mixiユーザー(id:4991516)

日記一覧

実は、薄くなかった
2020年08月31日20:07

 チビコエンマコガネの探索の継続。 最初に見つけた東工大構内の林縁ポイントに犬FNを仕掛けているが、追加は得られない。今日はその代わり、センチコガネのピッカピカの新成虫が来ていた。思わず採集(↓綺麗でしょ)。 で、駒沢オリンピック公園。 以前

続きを読む

また一頭
2020年08月30日18:14

 昨日の駒沢公園夜回りネタの続き。意外な展開。 散歩やジョギングの人たちに混じって、まるで落とし物を探しているかのように歩き回る。目的は、ゴモクムシダマシを見つけること。 舗装道の縁石沿いだけでなく、ところどころ地肌が出ている草地にも入って

続きを読む

歩行性ゴミダマを探す
2020年08月29日21:51

 ダラダラと暑さが続き、雨が十分に降らないため、虫がいない。 チビコエンマコガネについては、その後採集場所の近くに犬FNを仕掛けているのだが、来るのは相変わらずコブマルエンマコガネばかり。やはり、とても薄いのだ。 で、今晩は、新たな試みを。 

続きを読む

普通種のようで局地的
2020年08月28日19:39

 サトユミアシゴミムシダマシ(旧称ユミアシゴミムシダマシ)は、日本最大級のゴミムシダマシであるにかかわらず、普通種である。大々図鑑では、希少度は★一つ(最も普通に見られる種)とされている。 確かに、自分にとっても日頃よく目にする虫である。自

続きを読む

世田谷区の中ほどに進出
2020年08月27日18:51

 昨日は二子玉川にほど近い場所へ所用で出向く。 その住宅街の一角に、クズの小さな群落があった。 しっかり進出している様子。 稲城方面へ、さらに進撃。

続きを読む

 自分がこれまで目黒区内で見つけたホソカタムシ(コブゴミムシダマシ科のもの)は、6種。その中に、ホソマダラホソカタムシという種がある。区内の駒場野公園ではクヌギ等のホダ木を使ってシイタケ栽培をしていて、そのホダ木で見られる。 このホソマダラ

続きを読む

 今日は午前中に東工大キャンパスへ(在宅勤務のフレックス?)。 この画像↓の中央奥がカシナガ被害に遭っているコナラ。その手前に鳥の〇骸があるはずなのだが・・・ 残念ながら本体は消え去っていた。ネコかタヌキに持ち去られたのだろう。 少なからず

続きを読む

 昨日、運よく1頭見つけたチビコエンマコガネ。 奈良公園での経験では、夜間に鹿FNに多く集まっていたので、昨晩もう一度東工大キャンパスへ行ってみた。 小さな鳥の〇骸ごとその下土を平たいボウルにあけ、虫をチェック。多数のハネカクシ類と、コブマル

続きを読む

 今日は午前中に警報が出るほどの大雨が降った。これでカラカラだった緑地が湿ってくれる。 午後やや遅く、東工大キャンパスへ、カシノナガキクイムシにやられているコナラのスプレー採集に行ってみた。 すると、そのコナラのすぐ近くで小型のスズメバチが

続きを読む

地元に溶け込んでほしい
2020年08月22日22:19

 今、久しぶりに本降りの雨。雷鳴もとどろいている。これで地面も湿ることだろう。 引き続き、一昨日の東工大夜回りのネタ。 猛暑続き+カラカラ天気で、シラカシ樹液以外には、なかなか虫が見つからない。 そんな中で、プラタナスの樹幹にキマダラカメム

続きを読む

 昨晩の東工大キャンパス夜回りのネタの続き。 この時期は、キャンパスの一角の地面を覆うように生えるクズの葉に、チャイロヒメカンショコガネが見られる。 この個体↓は、葉の真ん中から穴を開けているように見える。 しかし、このコガネムシは口器の具

続きを読む

雑食性の甲虫
2020年08月20日22:59

 フラーバラゾウムシは雑食である。同じようにヤエヤマブキの葉を食べていたスグリゾウムシ、アオドウガネ、ビロウドコガネもかなりの雑食派である。 しかし、それらは所詮、植物の範囲内での雑食。甲虫の中には、植物性と動物性どちらも食する輩もいる。 

続きを読む

ほぼ一週間ぶりに追加
2020年08月19日22:33

 自宅近くの緑道の植栽のヤマブキで、今朝フラーバラゾウムシの追加個体を発見。 これで、6頭目。 暑くてしばらく見つかりそうにないと思っていたが、細々と見つかるものである。

続きを読む

カシナガの木の樹液観察
2020年08月18日21:48

 カシノナガキクイムシの被害が目立ってきたが、そのおかげで近所の公園のシラカシは普段より樹液を出して虫を集めている。 昨晩は、カブトムシの♂と♀。 時期と場所からすれば、まず放虫に違いない。 と思いながら、いつものように樹液につく各種ケシキ

続きを読む

 猛暑が続く。 わが目黒区は、何故か雷雨が通ってくれず、土も植物もカラカラ。これでは虫は見つからない。 13日の日記以降、近所の緑道のヤマブキをほぼ毎朝・晩チェックしているが、フラーバラゾウムシの追加は得られない。 フラーバラゾウムシと雑食王

続きを読む

記録更新と、テント虫
2020年08月16日18:40

 8月10日付の拙日記では、近所の公園のあるムクノキで気温31℃の下ムツボシテントウの活動を確認したと書いたが、昨晩はこの記録を更新した。 まだ夜の帳が完全に降りない18時45分前後、件のムクノキでは、ムツボシテントウがざっと20頭も幹上に出ていた。

続きを読む

カシナガ被害、本格化
2020年08月15日20:04

 今日も、猛暑日。昼過ぎに、手元のスマホが37℃を表示する中、東工大キャンパスへ行ってきた。 カシノナガキクイムシに食害されているコナラのうちの一本が、マス・アタックにやられている。 少なくとも6月までは、ここまでやられていなかった。被害はい

続きを読む

 旅行や遠出を自粛する夏。日中はあまりに暑いので、昆活は困難。 竹ガサガサは、8月に入ってからは日を置いて夕方に行っていたが、さすがに本格的に夏涸れ。 今日は、暗くなってから、試みた。 ネットに入った甲虫は、クロウリハムシ、ヤマイモハムシ、

続きを読む

フラーバラゾウムシ続報
2020年08月13日17:53

 まず、経緯から。 自宅から直ぐ近くの緑道(呑川の暗渠上)のおよそ100m長のブロックに、ヤマブキ(ヤエヤマブキ)がところどころに植えられている(↓13日撮影)。 8月9日の早朝に、ヤマブキの茎に付くフラーバラゾウムシを偶然見つけ、翌日の早朝にも

続きを読む

4種拮抗
2020年08月12日20:53

 昨晩は、東工大キャンパスに夜回り。 カシノナガキクイムシの被害は、キャンパス内のあちらこちらで見られる。コナラの大木が危ないと思っていたが、シラカシの若い木も被害に遭っている。 そのシラカシは、カシノナガキクイムシの仕業だろう、幹の多くの

続きを読む

おや、もう1頭
2020年08月11日23:04

 昨日の早朝。 一昨日と同じ場所で、同じゾウムシ。 フラーバラゾウムシ、である。 ということは、この場所で多数発生しているのかもしれない。 ネットで調べると、夜行性とあった。そういえば、サビヒョウタンゾウムシも、夜行性だ。 そこで、昨日、そ

続きを読む

気温差をものともせず
2020年08月10日21:37

 今晩は、外に出るとモワっと暑かった。 こうなると、真冬の寒さでさえも懐かしくなる。 2018年12月28日21時撮影↓。 ムツボシテントウ。同じ日、同じ時間にムクノキの幹の上で撮影↓。 そして、2020年8月10日、つまり今日の20時撮影↓。 同じ時間に、

続きを読む

 早朝に近所を散歩(実は、コロナ外出自粛の状況下、4月下旬以来我が家には子犬が居るのである)。 緑道の植栽のヤマブキに、ゾウムシの影が。もしかしたら・・・ フラーバラゾウムシだった。 この外来ゾウムシは、自身3年前以来の2頭目の遭遇。前回も場

続きを読む

 カシノナガキクイムシは、樹種に優先度はないらしい。 アカガシ、シラカシ、コナラの中で、最も被害に遭っている樹種は場所によって異なっている。 近所の中根公園では、アカガシを選ばずにシラカシを選んでいる。といっても、まだ被害といえるほどではな

続きを読む

外灯ガサガサの続き
2020年08月07日21:55

 林試の森の外灯ガサガサの続き。 竹ガサガサのときと同じように、網に入った小さな甲虫を吸虫管に吸い込む。6月と比べると、この採集方法でもやっぱり夏涸れ。 小さなケシキスイで、1.5mmもない↓(2枚とも同一個体)。 「くらびこるにあ」との絵合わせ

続きを読む

コメツキムシは難しい
2020年08月06日19:46

 一昨日の夜回りネタの続き。 クヌギでキボシコオニケシキスイを1頭確認。 そのクヌギの根元近くに、コメツキムシ。チャイロコメツキにしては大きめだったので、捕獲。 それが、これ↓。 第一感はコ(フト)ナガコメツキ。過去の採集個体と並べてみる

続きを読む

 すっかり真夏。今日の東京都心は35度近くまで気温が上がったらしい。 こんな暑さでは、毛むくじゃらのムクゲチビテントウはさすがにもう採れないだろうと、3日前の日記に書いた。 ところが・・・ 今日も気温が少しでも下がる夕方を待って、駐車場へ出撃

続きを読む

今晩は外灯ガサガサ
2020年08月04日22:46

 依然として採点地獄。あと二日かかるか。 どうせ遠出はできない夏なので、梅雨が明けても我慢はできる。都区内はすっかり夏涸れなのだ。 と言いつつ、夜は林試の森公園へ行って、外灯周りをガサガサ。 捕虫網を持った親子連れが多い。遠出ができないのは

続きを読む

近所をプチ夜回り
2020年08月03日19:51

 一昨日の夜回りネタ。近所の公園へ。 カマドウマの幼体が群れを作っていた。 ビロウドコガネの新鮮な個体。 これは、アカビロウドコガネ。アカビロウドコガネって、夜しか見たことがないかも。 シラカシの枯れた部分に、大きなカミキリムシ。 ムクノキ

続きを読む

竹ガサガサも、夏涸れ
2020年08月02日19:54

 夏晴れとともに、夏涸れがやってきた。 と言うよりも、梅雨が長引いている間に、すでに夏涸れが始まっていた。 今日も、いつもの駐車場。 このところ、竹をガサガサしてネットに入る甲虫の種類は、ぐんと減った。 小さなテントウムシは、もっぱらムネハ

続きを読む