mixiユーザー(id:1163653)

2017年05月03日22:33

150 view

函館に来た

ゴールデンウィーク長い休みなので遠くの山に行こうと思い函館に来た。
朝8時過ぎに起床、荷物をもって家を出た。すき家で朝ごはんを食べてから釧路の外環状線に乗ったのだがそこからもう渋滞気味。
高速道路にのるも芽室から渋滞、DVDを見て時間を潰す。トマム前のトンネルを越えたらなぜか渋滞が解消されたがなぜなのかかなり不思議だ。向かいの車線は占冠の手前ぐらいからもう渋滞で行きも帰りも大変だ。6時間の運転で由仁に着いた。正直想定外だった。そこでコーヒーとパンと串焼きを買うが弁当などはなくて腹減り。千歳空港で降りて千歳まで戻り幸楽って名前っぽいラーメン屋で餃子のセットを食べた。そのあとは地上を走る。支笏湖や洞爺湖を走るのは新鮮で良かったが速度が遅いのでカーナビの残り距離が近づかない。そこで諦めて黒松内あたりで高速に乗った。高速に乗るのにもかなり遠回りしてしまう。カーナビはよくわからん。
高速の終点大沼公園でまた渋滞が発生。高速手前1km付近から止まったり進んだりになる。高速から降りて信号を右折してからようやく流れるようになった。
函館の健康ランドに泊まるつもりだったが場所がわからず函館のアイカフェで場所確認した。9時半までに入れば食堂がやってるらしいので間に合わせるように走ったのだが駐車場がいっぱいで路駐までしている様子。萎えてしまい車中泊することに予定変更した。ビックドンキーでご飯食べてマックでフリーWiFiで今日記をつけてるところ。このあとコンビニでビールとつまみなど買ってから道の駅まで走りそこで車中泊する。
明日は山に登りそれから札幌付近まで戻る予定。
自分が運転して渋滞にハマるのは生まれて初めてな気がする。なんで渋滞がトンネル抜けてから解消されるのか全くもって不思議だった。大沼公園のは信号で詰まったってわかったのだけど。帯広付近の渋滞は1時間半ぐらい時間が潰れたような記憶だ。大沼のは40分ぐらいだろうか。
以前お盆に山に登りに行き富良野でご飯食べるときかなり待たされたのだが今回の渋滞や健康センターの駐車場満車はそれに似た状況だ。参ったなあ。みんな観光で遊び歩いているのだろう。遊び歩けばお金も落ちる。頑張って稼いで豊かになってもらいたい。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031