mixiユーザー(id:1163653)

2021年10月03日17:06

11 view

Sonny Boyを12話みたのでネタバレありの感想を書く

ミクシィのレビューに出てこなかったので日記に書くことにする。
12話みたのでネタバレありの感想を書く。
1クールでテレビシリーズを最初から見直すのは、この前のオッドタクシーから2本目であまり見返す気にならない。
このアニメは作り手の物語を創造しようという強い決意の込められたアニメで野心作だ。

おそらくオリジナルのアニメだと思う。学校が異世界に飛ばされてその生徒が現実世界に戻るまでの話。
今期のアニメはかげきしょうじょ!と小林さんちのメイドラゴンSに二強だとレビューに書いたが、これを含めてもいいかもしれない。でも少し躊躇はある。
話は少年ナガラの成長譚で異世界でいろんなことを経験して強くなって現実世界に戻る話だ。
異世界では人は特殊能力を持つという設定になっていて、だからかもしれないが話自体も抽象的で正直全てを分かった!と受け止められん。ナガラくんは探検や戦争や死を経験して現代社会に戻る。最終話、冒頭の人列や瑞穂のばあちゃんの葬式、雨の灰色の風景は死、終わりを予感させる雰囲気で充溢していた。これはナガラの冒険、青春の終わりの暗示なのかもしれない。
登場人物で希という女の子がいて彼女は名前の通り希望を示す光だ。10話で希は死んでしまったのだが最終話の現実世界では生きていて、それは多分パラレルワールドの設定だと思うのだが、悲しいシーンでもあるのだが希望でもあり面白いキャラクターだったと思う。人の内面を聞き取れる能力のある少女の回で希は彼女に対して私心なく付き合ってあげた唯一の友達だった。誰しもが希のような人間になりたいと思うだろう。
人の内面の思考を聞き取れる「骨折」という女の子は朝風という男の子が好きだったのだがその男の内面がまあクズで、これはまるで自分を見ているようで心がグサグサと来ます。「愛がなんだ」という映画みたいだなと思った。
このアニメは海外の人に受け入れられるでしょうかねえ?日本人による日本人のためのアニメのように感じる。特に最終話の独特の情感、夏が終わってしまって秋がきてしまうような寂しい情感が特別に良かった。

ということでとても良かったです。多分話題になるのかな?ならないのかな?力作なので日の目を見てほしいと思う。日記なので星はつけられないがつけられるとしたら星は5個です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年10月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31