mixiユーザー(id:4991516)

2020年11月05日22:48

165 view

今年は生産性が高い?

 この秋は隣の神社のシラフチビマルトゲムシがよく目につく。

 10月28日(日記で報告済み)に次いで、11月1日、そして今晩(5日)も、交尾中のペア個体が見られた。
フォト

フォト

 新成虫がぞろぞろ出てくるのが、4月上旬。こんどは新成虫の数が増えそう?

 今晩は、大ケヤキの幹の枯れた部分で、クロツツマグソコガネは今晩は1頭のみ。
フォト

 ご覧のとおり褐色の個体で、こんな時期にも新成虫が出るのだ。クロツツマグソコガネの生態サイクルは、個体ごとにバラバラという印象である。
12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930