mixiユーザー(id:4991516)

2017年10月22日21:13

1726 view

コウゾチビタマムシの希少度

 虫ネタ不足。

 というわけで、些細なネタ。

 クズに付くというタゾエナガタマムシのことを調べようと、「日本産タマムシ大図鑑」を開いてみた。

 この図鑑も、「最も普通」の一つ星から、「稀」の五つ星まで、各種に希少度(採集難易度)が付されている。それは、図鑑を見る者にとっての一つの楽しみ。

 ふと、気が付いた。コウゾチビタマムシに、「やや少ない」の★3つ。

 コウゾチビタマムシは、自分の同定が誤りでなければ、都区部ではクワやコウゾでよく見られるチビタマムシである。自分の感覚では、都区部ではクズノチビタマと同等なくらいの最普通種(★一つ)というところだ。

 もちろん、図鑑は全国の状況を踏まえて希少度の評価をするのだろうし、東京都区部は全国区と同じでは全くない。

 コウゾチビタマムシは、他の地域では案外見つかりにくいのでしょうか。
11 19

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031