mixiユーザー(id:1299833)

2017年01月30日13:42

166 view

堤未果『(株)貧困大国アメリカ』(岩波新書)

 堤未果の『貧困大国アメリカ』シリーズもこれで三冊目。
 実地にはろくに知りもしないくせに映画等で、米国のことはわかっているつもりだった。
 しかしこの「迫真」のレポートを読むと、空恐ろしさばかりがつのってくる。
 利潤のみを追求する、投資家、多国籍企業のみがすべてを支配し、政治はそれに追従していくのみであるかのような印象をうける。
 ときは、あたかもトランプの政治の始まり。
 一見すると、いままでの動きの逆に向かうような錯覚をうけるが、あくまでも政治の素人、米国内での立会いはどんな経過をたどるのであろうか。
 あるいはここで蒸し返すことも可能なのだろうか、お金持ちの善意をどこまで信頼していいものか。
 とにかく、トランプのやり方を眺めていると、行き着くところまでいちど、辿りつかないと何も学ばないだろうということが予想される。
 しかしトランプはある意味で地球の死活性まで握っているのだが。
 それで、行き着くところまで辿りついてしまったあとで、後戻りは可能なのだろうか。
 いったいどういう意味でトランプを選んだのか。
 やはりそこは米国の歴史の浅さ、歴史の意味の把握が不十分であることを悟らされる。
 ヨーロッパとの差は歴然としている。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る