mixiユーザー(id:1505600)

2018年06月25日20:52

142 view

今日の晩飯:「冷やしカレー中華」

 冷やし中華の新バージョンを開発すべく、すっぱ辛いカレー味にトライしてみた。酸っぱい源はタマリンドにしたかったんだが、俺の行ける範囲の実店舗では手に入れられなかったので、味が比較的近いと言われる梅干しを使って作ってみた。以下覚え書き。
 
材料:梅干し、トマト、ニンニク、ホールスパイス(クミンシード、ブラウンマスタード、鷹の爪)、パウダースパイス(クミン、ターメリック、ブラックペッパー、アバネロペッパー)、粟国の塩、シークァーサー果汁、生中華麺ストレート太麺、オクラ、実家から持ってきた岐阜のハム、卵

0.ボウルに水を張り、その中で梅干しの果肉をもみエキスを抽出する。とにかく水が酸っぱくなるくらいの量で。トマトは適当切り、ニンニクみじん切り。オクラは塩ゆでして冷水で色止め、斜め切りに。ハムは拍子木っぽく。卵は溶いてフライパンで錦糸卵っぽいのを作る。今回は半熟気味にした。

1.フライパンに油、ホールスパイス投入して加熱。クミンが弾け、鷹の爪がちょっと焦げたくらいでニンニク、パウダースパイス投入。香りが立ったらトマト、塩投入してトマトがドロドロになって酸味が飛ぶくらいまで加熱。

2.トマトソースが良い感じになったら梅干し水を加えて強火で加熱。ドロドロよりはちょっとサラサラ感が残るくらいまで焦げ付かないよう時々攪拌しながら煮詰めてからボウルに戻して冷煎。粗熱が取れたらシークァーサー果汁と必要なら塩足して冷蔵庫で冷やす。

3.その隙にタイミングを見て中華麺推奨時間 +1分茹でて冷水で締めてから水気をよく切って皿に盛り、具を飾り、冷えたカレーソースをかけて完成。

なかなかイケるけど、俺的にはもうちょっと酸っぱい感じを出したい。やっぱりタマリンドでやってみたい気分が増した。まあ一夏かけて色々試行錯誤してみようと思う。



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930