mixiユーザー(id:4991516)

2015年06月08日10:58

412 view

土曜日その2(カミキリ)

 6日(土曜)のネタの続き。カミキリ編。

 というわけで、いつもの倒木ポイントへ。
フォト

 Psenocerus supernotatu↓をいくつか追加。
フォト

 ここにも Trigonarthiris minnesotana が飛んできてくれた↓。
フォト

 ブナに細い枯れ枝の下側にしがみついていた↓。初採集&未同定。
フォト

 あとは、いつもの細くて派手なトラカミキリくらい。

 森の中に入って、倒木・落ち枝を探してみるが、カミキリムシは見つからない。やはり林縁がいいようだ。
フォト

 林縁に戻る。衰弱木に産卵中の↓Graphisurus fasciatus
フォト

 3週間ぶり(だっけ?)に見つけた↓Stenosphenos notatus。どういうライフ・サイクル?
フォト

 こんな古い切り株↓に、ハナカミキリが来ていた Metacmaeops vittata。初採集。
フォト

フォト


 集合写真。初採集種があるにはあったが、すべて枯れ木での採集のせいか、何だか今一つ・・・?
フォト

21 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930