mixiユーザー(id:525191)

日記一覧

 安倍政権において、政府は少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入ったと報じられている。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後10

続きを読む

人権89〜王権の強大化
2014年03月29日10:05

●西欧における王権の強大化 神聖ローマ帝国において始まった宗教改革、帝国を中心とした30年戦争、その後のウェストファリア条約体制を見てきたが、ここで帝国から西欧全体に視野を広げ、中世から近代への変化を、あらためて見てみよう。まず全体的な傾向

続きを読む

 天皇、皇后両陛下は3月25日から28日のご予定で、昨年20年に1度の式年遷宮が行われた伊勢神宮に参拝されている。このご参拝に皇位の御印である「三種の神器」が世界の注目を集めている。 両陛下の神宮ご参拝は平成13年11月以来だった。今回のご

続きを読む

 台湾で、中国と台湾の「サービス貿易協定」に反対する学生らが、3月19日にわが国の国会に当たる立法院を占拠し、さらに行政院(内閣に相当)に突入した。これに対し、警察が強制排除に乗り出し、多数の負傷者が出た。3月25日馬英九総統が学生らと直接

続きを読む

●ウェストファリア条約と近代主権国家の誕生 ドイツ30年戦争で、キリスト教徒同士が際限のない戦争を続けた。ドイツの人口は、3分の1に減ったと言われる。30年戦争のさなか、オランダのフーゴー・グロティウスは、『戦争と平和の法』(1625年)を

続きを読む

 私は3月21日の日記で、産経新聞編集委員・田村秀男氏の記事を紹介したが、田村氏はアベノミクスについて独自のデータ分析を行い、過去1年間ではっきりしたのは金融頼みの限界であると見ている。田村氏によると、平成25年の経常収支の黒字額は2年連続

続きを読む

 産経新聞編集委員・田村秀男氏は、独自のデータ分析に基づいて明確な見解を述べる数少ないエコノミストの一人である。1月21日の日記に「アベノミクス始動1年の課題」と題して、田村氏の記事を紹介した。http://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/6f8061d6

続きを読む

 ロシアがクリミア自治共和国の併合を決め、併合条約に調印した。冷戦が終焉し、ソ連が解体して後、旧ソ連圏で初めて、現状変更となる歴史的な事件である。クリミア併合は旧ソ連圏でドミノ現象を引き起こす恐れがある。周辺諸国はロシアの介入や親露派地域が

続きを読む

 私は3月7日の日記に「政府は韓国のけん制に屈せず、河野談話の検証を進めよ」と書いた。その時点では、安倍首相は「時機を逸せずに、議論を真剣にやる必要がある」と述べ、談話の検証に意欲を示したと伝えられ、菅官房長官も朴大統領が河野談話の検証を批

続きを読む

 3月16日ウクライナのクリミア自治共和国では予定通り、住民投票が実施された。ロシア系住民が過半数を占める地域ゆえ、ロシアへの編入が決定されるのは確実である。クリミア自治共和国はロシア編入を公式に要請するだろう。これに対し、ロシアが迅速に併

続きを読む

●ドイツ30年戦争とユダヤ人 1618年、ドイツ30年戦争が勃発した。きっかけは皇帝フェルディナント2世が、カトリック教会と結んで、皇帝権の再建を図り、絶対主義体制を構築しようとしたことである。これに対し、皇帝独裁を許すな、と諸侯が反発した

続きを読む

 産経新聞のエコノミスト、田村秀男氏は2月9日、「チャイナ・リスクは世界を揺るがすのか」という記事を書いた。田村氏によれば、中国経済は、借金主導経済である。「借金主導経済は不動産バブルが破裂すれば終わる」。「不動産バブル崩壊になれば、銀行の

続きを読む

 3月7日中国債券市場で初の社債デフォルトが起こった。市場では連鎖デフォルトによる混乱や「影の銀行」関連の金融商品への飛び火が警戒されている。8日に発表された中国輸出統計は前年同月比で18.1%減となり、市場への影響が広がっている。輸出の低

続きを読む

 平成23年(2011)3月11日に、東日本大震災が起こってから、本日で丸3年となりました。大震災は甚大な被害をもたらし、本年3月10日現在で死者は15884名、行方不明者は2633名に上っています(警察庁のまとめ)。また依然として、約26

続きを読む

 ロシアがウクライナのクリミア半島を実効支配するなかで、3月7日クリミア自治共和国の議会がロシアへの編入を決議した。自治共和国は今月16日にロシア編入の是非を問う住民投票を行う。ロシアの下院議会では、14日に外国の一部を編入する手続きを簡略

続きを読む

●西方キリスト教の宗教改革 16世紀初め、西欧で宗教改革が起こった。宗教改革は、信教の自由を求める運動だった。信教の自由の希求が、社会に巨大な変革を引き起こした。宗教改革とは言っても、キリスト教内、しかも西方キリスト教における改革にすぎない

続きを読む

 2月28日の衆院予算委員会で、菅官房長官は、河野談話について作成段階で韓国側とすり合わせが行われていたことに関し「すり合わせの実態を解明する必要がある。秘密の中で検討のチームを作り、もう一度(事実関係を)掌握する」と明言した。検証チームは

続きを読む

 旧ソ連のウクライナで2月下旬、首都キエフや西部での大規模な反政権デモによって、政変が起こった。親露派のヤヌコビッチ大統領が逃亡し、親欧米的な暫定政権が誕生した。これに対し、プーチン政権のロシアがウクライナへの軍事的圧力を強めている。 ウク

続きを読む

 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、安重根(アン・ジュングン)をたたえる石碑を、中国黒竜江省のハルビンに建てようとし、平成25年6月に訪中した際、習近平国家主席に協力を要請した。実は石碑ではなく記念館へと計画が拡大され、既に完成したという

続きを読む

 2月20日、日本維新の会の山田宏氏が、衆院予算委員会で慰安婦問題について質問した。山田氏は、米グレンデール市の慰安婦像にそばに設置された碑文に、20万人の女性が「自宅」から強制連行され、「性奴隷」にされたという表現があることを示し、問題の

続きを読む

●中世西欧の封建制 世界史における諸文明の歴史は、権力の集中と分散、統一と分裂の繰り返しである。この点は、近代以前及び以後の西欧においても、非西欧においても変わらない。 近代国家成立以前の西欧では、教会、帝国、領邦、自治都市、職業組合等の諸

続きを読む