mixiユーザー(id:525191)

2018年02月26日09:23

1421 view

宗教3〜宗教の分類

●宗教の分類

 これまで触れてきたものを含めて、宗教には様々な種類がある。主なものを整理すると、次のようになる。

・原初宗教/高度宗教
・アニマティズム/アニミズム/シャーマニズム
・マナイズム/フェティシズム/動物崇拝/トーテミズム/天体崇拝
・自然宗教/創唱宗教
・祖先崇拝/自然崇拝
・多神教/一神教/汎神教
・神を立てる宗教/神を立てない宗教
・有神教/無神教/無神論
・聖典を持つ宗教/聖典を持たない宗教
・啓典宗教/啓典なき宗教
・啓示宗教/非啓示宗教
・契約宗教/非契約宗教
・氏族的・部族的宗教/民族宗教/世界宗教
・集団救済の宗教/個人救済の宗教

●原初宗教/高度宗教
 
 旧石器時代から認められる原初的形態の宗教を、原初宗教という。アニマティズム、マナイズム、アニミズム、シャーマニズム、フェティシズム、動物崇拝、トーテミズム、天体崇拝、自然崇拝等がそれである。こうした原初宗教を基盤として、独自の理論と実践方法を持って発達したものが、高度宗教である。今日まで続くユダヤ教、キリスト教、イスラーム教、ヒンドゥー教、仏教、儒教、道教、神道等のほか、歴史的には、ピュタゴラス教、ゾロアスター教等も挙げられる。

●アニマティズム/アニミズム/シャーマニズム

 アニマティズムは霊力信仰、アニミズムは精霊信仰である。シャーマニズムは、シャーマンと呼ばれる宗教的職能者を中心とした宗教である。詳しくは、先の項目に書いたので、ここでは簡単にとどめる。

●マナイズム/フェティシズム/動物崇拝/トーテミズム/天体崇拝
 
 マナイズムは、メラネシアに見られる不思議を起こす超自然的な力への信仰をいう。アニマティズムの一種である。フェティシズムは、呪物信仰であり、宝石・金属片・文字・図像等の物体に超自然的な力が宿るという信仰である。動物崇拝は、動物の持つ霊力に対する信仰である。崇拝の対象には、蛇、牛、犬、狐等のほか、空想上の動物である龍等もある。トーテミズムは、ある個人または集団がそれぞれ特定の動植物と超自然的な関係で結ばれているという観念及びそれに基づく制度をいう。その特定の動植物をトーテムと呼ぶ。天体崇拝は、太陽、月、金星、北極星等に超人間的な聖性と霊的な力を認める信仰である。

●自然宗教/創唱宗教
 
 創唱者のいる宗教を創唱宗教といい、明確な教祖のいない宗教を自然宗教という。例えば、ユダヤ教は自然宗教であり、キリスト教、イスラーム教は創唱宗教である。ヒンドゥー教は自然宗教であり、仏教は創唱宗教である。

●祖先崇拝/自然崇拝

 氏族・部族・民族などの祖先の霊を祀るものが祖先崇拝である。崇拝の対象となる祖先には、始祖・祖神・死者・死霊等がある。自然物や自然現象を崇めるのが自然崇拝である。崇拝の対象は、天空、大地、太陽、月、山、川、風、雷、火、岩石、動物、植物等がある。フェティシズム、動物崇拝、トーテミズム、天体崇拝、自然崇拝は、自然崇拝の諸形態でもある。

●神を立てる宗教/神を立てない宗教
 
 神を中心的な観念とする宗教が、神を立てる宗教である。神を中心観念としない宗教が、神を立てない宗教である。宗教の多くは前者だが、仏教は本来、法の教えであり、神を立てない宗教である。詳しくは、拙稿「宗教、そして神とは何か」に書いた。
http://khosokawa.sakura.ne.jp/opinion11d.htm

●有神教/無神教/無神論
 
 神を立てる宗教を有神教、神を立てない宗教を無神教と私は呼ぶ。無神教の代表例は原始仏教・根本仏教である。無神教はあくまで宗教の一形態であって、無神論とは違う。無神論は、狭義ではセム系唯一神教の神の存在を否定する思想をいう。無神論の代表例はラ・メトリー、マルクスらの唯物論であり、霊的存在や来世をも否定するものである。

●多神教/一神教/汎神教

 有神教のうち、一つの神のみを祀る宗教が一神教、多数の神々を祀る宗教が多神教である。また、神と万有を同一視する宗教を汎神教という。詳しくは、先の項目や上記の別稿に書いた。
なお、神と万有を同一視する考え方は、宗教だけでなく哲学にも見られる。哲学において神と万有を同一視する考え方は汎神論と呼んで、宗教としての汎神教と区別することができる。

 次回に続く。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する