mixiユーザー(id:1163653)

2018年08月10日18:32

107 view

羅臼に着いた

熊の湯にはこれで3度か4度入っているが初めて仕切るおじさんがいて怒られた。
これも旅って感じだなあ。
道の駅でネットに繋げられて助かる。

昨日から15日までお盆の休み。一日家にいてネットとビールだった。昼にはボクゼンに行って初めてランチと大ジョッキのビールを飲んだ。二千円ですんでうれしい。帰りにコーチャンフォーに行きフラフラしてからビックで弁当を買って帰宅した。飲んでは寝て、飲んでは寝ての繰り返しだった。

今日は8時過ぎに起きてだらだらとネットを見て過ごした。てんきとくらすなどでは日曜日に天気がいいがその前後はあまり良く無い予報だったので今日羅臼に移動して明日知床沼、明後日ピークアタック、月曜日に下山して帰宅することにして出発した。

釧路からは11時前に出てすき家でたまかけ鯖朝食を食べ、後は淡々と運転。中標津には1時ぐらいについて農協で買い物。市民ホールみたいなところでトイレを借りた。

3時過ぎにルサ・フィールドハウスについて他に登山者がいるか?天気が良く無いが今後どうだろうか?と質問して丁寧に対応してもらった。明日も天気予報は良く無い。起きて見て霧雨程度なら決行。それ以上の雨なら停滞することにした。
フォト

ルサ・フィールドハウスを出て腹が減ったので道の駅の二階で食事をとった。ハモ丼で1,200円だった。値段はともかくふかふかしていて美味しかった。
フォトフォト

食事の後に知床峠に行ってみる事にした。観光バスの後についてのんびりと運転。峠付近だとラジオが通じて気が楽だ。峠に着いたらガスガスだったが車の中でぼーっと待っていたら少しずつ晴れ間が見えて、羅臼岳が見えた。晴れると俄然やる気がてる。明日とりあえず頑張ろうという気になった。明日は天気がひどくなければ良くて明後日晴れてくれたらうれしいがどうなるだろうか。
フォト
フォト
フォト
フォト

知床峠を下りて熊の湯に入った。3度か4度入っているが一番ぬるかった。そしたら地元おじさんだと思うけど、やってきて緩いと騒ぎ出して水を入れるホースをあげさせていた。自分が入ろうとしていた場所に親子づれが入って湯船に浸かり出した。それまでは自分は湯船のふちで汗が引くのをゆっくりと待っていたのだけど湯船に入るときに、その親子連れが今まで浸かっていた所にずれて入った。そしたらそこはゴミが溜まるところだから行か無いでくれと、もう歩いているからゴミが撹拌されていると、どれだけゴミが酷いかお湯を抜いてみようか?のことだった。入っていけ無いところならば表示しておいて欲しい。そもそも自分が入ろうとしたところはその親子が最初に湯船に浸かっていたところだったのだ。小心者の自分はえへへと頭を掻いた。そのあと別に人にそこは石の段があるからずれろとか、注意をしていた。頼んで入りに来てもらってるわけじゃ無いとのことだったが、初めての人が来てもわかりやすいような表示をしてもらいたいものだとつくづく思う。田舎は本当に面倒くさい。
フォトフォト

今風呂から上がり道の駅でWiFi使って日記を書いているところ。これから天気予報を確認してから登山口に向かいセイコマでビールと朝ごはん買ってから車中泊するつもり。とりあえず明日は知床沼にたどり着きたい。雨が霧雨なら決行。それ以上なら停滞とする。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記