mixiユーザー(id:302817)

日記一覧

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2月後半から中止していた博物館の普及行事を、8月から再開した。再開の準備をしていたら7月からまた感染者数が増えて、とくに8月前半は慌ててオンライン行事に切り替えたりもしたけど、8月後半に来て、野外行事も

続きを読む

新型コロナウイルスのせいで、2月半ばからずーっと観察会は中止。という訳で、実に半年ぶりの鳥の観察会。8月に行事を再開して、博物館としても観察会は2発目。とにかく人数制限がかかっていて、1人の講師が連れ歩く参加者の人数の上限が15人。それでは

続きを読む

隔月で、課題本の紹介文を持ち寄って、本についてあれこれ言い合うサークル。新型コロナウイルス感染症は相変わらず感染拡大しているが、なぜか今月もリアルに集まることができた。マスクして、席の距離あけてだけど。今日の会合で出た本についての意見を記録

続きを読む

たたけば直る昭和な展示
2020年08月26日20:14

第3展示室に、ボタンを押したら、巨大なアケビコノハの模型が翅を開いて目玉模様を見せるという展示がある。たぶん1980年代半ばの展示更新の時に作られた展示だと思う。それが近頃不調で、うまく動いたり、動かなかったりする。面白いことに、動かない時は、

続きを読む

地元への博物館の浸透策
2020年08月25日20:08

企業でも博物館でも、コアなファン層をきちんと育てて、広げるのが大切。そんな中で、今以上にファン層を育てるにはどこを狙うべきか。てな、議論の中での話。企業へのアプローチがすでに議論されていたようだが、それもいいけど、まずは我々が考えるべきは、

続きを読む

博物館実習の夏
2020年08月24日14:57

8月といえば、平日も含めて行事が目白押し、ってのが例年のパターンなんだけど、今年は行事の多くが新型コロナウイルスのせいで中止になって、担当する大きめ企画は、博物館実習のみ。7月終わりから感染者数が増加して、実施できるか危ぶんだけど、驚いた事

続きを読む

標本同定会2020
2020年08月23日16:16

今日は夏休み恒例の標本同定会という行事。講師の先生方もそろえて、どんな標本の名前でも判る、というのが建前。とはいえ、今年は例年とは様相が違う。なんとなれば、新型コロナウイルスの影響で。むしろ、無事に開催できたのが奇跡のよう、というか政府や自

続きを読む

昨日、研究者は、世の中に役立つ研究をしなくてはならない。などという世迷い言を耳にした。本気で言ってるなら馬鹿である。それを博物館実習生が真に受けたら、大問題。幸い、今日同じメンバーを担当することになっていたので、冒頭で完全否定してみた。論点

続きを読む

外来生物展をテレビで生中継してくれる。って話が来たのは、一昨日で。夕方に、ディレクターさんがさっそく打合せに来た。展示を3つほど選んで、紹介したいとのこと。なにがいいですかというと、いの一番にレッドコロソマというお答え。そもそも、レッドコロ

続きを読む

鳥の観察会の再開準備
2020年08月20日15:28

10日後に迫った鳥の観察会。今日、ようやく実施方向で動くことにした。2月半ばから7月まで、普及行事はすべて中止になって、鳥の観察会が12回分ぶっとんだ。で、8月からようやく行事再開。のはずだったのが、新型コロナウイルスの感染者が急拡大。すでに

続きを読む

今日も、博物館実習の担当。昨日のオリエンテーションに続き、今日は標本実習。5月にようやく書き切った鳥の仮剥製に付けるラベルを、仮剥製に付けてもらった。約2年半ほどもサボっていて(サボっていたのはラベル書き)、取り付けるべきラベルが約450枚た

続きを読む

今日から5日日程で博物館実習がスタート。大学生が20人(初日はなぜか19人)。初日の今日はオリエンテーション。次回のために今日のスケジュールを記録しておく。といっても、今年の夏は例年と違いすぎるけど、もしかしたら来年もこんなんかもしれないし。0

続きを読む

トンボを食べる鳥
2020年08月16日22:49

とある雑誌に毎回ちょっとした原稿を書いていて、今回は、トンボと鳥の関係について書けとのお達し。トンボと鳥の関係って、トンボを食べる話しかないし。そんなテーマで原稿書けるかなぁ。と思いつつ、『原色日本野鳥生態図鑑<陸鳥編>』を見渡すと、なんと

続きを読む

小型哺乳類の処理
2020年08月15日19:17

今日はなにわホネホネ団の活動日。冷凍室を少しでもあけたいので、中型以上の哺乳類の処理ばかりしている。でも、3月に大量入荷して某動物園からの死体を処理する一環で、今日は小さめの哺乳類をいろいろ出した。いつもとは毛色が違う対象で楽しい。そして、

続きを読む

新型コロナウイルスの感染者が増加の一途をたどり、そろそろ年配の感染者が増えて、重症者も増えて、病院のベットもどんどん埋まってきている。8月にそういう事態になるのは、6月後半から充分予測できたし、てっきり緊急事態が宣言されて、博物館はまた臨時

続きを読む

なぜかはさておき、ネコの特別展をするなら、どういうのならありかな。と考えてみた。一つ、イエネコははずす。イエネコを普及教育しなくていいって訳じゃないけど。いやむしろノネコ問題とか、野外でのヒトとイエネコの付き合い方はいろいろ普及教育して、考

続きを読む

『ながい ながい 骨の旅』という絵本を読んだ方から質問があった。その解説に、脊椎動物は、水中生活から陸上生活に進化する際に、カルシウムを骨に貯蔵する能力を身につけた。海中にはカルシウムが多いから貯蔵する必要がなかったというのは、納得。陸上で

続きを読む

新鮮なイルカでお勉強
2020年08月09日12:34

今日のイルカは、大阪湾産のハセイルカのオス。4日前に網にかかって死んだらしい。漁港まで持ち帰ってくれた漁師さんは、氷を当てて保存してくださっていて、2日前に引き取った時点で、とても新鮮な状態が保たれていた。で、冷蔵室に保管して2日目の今日、

続きを読む

今そこに迫る自宅待機
2020年08月08日13:53

発端は一昨日、個人的には日没少し前に電話がかかってきた。知り合いの知り合いが新型コロナウイルスに感染したらしい。で、その知り合いが濃厚接触者。私の立場はといえば、濃厚接触者判定された知り合いと、接触した者と昨日接触してる。めっちゃ遠い。でも

続きを読む

新型コロナウイルスの感染が収まらない中、その合間をぬって、どうやって安全に行事を実施するかで、多くの人が悩んでいるけど、まともな答えは出ないままの今日この頃。全面中止は簡単だけど、今まで積み重ねてきたもの、維持されてきたものが失われそうで怖

続きを読む

某所で駆除されたアカミミガメをいっぱい借りてきて、今日は測定しまくり。結局、測定したのは、103個体。7時間ほどかかった。カメ籠で捕ったらしいけど、103個体中、77個体がメス。約75%がメスと、やたらとメスの割合が高い。昼間にカメ籠で狙う

続きを読む

初クーラー
2020年08月04日20:22

ついに我が家のクーラーをつけた。今年は7月に雨が多くて、涼しめだったので、クーラー無しでも、扇風機だけで快適に過ごせた。しかし、猛暑日が続くようになり始めると、夜も30℃前後の気温を保たれると、耐えられなくなった。ちなにみ過去の初クーラーの

続きを読む

イルカのホネ拾い
2020年08月03日19:00

7月初めに浮いていた死体が回収されて、埋立地の草むらに放置。という話を7月20日に聞いて、標本に引き取る!と宣言して、先方とこちらで日程調整して、約2週間後の今日、回収に行った。見せてもらった画像には、海で回収された死体が、埋立地の裸地にポ

続きを読む

3月から7月まで、博物館の行事は全面中止。という訳で、ジュニア自然史クラブも4月にメンバー募集をしたのに、ずーっと活動してなかった。で、8月に行事を再開しようとなったけど、1:例年の平日に博物館に集まってのミーティングは、多くのメンバーの夏

続きを読む

はじめてのZoom講演会
2020年08月01日15:31

今日は、昨年度に決めた予定なら、友の会合宿で岐阜県にいるはずだった。でも、合宿が中止になったので、自然史オープンセミナー、という名前の講演会。動物研究室の3人が、この5年ほど市民調査を進めてきた外来生物の話題を紹介。最初はリアルに聴衆に対面

続きを読む