mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:2、時間:10分]映画「異人たちとの夏」が好きです。特にラストの今半((浅草のすき焼き屋)の別れのシーンは泣けました。あ、「異人たちとの夏」というのは大林宣彦監督作品で小学校の頃に両親を交通事故でなくした主人公(風間杜夫)が幽霊と知りな

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]僕が初めてこの料理の名前を目にしたのはなにかファンタジー系のRPGの中だった気がします。また、すっとんきょうなネーミングの料理を考えついたなぁくらいの認識でスルーしたのですが、まさか現実に存在する料理だとは思いませ

続きを読む

[難易度:2、時間:50分]どういう経緯なのかわかりませんが日本の喫茶店などではピラフと焼き飯が混同されていることがよくあるような気がします。ピラフとメニューに書かれているので頼んでみたら焼き飯が出てきたみたいな。さすがにスパゲティをパスタと

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]ブログなどにレシピを投稿していると体感するのですがウケの良いレシピとイマイチなのが歴然としてあります。で、それは必ずしもレシピを書いている僕の期待とは合致しないんですよね。僕としては本格的な正統派の料理がウケてほし

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]高校の修学旅行で初めてスキーを経験しました。その帰りサービスエリアでアイスクリームを買ったら店のおじちゃんに呆れられたな。けど、雪の中で震えながら食べるアイスは妙に美味しかったのだ。同じ料理でも環境によって全く違う

続きを読む

[難易度:1、時間:5分](冷ます時間は含めていません)レシピの手控えを見返すと僕が好きな食材というのが透けて見えてきます。たとえば和食だと牛肉が主食材のレシピに比べて豚や鶏肉が主食材のレシピは3倍くらいあるんですよね。って、これはお値段の問題

続きを読む

[難易度:2、時間:18分]中華料理の下ごしらえの技法に『油通し』というのがあります。温めた油に食材をくぐらせて食材の表面に火を通す技法です。素揚げに似ているのですが油の温度と通す時間が違います。肉の場合は油が温まる前に投入して約1分。160

続きを読む

[難易度:2、時間:18分]1972年とのことですから明治5年ですね。マギーの母体となる会社がスイスに生まれました。同じ明治の末頃に同社はキューブ型のインスタントスープの素を発売します。今日、マギーブイヨンは例えて言えば粉末のインスタントコー

続きを読む

[難易度:1、時間:5分]湯豆腐は江戸時代から愛好された豆腐の食べ方で煮汁は水と昆布のみ。これに豆腐を入れて煮込みつけダレに浸けて食べるというスタイルです。煮た料理に煮奴、湯奴というのがあります。煮奴は味の付けられた吸い物風の煮汁で煮ると煮奴

続きを読む

ちょっとコマーシャル。Amazon Kindleから出しているレシピブック。『おしゃべりレシピ』第13段、「カレー日和」好評発売中。定番カレーに日本独自のカレー、アジアのカレーまで載ってるよ。今夜のマッサマンのレシピも載っているのだ。今すぐAmazonをチェ

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]豆腐は奈良時代に中国から伝わったそうです。中国で豆腐が発明されたのは紀元前の話らしいので2000年以上の歴史のある食品なんですね。僕は中学生くらいから大豆アレルギーになって大豆製品全般を受け付けられない体になっていて

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]和洋を逆転させる。というのはスープのアレンジではわりとオーソドックスな手法だと思います。たとえば、ミネストローネスープの具材を炒めて鰹だしで煮込み味噌で味付けすると和風ミネストローネとなるでしょう。クラムチャウダー

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]あられ切りという切り方は案外知られていないかも。食材を立方体に切る切り方なのです。「え、それって賽の目切りっていうんじゃないの?」と言われそう。さいの目切りは1辺1cm程度の立方体に切る切り方です。それに対してあられ切

続きを読む

[難易度:1、時間:5分]突然ですが、僕は「カレーライスはルウ多め」派です。せっかくカレーライスを食べているのに途中でルウがなくなって白米だけ残るなんて言語道断。それくらいなら先に白米がなくなってルウだけ食べている方がなんぼかマシと考えていま

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]トンカツ用のお肉があってトンカツでも作ろうと思ったのに……卵を切らしている!なんて時に役に立つアイテムがマヨネーズです。マヨネーズの主成分は卵、油、酢、塩。少量の水で溶いたマヨネーズをお肉に塗れば卵をくぐらせたのとほ

続きを読む

[難易度:1、時間:5分]麺料理は麺とスープで構成されるという概念を打ち破る料理があります。中華料理の拌麺(ばんめん)がそれ。皿に麺が載っていて具や調味料と和えて食べるというスタイルです。日本の油そばはこの拌麺をヒントに作られたというのが諸説あ

続きを読む

[難易度:1、時間:12分]和麺と世界のスープを合わせるアレンジ和麺シリーズは続く。この前、チキンラーメンとミネストローネスープ、クラムチャウダーをやったので今度はエスニック。世界三大スープのひとつ、トム・ヤム・クンとうどんを合わせてみました

続きを読む

[難易度:1、時間:3分]「わたし、おなます嫌い」スタジオジブリの劇場アニメ「おもひでぽろぽろ」の中のセリフです。同作は主人公の小学校パートとOLになった大人パートのシーンが交錯するのですが、このセリフは小学校パートのセリフ。主人公はなますが

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]スープ、汁物といった料理ジャンルでは和食と洋食で特にその違いが顕著です。出汁、スープストックと呼ばれる旨味成分が風味の根幹になるところは同じですが、その挽き方が真逆なのです。和食では昆布や鰹節など手順を知ってさえ入れ

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]ドライカレーというのは日本で生まれた日本独自の料理のようです。一般には白米またはターメリックライスにとろみの強いカレーのソースが載った液状感のないカレーを指すのですが、それ以外にもご飯をカレー粉と一緒に炊き込んだカ

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]どんな料理でも伝統的な食べ方がベストと考えるのは一種の思考停止だと思うのです。もちろん、その食べ方には意味があり理由があって理にかなっている場合が多いのは事実です。けど、これ以上の食べ方もあるかもしれないと考え続け

続きを読む

[難易度:2、時間:18分]マスク、トイレットペーパー、ティッシュペーパーに端を発してコロナ禍の中、いろいろなものが品薄になりました。強力粉がどこでも売り切れになったのは目が点になりましたね。薄力粉と違って汎用性の低い食品なのに買ったひとは使

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]ラーメンのつけ麺スタイルは昭和30年頃に大勝軒というお店で開発されたというのが定説のようです。ただ、ざる蕎麦はそのはるか昔からありましたから、その延長線上の料理だろうとなんとなく思っていたんですよね。けど、その蕎麦

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]先日、ごく薄味のミネストローネスープをチキンラーメンにかけたら意外に美味しかったのです。これはもしかしてすごい発見かもしれないと思いました。お手軽に洋風のスープを作る時、マギーブイヨンのような固形のコンソメの素を使

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]長らくレシピを日記に書いていてその数が2000を超えちゃっているのですが、案外に書いているつもりで書き漏らしている基本のレシピ、定番の料理ってあるものです。ほうれん草のおひたしもそのひとつ。というか、さっき手控えをチ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]こと調味料について日本はとても寛容というか懐が深い国だと思います。洋食で主に使う調味料といえば塩くらいなのですが、日本では元々、塩、砂糖というミネラルに加えて醤油、味噌、酒などの発酵調味料がありました。更に戦後はマ

続きを読む

Amazon Kindleからレシピブック第13弾リリースされました。「カレー曜日」と題しまして今回はがっつりカレー料理の特集です。定番カレーに日本独自のカレー料理、アジアのカレーまで、とっておきのレシピを詰め込んでいます。さ、夕飯はカレーで決まり!htt

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]袋入ラーメンの元祖、チキンラーメンの凄いところは麺にスープを練り込んじゃってるところだと思うんですよね。ほんとにお湯をかけるだけで食べられるという発想が良い。というか、あれに追随するラーメンが現れなかったのが不思議

続きを読む

amazon kindleから出しているレシピブック第13弾。カレー編、ようやく完成しました。市販のカレールウを使って巷のカレーショップを凌駕するカレー料理のレシピをぎゅぎゅっと詰め込んでいます。只今、出版審査中。まもなくリリースです。既刊本もよろしく

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]作ってみるとわかるのですが鉄火巻などの海苔巻き寿司って具の量はすっごく少量で済みます。けど、食べた時の満足感は侮れない。日本人に限らないことかもしれませんが、食糧事情が良くない時代をくぐった民族はこういった食材のか

続きを読む