mixiユーザー(id:15969052)

2016年06月18日07:20

81 view

★日めくりレシピ(セロリのふりかけ)★

[難易度:2、時間:10分]
「わたし、セロリ農家の嫁にだけはぜったいなれないと思う」
結構気に入っているニコニコ動画のゲーム実況者のツイートです。彼女はそれはそれはセロリが大嫌いなのだそうですウッシッシ アレルギーだったらしょうがないけど(セロリ・アレルギーってあるのかな?)、そうでないならもったいなぁ、人生損をしてるなぁと思っちゃいました。なので、「けど、ミネストローネスープにセロリが入ってなかったらかなり間抜けな味になると思いますよ」とコメントを返したら「あれは好きです」ですって。
セロリは和名を「オランダミツバ」と申しまして強い香りに特徴のある野菜です。なので、生で齧ると苦手な人が多いのもうなずけます。けどね、あの香りは料理に深みを与えてくれるものなので上手に使うと、とびっきり美味しくしてくれるんだよ。先のミネストローネスープしかり、クリスマスに食べるローストチキンしかり、四川料理も隠し味にセロリを使うことが多いそうです。
ちょっと変わった調理法でセロリの葉を使ったふりかけのレシピを見つけたのでメモしておきます。八百屋さんでセロリを買うとたっぷり葉が付いていて使い道に困ったらこれをどうぞ。かさがぐんと減るのでセロリ二本分くらいあっという間に消費してしまいます。

[材料](ごはん10杯分はいけるよ)
 ・セロリの葉:1本分
 ・しらす又は干し海老:30g
 ・かつお節:5g
 ・白ごま:大匙1
 ・ごま油:26g(大匙2)
[調味料パート]
 ・砂糖:9g(大匙1)
 ・酒:15g(大匙1)
 ・濃口醤油:18g(大匙1)

[作り方]
 1.セロリの葉は洗ってみじん切りにします。
 2.フライパンを弱火にかけてしらす又は干し海老を1分ほど乾煎りして取り出しておきます。
 3.2.のフライパンを洗わずそのままごま油とセロリの葉を入れて弱めの中火にかけ水気がなくなるまで炒めます。
 4.3.に[調味料パート]を入れて弱火にし、炒り付けます。
 5.ほぼ水気がなくなったら、2.とかつお節、白ごまを加えてよく和えたらできあがり。粗熱を取ったらタッパに移して冷蔵庫で保存します。

[備考]
 ・味は佃煮風味で独特の清涼感のある香りが鼻をくすぐります。結構、ハマるとクセになる味かも。ただ、苦手な人はやっぱり苦手かなぁあせあせ
 ・ごま油をたっぷり含んでいるので冷やすとダマになって固まります。お箸などでよくほぐしましょう。
 ・例えば、似たような葉菜で水菜や春菊でも作れるんじゃないかな?

ということで、よければ一度お試しください。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930