mixiユーザー(id:1505600)

2016年10月02日20:40

225 view

夏休み終了

 遅い夏休みが本日終了。さんざ旨いもん喰ったので、最終日の晩飯はアッサリと。ってことで雑誌で見たカラシソバのバッタもんを、うちにある材料ででっち上げた。以下覚え書き。

材料:半田素麺、ピーマン、玉ねぎ、にんにく、アグー豚ミンチ、米油、粟国の塩、薄口醤油、粉マスタード、化学調味料無添加鶏ガラスープの素、昆布出汁、水溶き片栗粉

0.ピーマンは適当に三角っぽく、玉ねぎ櫛切り、にんにくみじん切り、昆布出汁に鶏ガラスープの素を加えて好みより、ほんのちょい濃いめにしておく。

1.素麺を規定時間茹でる。この隙に中華鍋でミンチ炒めて油が一旦濁って透明になったら、にんにく投入。香りが立ったら塩と玉ねぎの一部とピーマン投入して軽く炒めてから出汁足して弱火で煮る。

2.この隙に、薄口醤油に粉マスタードを醤油の色に黄色が混じってとろみがつくくらい大量に溶かしておく。素麺が茹で上がったら、冷水に取って締めてから水気を切って辛子醤油をまんべんなく和えて皿に盛っておく。

3.ピーマンが甘い感じになってきたら残りの玉ねぎ入れて強火で軽く火を通し、水溶き片栗粉でとろみをつけて麺の上にかけて完成。

本物のカラシソバは、エビ、かしわ、レタス、椎茸なんかの餡の彩りも鮮やかで、喰ったことないけど多分旨味も複雑なんだが、今回のはあくまでもバッタもんなので、地味〜。あっさり出汁餡に麺を喰った時の辛子の鼻に抜ける感じが気持ちいい。また材料がある時に作ってみよう。ただ、俺好みにしようと思うと粉マスタードが大量にいることだけがネックかな。まあ良い夏休みだった。

0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031