mixiユーザー(id:37214)

2006年06月21日21:54

39 view

「風雲児たち・幕末編」9巻を読む

とにかく、いろんなことが同時に起きている。

1854年、ペリーが日米和親条約を結び帰国したころ、
中津藩では、すったもんだのあげく福沢諭吉を長崎に留学させ、
さらに、大坂の適々斎塾に入門する。(同じころ手塚良仙君も入門した。)

そのころ、ロシアのプチャーチンは、地震により沈没した船を
日本の船大工の力を借りて再建し、日露和親条約とともに帰国する。

そのころ、ロシアのトルコ侵攻にフランス・イギリスが介入し
ナイチンゲールの活躍で知られるクリミア戦争が勃発しており、
プチャーチンの部下の一部はロンドンに幽閉され、捕虜収容所内で
日本人密航者の手助けにより日露辞書が作成される。

そして、産業革命に遅れ、戦争に敗れたロシアが農奴開放令を発した1861年、
酷似した支配構造を持つアメリカ南部11州は、北部23州と戦うこととなる。
という、さらに数年前、自伝を書き終えたペリーが亡くなる。

話を1854年の日本に戻すと、幕府はオランダから洋式帆船を購入し、
薩摩藩は小型ながら蒸気船を開発する。

そのころ、宇和島藩の村田蔵六は独自に蒸気船の雛形を完成させ、
押しかけ弟子のシーボルト・イネを残し、妻のいる長州に去る。

そのころ、改革派老中阿部正弘は、ブレーンに勝海舟を抜擢し、
さらに長崎海軍伝習所に、洋式軍艦の操縦法を学ばせるべく送る。

というところに、安政の大地震が起こり、江戸の町が壊滅し、
水戸藩邸では、水戸藩を支えていた藤田東湖、戸田忠太夫が亡くなる。

そんな1巻。ほんの2年間のこと。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930