mixiユーザー(id:1163653)

2023年10月12日20:09

68 view

昨日はZepp札幌へスガシカオのライブを見に行った

何月か忘れたが飲みながらネットをしていたらスガシカオが札幌でライブをするのをローソンチケットのサイトで見かけた。チケットは抽選でまだ買えるようだったので申し込んでみた。ただいつものことなのだけど飲みながらネットをしてたので申し込みをしていたのをすっかり忘れていた。なんの拍子で自分が当選していたのを認識したのかは忘れた。メールだったかもしれない。先月の末に職場に午後からの休暇を申請して通った。それで見にいくことにしたのだ。

昨日は天気が良くて職場を定時で上がってすぐに帰宅し荷物を持ってバスの乗り場に行った。多分高速バスの最終便には間に合わないだろうからチャリで滝川駅に行き、帰りもチャリで帰ってくることにした。行きの途中ビールを一本買った。天気が良くて午後から仕事を切り上げられてなんかウキウキしてたからだ。駅に着いたのは12時半前ぐらいだろうか。時間が余ってたので駅の待合室で時間を潰した。バスに40分過ぎに乗り50分の出発までビールを飲んでまった。ビールのおかげで途中寝ることができた。

2時過ぎに札幌駅に着いた。札幌駅のバスターミナルは工事により閉鎖となり道庁の前で降りることになった。冬場寒いだろうし嫌だなあ。
フォト

ライブは6時会場7時開演となる。時間があるので昼ごはんも食べてないしアピアの寳龍に行って味噌ラーメンを食べた。
フォト
正直ここのラーメン美味くないと思うがこの表現が不適切だと感じたら削除するのでご連絡ください。

ラーメンの後ちょうどいい時間帯で見てもいい映画を一本見た。レビューは後で書く。シネマフロンティアに行ったが当然ながら平日水曜日の2時過ぎだと人はガラガラだ。

映画が終わったのは四時過ぎ。立ち飲みパラダイスでせんべろを頼んだ。飲みたかったのだ。
フォト
千円で2杯飲めるのだが時間が余ってるしもう一杯酎レモンともつ煮込みを頼んでしまった。5時半ぐらいまでここで飲みながらネット見て時間を潰した。

札駅前からのんびり歩いてZepp札幌まで出た。行ったことのない場所だったのだが無事に着いてホッとした。サッカーの試合などの列に比べてかなり小ぶりな列だ。この箱はググったところ822人のキャパで指定席だろうしそりゃ並ばんわとも思った。
フォト

ライブ会場は東橋近くのボーリング場の地下にあるところしか行ったことがなく、「ぼっちざろっく」を最近見たこともあり、もっと暗くてこぢんまりとしてきたない感じなのかと思ったが案外小綺麗で、しかも何も見るものもない場所だった。ドリンク代の600円は現金、交通系カード、ペイペイでの支払いとなっていた。その600円でアサヒの生ビールという缶ビール350mlで美味くないビールで量が少なく不満だ。二階席は固定だが狭い。一階席はオフィスで使うような椅子だった。コンサートホールじゃないからそんなものか。隣が明らかに自分より2周りは若いススキノで働いていそうな女性だった。早い時間から自分の席に着くのにかなり気後れしてしまった。なので場内をフラフラとしたのだが狭いのですぐにフラフラするところがなくなる。しかも混んでいる。二階席の袖のところでぼーっとしていたら係員が10分前にやってきて席につけと言ってきて諦めて席についた。Wi-Fiでもあれば少しは時間潰しになるのだけれど。
フォト
フォト
フォト
フォト

ライブが始まるとこの狭さがアーティストとの距離の近さとなってとても迫力があって良かった。こういう風にしたらライブでは盛り上がるってのを知ってるんだろうなあと思った。脳から気持ちいい汁が沢山出て楽しかった。ライブに頻繁に通う人の気持ちがよくわかった。ただ行きたいライブというか好きになれるアーティストが自分には彼しかいないのが困ったことだ。自分の了見が狭いのだろうし熱心に探せないのも理由だろう。

スガシカオの曲を熱心に聴くようになったのはもう15年前ぐらいだろうか。村上春樹が彼のファンであることを知ったのが理由だ。北海道ということもありロングドライブの時によく聞いていた。その頃の彼の曲は最初の4枚のアルバムの頃のものと比べると随分穏やかになってきているように感じていた。最初の4枚のアルバムが強烈に素晴らしいし「そろそろ行かなくちゃ」って曲がものすごく屈託してて個人的にかなりツボな曲だ。恐ろしく暗い曲だ。「いじめてみたい」はこんな露骨なセックスの曲あるのかよととても楽しく聞いていた。その他「黄金の月」も今回歌った「夕立」も「濡れた靴」も良かった。楽しい曲のオンパレードだ。それが「Progress」がNHKで頻繁にかかり紅白歌合戦にも出て、かなりのいわゆるスターになってしまった。
2016年以降の曲は正直自分には物足りないものだったのだけど今回のライブで聴いた「ミチミツ」はとてもいい曲だった。何かのアニメのエンディング曲だったとライブを聴いた後の帰り道で思い出したがなんのアニメだったかは思い出せなかった。「覚醒」の歌詞も同じように感じる。何が同じようなのかというと、彼は成功しこのように生きようよとまるで若い人に諭すかのような歌詞を書くようになった。説教くさくならないのがすごいなと思う。人は変わってくものだし彼はもう少しで還暦だ。人は変わっていくのだなあと思っていた。
でも今回のライブの彼はまだまだ若々しくエネルギッシュで変わらないなあって感じで微笑ましかった。ああいうような歳の取り方は自分にはできないだろう。変わるものもあれば変わらないものもあるということだろうか。

などと考えながら帰り飲みながら列車に乗った。ライブは夜の9時15分ぐらいに終わりのんびり歩きながら札駅まで出て駅の売店でおにぎりのセットを買いホームで食べてサワーを飲んだ。列車の中でも2本飲んですっかり酔っ払ってしまった。平日の札幌からの最終の鈍行
の滝川で降りたのは自分一人だった。

すっかり酔っ払ってしまいチャリに乗ってきたことを忘れてフラフラと歩きながら山岡家に行ってラーメンとチャーシュー丼とビールを頼んでしまった。正直食い過ぎだ。スポーツジムでシャワー浴びて帰宅したらすぐに寝てしまった。

今日は完璧に二日酔い。午前中は使い物にならず定時で帰宅。チャリをとりに駅まで行って帰り丸亀製麺でうどんを食べて帰宅したのであった

https://jununderthesamesky.com/suga-shikao-20231011/2/
セットリスト
あまい果実
おれ、やっぱ月に帰るわ
バニラ
痛いよ
あなたひとりだけ幸せになることは許されないのよ
夕立ち
海賊と黒い海
灯火
さよならサンセット
アストライド
獣ノニオイ
覚醒
ハチミツ
国道4号線
労働なんかしないで光合成だけで生きたい
東京ゼロメートル地帯
はじまりの日
コノユビトマレ
Thank you

アンコール
モンスターディスコ
午後のパレード
Progress
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る