mixiユーザー(id:1163653)

2023年10月08日23:10

15 view

資源ごみとスタッドレスの廃棄、温泉、函館までドライブ

この三連休レンタカーを借りた。ゴミをじゅんかんリサイクル24に持っていきたかったこと、去年廃車になった車のスタッドレスタイヤの処分をしたかったからだ。それでタイヤとゴミを積んでも余裕のある車を借りることにした。ニコニコレンタカーだと1日五千円以下に雑費で八千円程度だがプロボックスだと本体だけで八千円ぐらい。これに保険だのなんだのかかり結局一万以下の値段になってしまった。それに燃料代は別となる。車とはそういうものなのだが収入がないと車はなかなか持てないものだなと再認識だ。
話は逸れたが三連休車も借りて札幌付近に出るのでその後車があればしたい山登りに道南の知内に行くことにした。

土曜日当日、朝6時ごろ起床。ダラダラとして7時半ぐらいに支度をして家を出てすき家で浅さご飯を食べた。そのままトヨタレンタカーに行き車を借りた。事務所に行って声をかけたらおばさんがいて名前を告げたら免許証のコピーをスキャンされ、クレジットを出して支払いの手続きをした。書類にサインをしてから諸々の説明を受けて、車まで行き傷の確認を受けた。それから車に乗り一度家まで戻った。タイヤやゴミ、荷物の積み込みをしてからのんびり江別まで運転した。途中岩見沢のイオンでトイレを借りたのだが偶然献血車がいたので飛び込みで献血をした。

献血の後ゴミを野幌のじゅんかんコンビニ24で捨てて、それから新札幌のアップガレージでタイヤの処分をした。あわよくば値段がつくかなと思ったが溝が五ミリなくて処分費がかかるとのことだった。車を札幌市内の店を回って1日潰すつもりは全くないのでどこかに持っていけば値段がつくかは知らないが、ここでこの手続きは終わりにしてとっとと函館へ移動を開始した。

一時半ごろ腹が減ってどこかに食事をしたいと思いながら運転してたら藤野付近のスーリヤというカレー屋を見かけたので入ってみた。1200円程度のセットを頼んだ。味は正直パッとしないと思うが自分が頼んだのが自分には合わなかっただけかもしれない。
フォトフォト
フォトフォト
フォト

中山峠の道の駅で久しぶりに揚げ芋を食べてみた。ガキの頃に親に食わせてもらっていらいた。結構列をしていたが数分程度ですぐに会計ができた。会計は自販機でクレジットやQRコード払いできるのだがうまく操作できずなんとかカードで払えた。
揚げいもはすぐにもらえて車で食べた
フォトフォト
フォト

あとは淡々と運転した。車にレーダーがないので自信はないが以前二か所あったオービス撤去されていた。免許については常に前の車について80キロ程度で走ったので一発免停はないだろうし、途中にパトカーにも止めれてないので大丈夫だろう。

函館に夜ついて何をしようかノープランで移動したのだけど、途中銀婚荘の看板を見たので日帰り温泉に入ろうと寄ってみた。そうしたらなんと四時で日帰り入浴は受付終了とのことだった。それで銀婚荘の前にあったパシフィック温泉ホテル青龍園で温泉に入った。

600円で石鹸のみある。洗い場は五人程度だがなんと洗い場と湯船の反対側に五人程度使える洗い場がある珍しいデザインの浴室だ。五人程度入れる湯船と10人上充分に入れる浴槽の二つが内湯で露天風呂はもっと広い岩風呂だった。お湯は緑というか白というかなんというか濁ったお湯で少し硫黄臭がする。水風呂やサウナはなくて温泉はとても温まるいい温泉だった。休憩場はないが水は飲めるようにウォーターサーバーとコップが置いてあった。
建物は古くロビーには演歌が流れていて人気はなかった。
フォトフォト
フォトフォト
フォト

七飯の道の駅でトイレを借りてから函館に入りスーパーで翌日の登山の飲み物と行動食、あとは夜食べる弁当を買った。

それからどうしようか考えながら運転したらいつも目にした蔦屋があったので寄ってみた。

とても広くて二階建て。椅子が豊富にあり本もたくさんだ。昔は蔦屋はレンタル業者だったが今は本の販売が主流のようだ。江別の蔦屋も行ったことがあるが函館の蔦屋の方が大きくて立派に感じる。建物が一つのものに集約されてるからかもしれない。入った時に本じゃなくて服が並んでたのには驚いた。エスカレーターもあった
フォト

つたやで何をしようか悩みつつWi-Fiを見ていたらアジア大会の決勝だったのを知った。それでネカフェで見てそのまま泊まることを思いついた。ネカフェをググるとアイカフェが出てきた。おお懐かしい!と思い行くことにした。カーナビに連れられて到着したアイカフェはなんと閉店していた。それで快活クラブに行き9時過ぎにチェックインしサッカーを見てそのまま泊まったのであった。

予約はしてないので普通のフラットルームで寝たのだが明るしいBGMは流れてるし予約した個室よりかは寝づらい。目がしょぼしょぼしたのでアイマスクして寝たのであった。

翌日の登山の日記はこれhttps://mixi.jp/add_diary.pl?send_from=home&id=1163653
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る