mixiユーザー(id:7131895)

日記一覧

原節子と亡き母
2015年11月29日21:26

訃報が流れて数日が経つ。恐らく小学生の頃、亡き母に連れられて映画館で見た幾つかの映画に引退の数年前の原節子が出ていた気がするが、記憶は鮮明でない。僕が実際に原節子が出ている映画を見たといえるのは、女優引退後、過去の名作として『青い山脈』(19

続きを読む

山本七平の陸軍体験
2015年11月29日00:17

最近、電車内などでちびちび読んだのが山本七平の陸軍体験をめぐる2つの本、『一下級士官の見た帝国陸軍』と『私の中の日本軍』上・下(共に文春文庫。原著は前者が1976年、後者が1975年の刊)の計3冊だが、詳しく引用したりコメントしたりする気に

続きを読む

『日米戦争と戦後日本』
2015年11月25日23:44

最近読んだ本の備忘メモ:著者の五百旗頭 真(いおきべ・まこと)氏は政治外交史が専門の学者で、神戸大学教授などを経て防衛大学校長を務めたが、この本(講談社学術文庫、2005年。元は大坂書籍から1989年)には特に右派というようなものは感じなか

続きを読む

北の湖と62歳の死
2015年11月22日09:23

北の湖は同年のニッパチ(昭和28年)生まれで最初の有名人だった。その後も同年生まれから彼を超えるヒーロー(アンチヒーロー?)は出なかっただけに、その急死にはひときわ大きなインパクトがあったが、『ピンピン、コロリ。』という本で次のような箇所に

続きを読む

死への覚悟
2015年11月22日01:21

返却前の本の1冊:帯津良一『ピンピン、コロリ。 気持ちよく生き愉しい死に方をするために』(青志社、2010)著者は1936年生まれ。東大医学部卒の医師・病院経営者で著書多数だが、西洋医学に東洋医学や代替療法を含むホリスティック医学の確立を目

続きを読む

ジブリと柳田國男
2015年11月19日05:56

先日、横浜(神奈川近代文学館)でやっている「生誕140年 柳田國男展」に行った。そこでスタジオジブリの鈴木プロデューサーを見かけた(話しかけなかったが)。宮崎駿は見かけなかったが、すでに来たか、これからか。宮崎駿が民俗学や人類学に多くのもの

続きを読む

未読のものも含め図書館から借りている本の1冊が藤原新也『日本浄土』(東京書籍、2008)。読んだのはごく一部のみだが。この本も含めて多くの著作に含まれるさまざまなテーマのうち、藤原新也という表現者が運命的に抱え、僕自身共感するのが、「喪失」

続きを読む

ナベツネの靖国、東条観
2015年11月14日02:42

『靖国戦後秘史 A級戦犯を合祀した男』の巻末にナベツネこと、読売新聞グループ本社会長・主筆、渡辺恒雄の『文藝春秋』2014年9月号への寄稿文の主要部分が掲載されている。読売新聞も『文藝春秋』もほとんど読まないので、僕にはナベツネの靖国や東条

続きを読む

A級戦犯を合祀した男
2015年11月11日00:25

毎日新聞「靖国」取材班『靖国戦後秘史 A級戦犯を合祀した男』(角川ソフィア文庫、2015;単行本は2007年刊)を読んだ。表題に掲げたのはこの本の副題。そこに見られるように、「靖国」という問題へのアプローチとして、政治的・外交的・思想的な面

続きを読む

・斎藤(隆夫)のリアリズムでは、たとえば天皇制は大きな力をもって現実にあるものだから、日本の立憲政治の中ではそれを使っていくしかない、と考える。近代の国民国家は植民地を手に入れるという戦略をとって帝国主義戦争をおこなってきたのだから、われわ

続きを読む

・日露戦争の後、「日本国民は天皇のために戦ったのだ」という考え方が広がることで、キリスト教徒に対する批判が強まっていた。(中略)そのような流れのなかで、加藤弘之は、その著書『吾国体と基督教』(1907年)の中で、こう指摘した――キリスト教徒

続きを読む

先日、松本健一『日本のナショナリズム』(ちくま新書、2010)を読んだ。松本氏の著作については、1970年代の北一輝ブームの中でデビュー作(『若き北一輝…』(1971))を買って持っていたが、読了しないままに終わった気がする。その後も長い間

続きを読む

妊娠、大好き!
2015年11月07日00:23

というのは、NHK「鶴瓶の家族に乾杯!」に出ていた女優の斉藤由貴が、おなかの大きい女性を見て発した言葉。斉藤由貴は49歳で、子供が3人いるらしい。妊娠している自分の状態が大好きだったし、今でもそうなのだという。子供を産んだ女性にしか分からない

続きを読む

兵馬俑vs死海文書
2015年11月03日11:53

兵馬俑の発見は1974年、死海文書は1947年。どちらも発見当時、「20世紀最大の考古学的発見」と言われたという。どちらが真に「20世紀最大の考古学的発見」なのか?こんな問いはまさに「愚問」なのかもしれない。(死海文書について、あらためてウ

続きを読む

始皇帝と大兵馬俑
2015年11月02日06:48

昨日、東京国立博物館で開催中の特別展を見てきた。「20世紀最大の考古学的発見」とも言われるこの兵馬俑発見のニュースは今から41年前とのことだが、そのニュースをNHKなどで見たことはよく覚えている。(それ以前は1947年の死海文書発見に同様なこ

続きを読む

ツイッターの設計ミス
2015年11月01日08:30

ツイッターをやりだした時は1日に何十回もツイートしたが、3カ月ほどでネタが尽き、その後は半ば休眠状態のままだった。せめてアカウントのメールアドレスを更新しようとしたら、確認用のパスワードが違っていた。覚えていないのでパスワードを変更しようと

続きを読む