mixiユーザー(id:15969052)

2018年08月11日07:04

98 view

★日めくりレシピ(カレー☆麻婆豆腐)★

[難易度:2、時間:15分]
以前に麻婆カレーという料理を作ったことがあります。カレーライスの具材に豆腐を使い、ルウにも麻婆豆腐に使う調味料をプラスしたもの。いわば、インド料理に中華料理が乱入したような料理でした。
今日のはその逆。麻婆豆腐にカレー粉を加えて風味をインド風に寄せています。いわば、インド料理による中華料理への逆襲と言ったところでしょうか(をい)。

100人の客がいたら100人全員を満足させることはベテランのプロでも至難の技です。どんなに万人受けする味付けをしてもその味付けが嫌い、苦手という人はいるもの。けれど、より多くの客を満足させるべく料理人は切磋琢磨するものです。そして、大半の客を満足させ得る料理というのも間違いなく存在します。
カレー風味というのはある意味、そんな万人受けする料理の定番であり鉄板なんじゃないかなと思うのですがいかがでしょう?(え、「俺はカレーなんか大嫌いだ」ですって? あ、そうですかあせあせ)

[材料](1人分)
 ・豆腐:半丁
[タレパートA]
 ・豚ミンチ:30g
 ・にんにくみじん切り:ひとかけ分
 ・生姜みじん切り:ひとかけ分
 ・刻みネギ:10cm分くらい
 ・豆板醤:6g(小匙1)
 ・甜面醤:6g(小匙1)
[タレパートB]
 ・一味唐辛子:少々
 ・ラー油:少々
 ・カレー粉:小匙2
 ・サラダ油:少々
[仕上げパート]
 ・鶏がらスープ:80g
 ・酒:5g(小匙1)
 ・塩、ホワイトペッパー:少々
 ・濃口醤油:6g(小匙1)
 ・(あれば)花椒:小匙1/2
 ・水溶き片栗粉:3g(小匙1)分

[作り方]
 1.豆腐を茹でる湯を沸かし、沸くのを待つ間に豆腐を1.5cm角の賽の目に切ります。
 2.1.と並行して[タレパートA]を中華鍋かフライパンに合わせて火にかける前によく和えます。
※こうすると豚ミンチの表面に水分の膜ができてパラパラのそぼろになります。
 3.1.の湯が湧いたら豆腐を入れて1分ほど茹でます。並行して2.の中華鍋(またはフライパン)を中火にかけ肉の色が変わるまで炒めます。
 4.穴あきお玉で豆腐を掬って3.の中華鍋(またはフライパン)に投入します。
 5.4.に[仕上げパート]の水溶き片栗粉以外を投入し、強火で煮ます。水の量が減ってきたら水溶き片栗粉を加えてすばやく混ぜとろみを付ければできあがり。

[備考]
 ・れんげで掬って口に持っていくと香ばしいカレーの匂いが鼻を刺激してお腹がぐうとなります。辛味もスパイスの刺激的な辛味が加わって味に奥行きが出ている感じがします。
 ・これは中華料理と言うべきかエスニックというべきかどっちなんでしょうね。ま、中華の中にはカレー粉を使うものもあると聞きますので中華に分類しておきましょうか。
 ・あらためて気づいたのですが、カレー粉は万能スパイシー調味料です。恐らく全ての中華料理に適用できます。それどころか和食(たとえば筑前煮や肉じゃが)にプラスすると新境地が見えてきそう。

ということで、よければ一度お試しください。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031