mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:2、時間:7分]僕が小学生だった昭和4、50年代は関西と関東の変な意地の張り合いがすごくてやたら勝ち負けにこだわっていたような記憶があります。うどんなどは最たるもので関西人は関東の味の濃い黒いつゆを「あんな辛いもん飲めるかい」なんて

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]僕が所属する社会人合唱団のマエストロはちょっと変わった持論の持ち主です。「体に悪いものほど美味しい!」……。ええと。確かに駄菓子やファストフード、肉がてんこ盛りのラーメンなど。健康志向やカロリー制限とは真逆の食べ物っ

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]肉の味がそもそも違う!もしも、中世ヨーロッパの人々が今の料理を食べたらそういうでしょう。当時、肉を食べたければ狩りに出かける必要がありました。森や山に住んでいる野生の動物を狩って捌いて調理する。いわゆるジビエですね

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]♪世界中の誰もかも偉いやつに思えてきて中島みゆきの「蕎麦屋」の出だしです。仕事で落ち込んでいる主人公が知人に「あの蕎麦でも食わないか」と誘われる物語風の歌詞。今更、お前と蕎麦なんぞ食ってもと思いつつ、居留守使うのも

続きを読む

[難易度:2、時間:18分]僕が結婚したのは1996年。阪神淡路大震災の年に嫁と知り合って付き合い出し、約1年後に式を挙げました。それまでもそれなりに料理はしたことはあったのですが主に製菓。母を筆頭に妹たちなど実家の女手は十分足りていたので夕

続きを読む

[難易度:1、時間:15分]僕が大学に入った年に連載が始まったコミックス「美味しんぼ」の作中では今振り返るとかなり偏った意見がちらほら見かけられます。曰く個人商店は素晴らしく、コンビニや大企業の製品はまやかしだらけ内容以前に大企業の従業員の顔

続きを読む

[難易度:1、時間:1分]今では考えられないことですがバブル経済の全盛期、ライバル社との入札に競り勝った案件でお客様を招いてプロジェクト発足記念パーティーみたいなことをやりました。ビルの38階をぶち抜きで貸し切りにした立食スタイルの会食。豪奢

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]トマトケチャップ、マヨネーズ、ウスターソースに各種ドレッシング。元々は塩、醤油、砂糖、味噌くらいしかなかった僕らの食卓はこの数十年でずいぶん華やかになりました。その日の気分でお手軽に味付けを変えられる万能ソースはす

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]美味しんぼに出てくる料理ではちょくちょく卵白が迫害されます。「卵は黄身が旨い。なら黄身だけを使えば良いのだ」なんて海原雄山(主人公のお父さんで料理版星一徹みたいな人)は言い放ちますが残された白身の立場はどうなるのさと

続きを読む

[難易度:2、時間:18分]何の説明もされなくてもその料理がカレー風味なら「あ、インドっぽい」と僕らは思ったりします。味噌や醤油味なら和食だなぁと感じますし、トマトや牛乳などで煮込まれた料理なら洋食らしいなと考えます。どうやら僕らの中には「そ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]ポモドーロ、アラビアータ、ペスカトーレ、マリナーラ、カレッティエッラ、アッラ・ケッカ、プッタネスカ……なんか魔法の呪文みたいですがこれ全部、トマトソースを使ったパスタの名前なのです。トマトソース=ミートソースみたい

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]文学あるいは文学者と料理というのは縁の深いものらしく、名作には人目を惹く料理があまた登場しますし文学者の書くエッセイにも食べ物の話題は頻繁に現れます。中には池波正太郎のように食べ歩きの話だけでエッセイを1冊仕上げて

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]今ではすっかり様変わりしてしまいましたが21世紀になったばかりの頃、秋葉原(アキバ)は独特の熱気に溢れる街でした。電気屋街はアニメやゲーム、フィギュアのショップで溢れかえり、集まってくる若者は独特のダサいファッションを

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]近頃、いわしが安い!過日、尼崎商店街に行った時もけっこうたっぷり入った1パック100円のいわしを見かけました。高い材料を使えば美味しいのは当たり前。安い材料で如何に美味しい皿を作れるかが料理の醍醐味だと思っているので

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]藤子不二雄の「怪物くん」の第一回TVアニメはモノクロ作品でした。というか昭和43年当時、アニメに限らずカラーの番組はまだ少なく。ましてや絵の具でセルに色を塗らなきゃ作れないカラー作品はコスト的にも労力的にも無理があっ

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]スーパーマーケットが登場する前まで食材や調味料、惣菜などの料理は全て専門店で売られていました。八百屋、魚屋、肉屋、米屋。醤油などは酒屋で売られたりしていましたが味噌は味噌屋という専門店があったりしましたっけ。漬物も

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]レシピは進化する。そう思うときがあります。この料理はこういうものと思い込んでいた定番のおかずがある日ふと、「これってこうしたらもっと美味しくなるのでは」と思うときがあるのです。その結果、「すっげぇ美味しい」となる時も

続きを読む

[難易度:2、時間:6分]コロナ禍の影響でステイホームを余儀なくされたこともあってケータリングサービスの需要がぐっと伸びているようですね。うちの娘も「いっぺん、ウーバーイーツを使ってみたい」とか言っていましたが、過日僕の留守中に冷蔵庫に見知ら

続きを読む

[難易度:2、時間:6分]以前、ネットで見かけてちゃポリタンなる料理を作ったことがあります。改めてその発祥をぐぐってみるとこんな風に書いてありました。「ちゃポリタン」は、長崎県生麺協同組合と長崎かんぼこ王国がケチャップ最大手のカゴメ株式会社と

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]うちの娘はいわゆるスマホ中毒らしく「なかったら生きていけない」とのたまいます。けどね、ほんの十年ちょっと前まで誰もスマホなんて持ってなかったんだよ。けど、みんな「生きていけない」なんて思いもしなくて普通に暮らしてい

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]食事時間が世界一長い国はフランス!2017年にそんなコラムがネットで話題になりました。1日にかける時間は135分ですって、逆に一番短い国はメキシコの66分。それでも結構長い気がする。で、僕ら日本人の1日かける食事時

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]誰しも苦手なことってあると思います。たとえば、僕は大抵の料理は何度か練習すれば作れるようになると自負していますが未だにどうしてもダメなものもあります。ひとつはシュークリーム。レシピに書かれた手順通りに作っているはずな

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]ほんのちょっと昔。「生の魚を食べるなんてむり!」と言っていた外国の方々が今では寿司や刺身を美味しそうに食べているのを見ると日本人としてなんだか嬉しくなります。「ね、美味しいでしょ」って。そういう僕ら日本人だって外国で

続きを読む

[難易度:2、時間:8分]関西生まれの関西育ちだからか。そもそも、そういった粋な世界と無縁だったからか。関東に転勤するまで僕は「蕎麦屋」というものにほとんど入ったことがありませんでした。僕にとって蕎麦屋というのは駅の構内などにある立ち食い蕎麦

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]冷蔵庫のチルドに半分残っていたはずのカンパチのさくが見当たらない。一人暮らしをしていた単身赴任の頃なら「そんなわけあるか」ともっとつぶさに探したでしょう。けど、家族と暮らしている今は「誰かが食べちゃったかな」と思う

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]童話「カチカチ山」の原型は少なくとも室町時代にはあったようで江戸時代には5大昔話のひとつとして数えられるようになりました(残り4つはサルカニ合戦、桃太郎、花咲爺、舌切雀)。この話で僕が一番ショッキングに感じるのはおじ

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]2021年の秋アニメで異世界食堂のシーズン2が放送されるということで夏にシーズン1がYoutubeで公開されていました。7日に一度、土曜の日だけ異世界へと店の入口がつながる不思議な洋食屋の物語。中世ヨーロッパ風の異

続きを読む