mixiユーザー(id:15969052)

日記一覧

[難易度:1、時間:5分]子供の頃、漬物や乾物などは買ってくるものではなくいつの間にか家の中に湧いて出るものだという不思議な認識を僕は持っていました。母方の祖父母は徳島で塩田をやっていたのですが塩が専売制になったのを機に廃業。神戸に出てきて別

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]クリスチャンでもない日本人がなぜクリスマスを祝う。僕が子供の頃からさんざんそんなことを言われてきました。特に僕が社会人になったばかりのバブルへ突入する時期、それまでは家でささやかにケーキを食べるイベントくらいだった

続きを読む

[難易度:1、時間:3分]僕が初めてチャンジャを見たのは、とある小さな焼き鳥屋さん……なんて書くとパープル・シャドウズの「小さなスナック」みたいですが、そういう出会いでした。その店のご主人が仕入れに行く商店街は韓国食材のお店が多くてそこで見つ

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]僕にとって大分県は馴染み深い土地だったりします。別に住んでいた時期があるわけではないんですが入社2年めの頃、むちゃぶりから始まった仕事で3ヶ月ほど大分市内でホテル暮らしをやっていた時期があるのです。初めての単独長期

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]中国料理には「医食同源」という言葉があります。栄養を摂り、体を育てる食事はまた体を癒やす薬でもあるといったほどの意味です。逆に言うと僕らが日常何気なく食べている食材にはそれぞれ薬効があるという意味でもあります。去年

続きを読む

[難易度:2、時間:40分]豚肉の唐揚げと聞くと浦沢直樹のマスターキートンのエピソードを思い出します。ロンドンにある中華飯店。その店の料理はどれも絶品なんだけど豚の唐揚げは別格。どうやったらあんな味が出せるのかというのは謎に包まれていました。

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]お好み焼きや焼きそばなど、いわゆる粉もの文化が流行しだしたのは第二次世界大戦後、1950年代頃からだと言われています。戦前にも一銭洋食やもんじゃ焼きなど粉もの料理があるにはあったのですが、あくまでも子供が食べる駄菓

続きを読む

[難易度:2、時間:5分]ミステリー小説で使われるトリックの1ジャンルに叙述トリックというのがあります。作中の犯人が警察や探偵を欺くためのトリックではなく作者が読者を欺くことを目的としたトリックで主に文章の書き方で読者を錯誤させます。曰く主人

続きを読む

[難易度:2、時間:160分]美味しんぼに出てくる海原雄山(主人公の父親)はわかりやすく言うと星一徹を美食家にしたような人物です。特に作品初期の頃は「こんなまずいものが食えるか」と言ってすぐちゃぶ台をひっくり返すようなことばかりしていました(だ

続きを読む

[難易度:2、時間:90分]酒の歴史は稲作の歴史と同じくらいに長いらしい。米を栽培するのと酒を作る食文化はほぼ同時期に生まれたそうです。であれば、酒を作ると必然的にできる酒粕の歴史も同程度に長いわけで、万葉集に載っている山上憶良が詠んだ貧窮問

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]僕が子供の頃はアレルギー体質に対する認知がまだまだ進んでいなくて蕎麦アレルギーの子供に「好き嫌いを言わずに食べろ」と教師が強要して死なせたなんてニュースを見かけた覚えがあります。今日日はずいぶん情報が浸透したのかマ

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]美味しんぼのエピソードにぶり大根をテーマにしたものがありました。妻を喪くして絵を描く気力を失った画伯を元気づけるために彼の好物のブリ料理をご馳走しようとする話。ところが主人公は窓のない地下室に彼を案内して大根が一切

続きを読む

[難易度:2、時間:25分]僕の知人にひとつの野望を胸に秘めた男がおります。彼の野望とは……はじめ人間ギャートルズに出てくるマンガ肉にかぶりつくこと♪「しょぼっ」と言うのは簡単ですがたぶん誰しも似た野望を持ったことがあるんじゃないでしょうか。

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]いわゆる酒呑みの舌というものがあるように僕は思います。シラフだったら好もしくない料理、ましてや下戸の人なら避けて通る料理の中には酒を呑みながら食べることで「旨い」と感じるものがあるようなのです。例えば塩辛や酒盗は下戸

続きを読む

[難易度:2、時間:15分]料理を覚えたてだった1980年代中頃のこと、どこのメーカーから発売されたのか記憶が定かではないのですが世界の洋食を手軽に作れる商品が新発売されました。要はカレーのルウのような感覚でボルシチだのブイヤベースだのが作れ

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]2022年は小学館創業100周年だそうで、その記念企画として高橋留美子さん作「うる星やつら」のアニメがリメイクされることになりました。オールドファンとしてはなんとも喜ばしいことでけっこう楽しみにしています。この勢いで

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]過日、よく行く八百屋で山ほうれん草という野菜を見かけました。見た目はほうれん草と変わらない。ま、葉野菜も摂らないとね、なんて思いながら深く考えずに購入。帰宅して調べてみると、ほうれん草がヒユ科アカザ亜科なのに対して

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]過日、お客様にて会議があり久しぶりに大阪市内へGO。会議が終わるとちょうど夕刻。このまま直帰してしまえと企みながら電車に乗りました。大阪市内からうちに帰るには梅田を経由する必要があります。せっかくなので「デパ地下で美

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]土井善晴さんが提唱する「一汁一菜でよいという提案」に共感しまして近頃、特に休肝日にはこれを実践しています。やってみるといろいろメリットがあるんですよね。まず、料理を作る手間が軽くなる。何品も作らなくて良いので当たり

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]過日、コロナ禍の影響で日本に30軒しかなかったうずら農家が27軒に減ったというニュースを見かけました。え゛? 30軒? 27軒? いや、そもそもその母数が思いの外ぶっとんで小さいのですが。鶏肉ほどメジャーじゃないと

続きを読む

[難易度:2、時間:35分]もはや一大ジャンルと言っても過言ではない深夜アニメの定番に「異世界グルメファンタジー」というのがあります。「異世界居酒屋のぶ」や「異世界食堂」などはその典型ですがざっくり言うと中世ヨーロッパ風の異世界の住人たちが現

続きを読む

[難易度:1、時間:8分]遣唐使 後は茶漬けを くいたがりなんて川柳が遺っているそうです。ま、中華料理三昧の食事の後はお茶漬けなんかが欲しくなりますよね。(遣唐使が中華料理ばっかり食べてたかどうかは知らんけど)知人のドクターに言わせると茶漬けは消

続きを読む

[難易度:2、時間:4分]もう二十年近く前のこと。2月のとある日、佐賀のお客様に提案に伺いました。前の会議が圧していたので伊丹から福岡空港に飛んで列車で向かうという強行軍──だったのですが……飛行機の窓から福岡の街を見下ろして文字通りフリーズ

続きを読む

[難易度:2、時間:65分]これだけネットが発達しても、SEという仕事は客先まで出向いて行ってコンピュータを直接操作しないとダメな場合が多々あります。お客さんは地方にある場合も多いので案外出張の多い仕事なのです。で、出張先でひと仕事終えて街を

続きを読む

[難易度:2、時間:12分]無人島に何かひとつだけ持って行って良いのなら何を持っていく?誰もが一度はネットで見かけた気がする質問です。回答をランキング風にすると「火を起こす道具」、「ナイフ」、「水など飲み物系」あたりがトップ3に来るみたい。中

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]2022年の春は玉ねぎの高騰に度肝を抜かれました。だって、1袋500円超えているお店がざらにあるんだもん。安い八百屋なら1袋100円のお店もあったのに5倍ですよ5倍!それに加えてロシアのウクライナ侵攻の煽りで諸物価

続きを読む

[難易度:2、時間:20分]明治の文明開化はヨーロッパの5倍のスピードで進行した。なんてコラムをネットで見かけました。その例に挙がっていたのが海水浴。ヨーロッパでは中世まで海は近づいてはいけない禁忌。神の手の届かない悪魔の領域と信じられていた

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]2022年春アニメに「であいもん」という作品がありました。京都にある老舗の和菓子屋を舞台に心に屈託を抱えた人たちが織りなす人情物語。NHKの朝ドラ味があって、ほっこりやさしい空気感の佳作でした。タイトルの「であいもん

続きを読む

[難易度:2、時間:7分]過日、職場の先輩が「家の冷凍庫がいつも満杯で困っている。新しく第二冷凍庫を買おうかな」。なんておっしゃっていました。いやいや、増設を検討するよりは中身を計画的に消費したほうが良いのでは? などと正論を心の中でつぶやく

続きを読む

[難易度:2、時間:10分]「いつからスパゲティはパスタなんてものになったんだ?」タツノコプロ55周年記念作品として制作された「Infini-T Force」でガッチャマンこと鷲尾 健がぼやくセリフです。同作は科学忍者隊ガッチャマン、宇宙の騎士テッカマン、

続きを読む