mixiユーザー(id:1163653)

2016年05月01日21:44

266 view

イチャンコッペ山に登った

イチャンコッペ山に登ってきた。今年は3月の頭にチトカニウシ山に登って以来山に行けなかった。年度末年度初めの多忙によるものだ。今年のゴールデンウィークは3連休が二回と土日一回のバラバラで今日は初めの3連休の三日目。前の二日間とも悪天候で今日が好天の予報だった。実を言うと恵庭岳に登るつもりだった。今まで登ったことがなかったからだ。

実家でご飯を食べてから移動朝の7時半ぐらいの出発だった記憶だ。予報通りの天気が気持ちよくドライブした。恵庭岳の登山口には8時40分ぐらいについた。一台も車は止まっていない。ただ漁岳やオコタンペの方も車は止まっていなかった。それで支度して歩き出した。
フォト
フォト
登山届け書いたあと5分後ぐらいに登山禁止の表示を見つけた。
フォト
多分工事してないので問題ないのかもしれないけどただ禁止されてるのを知ってしまった以上はいるのはなんか憚られる感じがして行くのをやめてしまった。もし他に車が数台止まっていてみんな入っていたのなら自分も入ってしまったのかもしれない。それで代替としてイチャンコッペ山に登ることにした。

8:50頃、登山口近くの駐車場に車を止める支度はすぐに終わる。登山自体久しぶりなので持ち物をパパッと準備できなかった。結構交通量のある国道を横切って登山口に向かう。
フォトフォト
フォト

9:00頃、登山口着。道には雪は全くない。
フォトフォト
フォトフォト

20分後雪が現れる。向こうに見えるピークが山頂なのかな?
フォトフォト

その3分後に急坂が終わる。もうバテバテ。左手にピークを感じながら一度降る
フォト

一度下った後また上り気味になる。ピークには行かず右手に尾根を感じながらトラバース
フォト
フォト

また少し上り気味になり登り切ると展望がよくなる。夏にこの展望が保証されるのかは分からない。
フォトフォト
フォトフォト

展望の良かったところから方向を少し変えてプラトーを歩く。
フォト

そしてあれがピークなのかな?と思ってしまう
フォト

ぐるっと回って取り付きピークかな?と思って歩く遠くにまたピークが見えて残念!
フォト
フォト
フォト

このピークかな?と登ると
フォト

コブがまだ二つあって笑う
フォト

10:26頃、後あの一個登ったら今度こそピークだ。
フォト

10:38頃、山頂

フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
何人もスライドしたが山頂でも一人スライドし写真を撮ったら一人の男性とスライドした。10:47頃下山。

11:00頃、プラトー
フォト
フォト

フォト

11:33頃、最後の登り
フォト

11:44頃、最後トラバースしてから下りになり夏道になった。
フォト
フォト

11:54頃、下山。リュックを下ろしてヴァームを飲む
フォト

11:58頃、駐車場着
フォト

フォトフォト

下山後簡単に荷ほどきしてから丸駒温泉に入った。日帰り千円。リスんインシャンプーとボディソープ付き。中にはお湯と温泉、子供用の浅い温泉の三つの浴槽と外に露天風呂がある。これとは別に湖脇の露天風呂もある。サウナもあるがテレビは中にはなくこじんまりとしたものだ。旅館の前の駐車場も入ってすぐのレストランも温泉も人がたくさんだった。湖脇の露天風呂は入り忘れた。お湯は新鮮だったような気がする。湯量が多いのが良かった。サウナがあったが水風呂があればなおいいが電気が来ていなくて自家発電をしているとのことでそんなところに水を求めるのは酷なのだろう。施設自体は新しくて気合入れて営業してます!て感じだ。札幌では豊平峡温泉と丸駒温泉が二強な気がするがどうかな?

フォトフォト

登り1時間50分ぐらい下り1時間10分ぐらいだった。踏み跡があり天気もよく道迷いしなかった。雪に反射した光が眩しくてサングラスを持って行けば良かったなと反省する。登り3人ぐらい、下りは家族連れが二組いていい感じだった。それ以外にも単独なくループなどたくさんの人とスライドした。手軽で午後前ぐらいから登っても全然オッケーでたくさんの人に愛されてるいい山なんだなあと感じた。今回天気のいい支笏湖周辺の山に初めて登ったけど終始風不死岳などを眺めながらの登山となったがいい山がたくさんあっていいところなんだなと認識をした。千歳に住んでここら辺の山によく登るブロガーの人がいるけど理由がわかる気がした。支笏湖周辺の山は林道をたくさん走らなければ登山口につけない山と違いアクセスがかなりいいので季節の変わり目とか冬にまた登りに行きたい。恵庭岳の規制について調べておくことにする。最後に1時間半強の登山だったがバテバテだった。山に行かないとなあ。

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031