mixiユーザー(id:4991516)

2017年08月16日21:38

506 view

三ツ峠の朽ち木虫

 13日の採集ネタにバック。

 初めて行った三ツ峠で採った朽ち木系の虫。

 対馬出張時以来の、ホソクビキマワリ↓。14mmと小さな個体で、恥ずかしながら、採った当初はヒサゴゴミムシダマシあたりかと思った。
フォト

 黄紋の少ない、コマダラコキノコムシ↓。
フォト

 おそらく、アカオビニセハナノミ↓。
フォト

 触角の先端が欠けてしまった、チビキカワムシの一種。頭部が赤みを帯びる。体長3mmだが、カドムネチビキカワムシだろうか?
フォト

 ツツキノコムシのバイブルを紛失中・・・。たぶん、オオツツキノコムシ↓。体長3mm。
フォト

 朽ち木系ではないが、未同定のコメツキムシ↓(画像個体は上翅がやや開き気味)。体長5.5mm。雨の中、イケマの花に居た。
フォト

15 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る