mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:2、時間:15分]「裏メニュー」という言葉にはそこはかとない特別感があります。それを知っているだけで店の常連っぽい優越感に浸れるというかなんというか(小さいなぁw)。近年はチェーン店が敢えて裏メニューを用意するというマーケティング戦略

続きを読む

[難易度:2、時間:18分]どこか遠くへ行きたいな。人は日常生活に倦んでくるとそんなことを考えたりします。「よし、自分探しの旅に出よう」なんて言ってホントにどこか遠くへ行っちゃう人もいっぱいいます。ま、ここでいう「自分探し」の前提は「今の自分

続きを読む

[難易度:2、時間:18分]僕は高校の修学旅行で志賀高原にスキー旅行に行きました。旅の目的地を雪山にしたのは男子校だったので脱走して夜の街に繰り出すのを防止するという狙いもあったみたい(笑)帰りにSAで食べたアイスクリームが美味しかったなぁ。っ

続きを読む

[難易度:2、時間:6分]世の中には調味料やタレの味を楽しむ料理というのが存在すると思います。例えば蒲焼き。ウナギやアナゴの蒲焼きはめっちゃ美味しいけれど味わっているのはあのタレであって素材の旨味じゃない気がするんですよね。極論を言えばサンマ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]甘酸っぱい食べ物といったら何を思い浮かべますでしょう?レモネード? アセロラ? 柑橘系の果物? もずく酢? 酢だこ? 稲荷ずし?いろいろありますよね。なら、甘酸っぱい中華料理といったら何を思い浮かべるでしょう?これ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分](漬け込む時間は含めていません)僕は長らくシステムエンジニア(SE)という仕事をしていますがお医者さんにも外科や内科といった専門があるようにSEの世界でも専門があります。僕の専門というか得意分野はセキュリティ。情報漏洩

続きを読む

[難易度:2、時間:6分]何がきっかけだったか忘れてしまったのですが昭和初期の頃の料理本を目にする機会がありました。読んでみてまず驚いたのは調味料の計り方がまるで違うこと。今の料理本の材料表はグラム表記か計量スプーン、計量カップを基準に書かれ

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]ファンタジー系のロールプレイングゲームではこの世界は4つの属性からできているなんて設定が定番です。すなわち火、水、風、土。でそれぞれを司る精霊が世界のどこかにいて主人公がその精霊と出会うとレベルアップやクラスチェンジ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]フランス料理の世界で【レギューム・ウブリエ】と呼ばれる食材があります(【レギューム・アンシェンヌ】とも呼ばれます)。レギュームは「野菜」、ウブリエは「忘れた」という意味ですので「忘れられた野菜たち」と言ったほどの意味

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]過日、数十年前の人からすれば今の時代のコンビニのお弁当もインスタントラーメンも超絶旨いごちそうだと思うなんてこのブログに書きました。けど、それは僕らも同じで、もしタイムマシンを使って未来に行き、数十年後の料理を食べ

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]かれこれ10年以上、レシピの手控えを作ってきましたがいつのまにやらそのストックは2800超え。遠からず3000を超える勢いです。で、ちょっと興味があったので食材別に見るとどんなものを使ったレシピが多いか調べてみました

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]僕は子供の頃、梅干しが大嫌いでした。というか祖母の漬ける梅干しが大嫌いでした。口がひん曲がるかと思うほど塩辛くて、咽そうになるほど酸っぱくて、とても子供が喜んで食べるような代物ではなかったのです。なので1、2度口に

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]馴染みの居酒屋のご主人から店の品書きを作る際のポリシーを聞いたことがあります。「家でも作れるものは店では出さない。この店でなければ作れないものを食べてもらう」至極まっとうで立派な考えだと思います。けどね、時代は移り

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]たとえば洋食屋の肉料理に添えられたパセリのように。あるいは喫茶店で頼むランチのプレートに申し訳程度に添えられたケチャップまみれのスパゲティのように。あるのが当たり前に思えるのに「いらない子」感を漂わせている付け合わ

続きを読む

[難易度:2、時間:30分]週末に僕は1週間分の食料をまとめ買いします。毎週毎週それを繰り返しているとそんな買い出しもルーチン化してきて最初にこのスーパーに寄って、それから八百屋、肉屋と回って……と、まるで予定表があるみたいに決まった行動をし

続きを読む

[難易度:1、時間:3分]今ではピンと来ない話ですが昭和30年代くらいまでは米オンリーの白いご飯は贅沢品でお正月くらいにしか食べられない家が多かったそうです。米は備蓄が利く食料ですし、いざという時のために残しておくよう普通は米に麦や雑穀、野菜

続きを読む

[難易度:2、時間:17分]大根引き大根で道を教えけり小林一茶の句です。なんともユーモラスな情景が目に浮かびますね。江戸時代から大根は身近な根菜だったんだなぁ。日常的に使う成句のなかにも「大根役者」だの「大根バッター」なんて言葉があります。こ

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]舌が肥えると不幸になる──なんてコラムをネットで見かけました。美食を追求すればするほど「まずい」と感じるものが多くなる。結果、人生を損しているといったほどの意味でしょうか。美味しんぼの海原雄山みたいな人は確かに生きづ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]料理の基本として知られている技法の中には今では形骸化しているものもあります。たとえば「差し水」。豆や麺類を煮るときに吹きこぼれを防ぐために冷たい水を差す手法ですがこれは火加減を簡単に調節できないかまどで煮炊きしてい

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]諸物価高騰の煽りは日常生活にもじんわりと影響を与えているようで毎月、決まった生活費で同じようにやりくりしているはずなのにここ数カ月なぜかじんわりと足が出ちゃっています。これはじんわりと家計破綻に向かっているのではと危

続きを読む

[難易度:2、時間:7分](刺身を漬け込む時間は含めていません)グリム童話に「おいしいおかゆ」というお話があります。僕が生まれて初めて買ってもらった絵本の巻末におまけのように載っていた童話なのですがけっこうお気に入りでした。母娘二人で暮らしてい

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]2週間ほど前に買っていた椎茸をうっかり冷蔵庫で放置していたらいつのまにやら干し椎茸になっておりました(;_;) ま、水で戻して使えば問題はないのですが。乾物の歴史はけっこう古くて万葉集にも登場します。ちなみに万葉集に登場

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]学生時代、下宿屋の近くに小さな焼肉屋さんがありました。店のたたずまいは個人経営の定食屋さんといった風情。けど、店に入ると各テーブルにロースターを備えた本格的なものでした。この店のランチのウリはなんといっても焼肉定食

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]スタジオジブリ作品の中でも「紅の豚」はファンタジー色が影を潜めてリアルな人生に寄せたストーリーのちょっと異色な作品でした。(ま、主人公の飛空艇乗りが豚になっている時点で十分ファンタジーではあるのですが)僕はこの映画

続きを読む

[難易度:1、時間:1分]「見栄坊」「向こう見ずの強がり」「喧嘩っ早い」「生き方が浅薄で軽々しい」「独りよがり」「短気」「気が早い」──俗にいう江戸っ子気質をたとえた言葉です。ほめているんだかくさしているんだかわからない言葉が並んでいますが(

続きを読む