mixiユーザー(id:15969052)

2020年05月08日06:12

193 view

★日めくりレシピ(ほうれん草の胡麻よごし)★

[難易度:2、時間:7分]
長らくレシピを日記に書いていてその数が2000を超えちゃっているのですが、案外に書いているつもりで書き漏らしている基本のレシピ、定番の料理ってあるものです。
ほうれん草のおひたしもそのひとつ。というか、さっき手控えをチェックしたらほうれん草を使ったレシピは2027レシピ中8レシピのみでした。どんだけほうれん草嫌いなんだよ^^;
ということで遅ればせながら定番中の定番、ほうれん草おひたしのレシピを書いておきます。
ちなみに白ごまで和えると「ほうれん草のごま和え」。黒ごまで和えると「ほうれん草のごまよごし」と申します。なんか、黒ごまに対する風評被害っぽいなぁ。

[材料](2人分)
 ・ほうれん草:半袋
 ・薄揚げ:半丁
 ・黒ごま:適宜
[調味料パート]
 ・濃口醤油:12g(小匙2)
 ・味醂:6g(小匙1)

[作り方]
 1.ほうれん草を茹でるお湯(分量外)を小鍋に沸かします。それをやっている間にほうれん草は洗って根本を落とし、半分に切ります。
 2.軸の方を小鍋に投入して3分茹でます。ラスト1分になったら葉と薄揚げも加えて茹でます。茹で上がりをザルに揚げて流水で冷まし更に氷水で急冷します。
※色止めといって急冷することで緑色の鮮やかさを保つことができます。
 3.2.の水気をよくしぼって、2cm幅に切ります。薄揚げは5mm幅の小口切りにします。黒ごまと[調味料パート]と和えればできあがり。

[備考]
 ・定番中の定番な小鉢料理ですがもう1品ほしい時にオススメです。栄養価も高く肉などに偏りがちな食卓では貴重なミネラル源になります。
 ・調理のコツは短時間で茹でて栄養素を煮汁に逃さないことさっと茹でて一気に冷ましましょう。
 ・黒ごまを白ごまに変えればごま和えという料理になります。あと、鰹節をまぶしたり、たたき梅を和えても楽しいし、白菜キムチと和えるとちょっと豪華な(?)おかずになります。

ということで、よければ一度お試しください。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31