mixiユーザー(id:1505600)

2021年01月24日18:59

139 view

今日の昼飲み:「ゴーヤーチャンプルー赤」

昨日は休日出勤。しかも朝5時台の電車に乗らなくてはならなかったので、昼過ぎには異様に眠かった。そのあと、知り合いの勤めるシチリア料理の店行ってエエ感じに飲んだら更に眠くなってしまった。そんなわけで昨日は早くに帰って寝たので、本日は体調万全。なのに外は雨。バイクに火を入れようと思ってたんだが断念。その代わりに胃に火を入れることにした。すなわち、むっちゃ辛いゴーヤーチャンプルーで飲むことにした。おともはほうれん草のスパイシースープ。以下覚え書き。
 
 
 
 
 

材料:ゴーヤー、ベーコンブロック、厚揚げ豆腐、花鰹、ニンニク、チューブ生姜、鷹の爪いっぱい、プリッキーヌ、五島列島の塩、ピーシェン豆板醤と普通の赤い豆板醤、甜麺醤、薄口醤油、酒、カルピス、花椒ホール、米油、水溶き片栗粉、京都へんこ親父のごまラー油、卵

0.ゴーヤー半割にしてワタとって5mm厚くらいの小口切りに。ベーコン適当な厚みにして拍子木状に。ニンニクみじん切り、厚揚げ喰いやすい大きさに。卵黄と卵白を分けておく。

1.中華鍋に油を熱し、豆板醤を中火で油が赤くなるまでじっくり炒めてから花椒、鷹の爪、プリッキーヌ投入して炒めてからニンニクと生姜投入。香りが立ったら甜麺醤足して炒めてから水足して沸かして醤油と酒とカルピスほんのちょっと投入。沸いてから火を弱めて放置。

2.この隙に、別フライパンに油を熱しベーコン投入。エエ感じの焦げ目がついたら厚揚げ投入して豆腐が温まるくらいに炒めてからゴーヤーと花鰹と水ちょっと投入、炒め合わせてから中華鍋の麻婆ソースに投入。絡め合わせて水溶き片栗粉投入。さらに鍋肌からラー油投入して強火で爆焼き、鍋にこびりついたソースをこそげ取るように炒め合わせて器に盛り卵黄乗っけて完成。

「ほうれん草のスパイシースープ」

材料:ほうれん草、玉ねぎ、ニンニク、米油、ホールスパイス(ブラウンマスタード、クミンシード)、パウダースパイス(アバネロペッパー、ブラックペッパー)、五島列島の塩、卵白

0.ほうれん草は洗ってざく切り。玉ねぎスライス。ニンニクみじん切り、ニンニクスライス。ニンニクスライスは油でカリッと炒め揚げ。

1.フライパンに油とホールスパイス投入して加熱。パチンと弾けたら玉ねぎ投入。しんなりするまで炒めたら、ミキサーにほうれん草と水適量と一緒に投入して高速回転してペースト状に。

2.鍋にペーストと水適当に入れて沸かしてから、パウダースパイスと塩で味を決めて卵白投入して縮緬っぽく仕上げて完成。

旨かった。ゲキカラドウ見て思いついたゴーヤーチャンプルーの辛いやつ、辛さとゴーヤーの苦み、鰹節の旨味は合う。卵は辛さを楽しんだ後に混ぜて楽しむ感じ。おとものほうれん草のスープも旨かった。適度なスパイシーさと揚げたニンニクの香ばしさがほうれん草の風味にマッチしてエエ感じ。おともはコノスルのピノノワール、web配信「泣くな、はらちゃん」。ワイン、意外と辛いのに合う感じ。はらちゃん、木皿泉かと思ったら岡田恵和だった。ハラちゃんのファッション、なんか中学の時にスタジャンが欲しくて欲しくてたまらなかった時を思い出した。今日の買い物帰りに中学時代によく行っていたアメリカンカジュアルのお店が閉店セールしてたのを見て寂しくなったのを思い出した。店主夫妻は俺が中学の時から店やってるのでかなりのご高齢だから仕方ないんだろうね。最後にジーパンとか買っとこうかな^^



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31