mixiユーザー(id:15969052)

2018年08月19日07:51

66 view

★日めくりレシピ(ラーメン炒飯)★

[難易度:2、時間:5分]
長女が生まれた時、マンションを購入しました。阪急仁川駅から徒歩数分のなかなか良い立地。それよりなにより、9階のベランダからは阪神競馬場のトラックがまるっと全貌できて一部の同僚をひどく羨ましがらせましたあせあせ(って、馬券を買うだけなら競馬中継で十分じゃんと興味のない家主は思う)
羨ましついでに先輩が酒を引っさげて遊びに来たりもしましたっけ。朝からレースが始まるたびに双眼鏡を持ってベランダに出ていましたが、手に握っている紙はことごとく「負馬投票券」だったようでお気の毒としか言いようがない(あ、1レースだけ勝馬投票券もあった気が)。
その先輩がお昼に振る舞ってくれたのがこの料理。へえ、ラーメンに付いてる粉末スープってこういう使い方ができるんだと感心した次第です。先輩は早期退職して別の職業に就いているけど元気されてるかしらん。

[材料](1人分)
 ・ご飯:1膳分
 ・ラーメンの粉末スープ:1/2〜2/3袋分
 ・サラダ油:13g(大匙1)、ラーメンに香味油が付いている場合はそれも加える
 ・卵:1個
 ・ホワイトペッパー:適宜
 ・豚ミンチ:30g
 ・玉ねぎ:1/8個
 ・ピーマン:1/2個

[作り方]
 1.中華鍋にサラダ油とラーメンに香味油が付いている場合はそれも加えて強火で煙が立つまで温めます。
 2.1.をやっている間に玉ねぎとピーマンはみじん切りにします。卵はよく溶いておきます。
 3.卵を1.に加えてかき混ぜながら10秒ほど炒りご飯を加えてよく和えながらパラパラになるまで炒めます。
※中華鍋は振らないこと。家庭用のコンロは業務帳と違って火力が弱いので一気に鍋温が下がります。火から話さずじっくり炒めて下さい。
 4.3.のご飯を一旦皿に取り、ミンチ、玉ねぎ、ピーマンを加えて肉の色が変わるまで炒めます。
 5.4.にご飯を戻してラーメンの粉末スープとホワイトペッパーを振りかけ、よく和えれば出来上がり。

[備考]
 ・ラーメンの粉末スープは長い研究の歴史を経て完成度が高いものになっているのでなにげに本格的な炒飯が作れます。
 ・醤油、塩、味噌、豚骨、スープの種類を変えるとかなりバラエティーに富んだ炒飯を楽しめますよ。
 ・言わばラーメンの麺をご飯に置き換えたスタイルの料理なのでラーメンに入っている具材ならなんでも合います。チャーシューは言わずもがな野菜類やメンマ、ナルトなんかも楽しいと思いますよ。

ということで、よければ一度お試しください。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031