mixiユーザー(id:15969052)

2016年06月04日07:40

130 view

★日めくりレシピ(キャベツ餅)★

[難易度:2、時間:10分]
長いことその存在が知られることなくごく狭いエリアだけで脈々と受け継がれてきた郷土料理というものが世の中にはあるようです。
「キャベツ餅」もその一つ。発祥は昭和一けたの頃の福島県郡山市西部。自給自足が基本の土地柄で食卓に上る料理といえば自宅で獲れたものばかり。で、お餅をより美味しく食べようと考案されたのがきっかけのようです。
それから80年、お店で売られることもなく郡山市にお住まいの方が家で作って食べるだけの料理だったようです。そら、存在が知られなわけだ。
これがTVの秘密のケンミンSHOWで紹介されたことをきっかけにベールを脱ぐことになります。2015年からはついに店頭販売も開始されたそうで、遠からず「福島と言えば××」という料理の一つになっていくのかもしれませんね。

[材料](1人分)
 ・切り餅:2ケ
 ・キャベツ:100g
 ・サラダ油:少々
[調味料パート]
 ・鶏がらスープの素:1g
 ・砂糖:ひとつまみ
 ・濃口醤油:9g(大匙1/2)
[仕上げパート]
 ・ごま油:少々

[作り方]
 1.お餅は四等分くらい食べ易い大きさに切ります。キャベツはざく切りにします。
 2.お餅をオーブントースターで焼きます。
 3.2.をやっている間にフライパンにサラダ油とキャベツを入れて中火にかけ焦がさないように炒めます。
 4.3.に[調味料パート]を加えて火を弱め炒め煮にします。これに餅を加えて絡めます。
 5.4.にごま油を加えてさっと混ぜればできがあり。

[備考]
 ・とってもシンプルな味です。そして、餅よりもキャベツの方が美味しい気がするというあせあせ
 ・砂糖醤油にごま油というコラボは意外にハマります。他の料理にも応用が利きそう。
 ・調味料は一例で郡山では家々で味つけが変わるそうです。案外、味噌を使っても美味しいかも。
 ・誕生した頃は昭和初期の貧しい時代。でも、今は食材が豊富になっていますから人参、玉ねぎを加えたり、お肉やハム、ベーコンなど加えてリッチにアレンジしても良いんじゃないかな?

ということで、よければ一度お試しください。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930