だったのでしょう。去年、仕事をリタイアしてからひとつ習

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]ご年配の方の中には「野菜や根菜の皮を剥くなんてもったいない。皮もちゃんと美味しく食べるべき」とおっしゃる方がいらっしゃいます。確かに食べられる物なら食べなきゃ勿体ないですよね。それだけでなく野菜の皮は栄養価が高く繊

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]「 一眼国」という落語噺があります。江戸に住む香具師が旅の六部から旅先で経験した恐ろしい話を聞きます。江戸からずっと離れた原っぱで目がひとつの女の子を見たというのです。山っ気のあるその香具師は「よし、その女の子を捕

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]2024年春アニメのラインナップにこんな作品名を見かけました。「ゆるキャン△ SEASON3」そっか、もうシーズン3まで来たか。遡ること6年前2018年の冬アニメで第一シーズンがオンエアされたのですがけっこう異彩を放った

続きを読む

[難易度:2、時間:35分]ビール、日本酒、ワインにウィスキー。お酒もいろいろあるけれどどれが一番好き?なんて話題が時たま酒飲みの間で交わされます。ま、訊くまでもなく普段飲み屋で顔を合わせる常連同士なら何を注文しているかを見ていればだいたいわ

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]和食ならおにぎり、中華料理なら中華まん、洋食ならコロッケ。これらに共通する特徴を述べよ。なんて問題を作ってみました。答えは複数あるかもしれませんが僕が出した答えはこれです。「中に何が入っているか楽しみでワクワクでき

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]昔、生まれた子供に「悪魔」という名前を付けたいと出生届を出したお父さんがおりました。それを不適切であると行政が受理しなかったことで騒動になりましたっけ。俗に「悪魔ちゃん命名騒動」と呼ばれる一件です。僕の記憶ではもっ

続きを読む

[難易度:2、時間:42分]実家の近所に焼鳥屋があります。そこにあることは僕が小学生の頃から知っていたのですがさすがに小学生が入って良い店ではないとわかるくらいの分別はあったので前を素通りするだけ。けれどなんだか気になるお店でした。大学の卒業

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]もしも今ここにタイムマシンがあったなら──「歴史を変えてみたい」なんて野望を抱く人は案外多いんじゃないでしょうか。「信長が本能寺の変で生き延びていたら」だとか「坂本龍馬が暗殺されずに明治時代に活躍していたら」だとか。

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]「いらっしゃい。タンとハツならもう焼けてるよ」高橋留美子原作の1ポンドの福音がOVA化された際の作中のセリフです。主人公は若手ボクサー。実力はあるのについつい食べ物の誘惑に負けて減量に失敗してしまう筋金入りの根性なし

続きを読む

[難易度:2、時間:50分](うち30分は鶏肉をタレに漬けこむ時間です)織田信長は椅子に座ってワインを飲んだ最初の日本人である──なんて記事を読んだことがあります。如何にも伝統にとらわれない豪放磊落な信長らしいエピソード。ご本人は「俺ってそうと

続きを読む

[難易度:2、時間:9分]1960年(昭和35年)の夏──落花生(ピーナッツですね)の市場価格が1俵(60kg)あたり6000円から10000円に跳ね上がったそうです。この記事だけ読むと「何その珍事?」ってなりそうですが背景を知ると「そういうことね」

続きを読む

[難易度:2、時間:35分]僕の馴染みの焼鳥屋のご主人はちょっと変わった経歴の持ち主です。大学は理学部数学科を卒業……したと思ったら単身オーストラリアに渡って3年近く料理店でアルバイトをしていたらしい。その後、すかいらーくの工場長やら和食のさ

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]ジャンクフードはいずれ高級化する──そんな話を過日娘としました。例えば寿司や天ぷらは黎明期の江戸末期には安いことが身上の庶民が食べるファストフードでした。それをどこかの商売人が金持ち相手の商売にするために後付けで作

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]2005年に公開された「ALWAYS 三丁目の夕日」は昭和33年、東京タワーが建設中の頃の東京下町を舞台にした物語でした。ノスタルジックな空気感と人と人との交流の温かさが相まって作品は大ヒット。その後、3まで続編が作られる

続きを読む

[難易度:2、時間:18分]僕の母は料理に関してまめな人だったので僕は子供の頃から様々な調理シーンを見て育ちました。そんな中で子供心にこの料理は大変そうだなぁと思っていたのは──『蒸し料理』焼き物、揚げ物、煮物などは台所にあるフライパンか鍋を

続きを読む

[難易度:2、時間:22分]家族には申し訳ないと思いつつ横浜での単身赴任暮らしは独身時代に還ったようでとても楽しいものでした。その頃、僕に新しい『趣味』ができました。趣味と呼んで良いのか微妙な気もするのですがそれは飲食店巡りです。ネットなどで

続きを読む