mixiユーザー(id:302817)

日記一覧

とにかく正月もなんもなく、ひたすら3月からの外来生物展の準備。というか、おもに解説書の準備。端的に言えば、原稿執筆と編集作業。それが一段落したら、慌てて画像をかき集めて、なんとか27日と30日に入稿。でも、まだ分布図作成できてないし、外来生物リ

続きを読む

果実食鳥の糞分析2020
2020年01月30日09:33

今日は、某団体向けの果実食鳥の糞分析実習の日。年中行事もこれで14回目。果実食鳥のタネが入ってそうな糞を拾ってきてもらい、拾ってきた周辺で比較標本用の果実を採集してくること。という宿題をもとに、今日は、午前中に果実からタネを取りだして、実物タ

続きを読む

3月からの特別展を控えて、年明けから準備に追いまくられている。家には寝に帰るだけ。帰れない日も2日あった。という毎日だと、ぜんぜん本が読めない。おもに解説書の執筆と編集に追われている。原稿書きモードだと、本が読めない。ってのは以前もあった気

続きを読む

懺悔ゼミ2020
2020年01月28日23:01

今日は年に一度の懺悔ゼミの日。学芸員がこの一年の目標が達成されたか報告し(たいてい達成されていないので、懺悔となる)、次の一年の目標を高らかに宣言する。あらかじめ言い訳してることも多いので、あまり高らかじゃないことが多いけど。2019年の三大目

続きを読む

最初の山場は、解説書の割り付け。2つめの山場は、解説書の最初の入稿。次の山場は、初校を返す時かなぁ。特別展への道なのに、展示ではなく、解説書を作るのに全勢力を傾けているような。いや、実際、特別展といいながら、傾ける精力の8割以上は解説書作製

続きを読む

今日は友の会総会という友の会的一大イベント。で、恒例になってるミュージアムショップに並んでる本の中から、売れない本が安売りされていた。売れない本と言ったらダメなんだった。いい本なんだけど、その良さをなかなか分かってもらえない本、とでも言うん

続きを読む

池の水位と観察会
2020年01月25日19:11

今日は、地元の植物園で鳥の観察会。昨年の終わりから、池の水位を下げていて、池全体の15%くらいは干出している。もともと浅い池なので、水位を少し下げただけで、干出しはじめて、少し雨が降ったら、少し水位が戻る(ってゆうか、干出面積が狭くなる)。

続きを読む

まだ確定版じゃないけど、リストを見せてもらった。自分の担当分野だけでも、気になる点が色々。【哺乳類】・1990年代以降にニホンイタチが記録されてることになってるけど、疑わしい。標本か画像がないと採用できなさそう。・アナグマとハクビシンが入ってな

続きを読む

サギについて邪推する
2020年01月23日22:38

嘴が長めなのは、魚を捕るサギ。足指が黄色いのは、足を振って採食するサギ。どうだろう?サギ類の中で、頭の大きさに対して、嘴が短めなのは、チュウサギとアマサギ。あまり魚は食べずに、カエルとか虫とかをよく喰ってる感じ。一方、嘴長めのアオサギ、ダイ

続きを読む

鳥の質問いろいろ
2020年01月22日09:18

シニアな方々に、鳥と果実の話を一通りした。で、終わってから、30分以上質疑応答タイム。どんな質問があったか、できるだけ記録してみる。・数年前、西宮市でハッカチョウが繁殖している場所があった。 →詳しい場所と観察日をメールで送って下さい。・鳥

続きを読む

博物館実習のまとめ
2020年01月21日16:59

今日、冬の博物館実習の後始末をした。これで、今年度の博物館実習も終了。一部補講が必要な人などを除いて。2019年度は、夏、秋、冬の3コースで、合計25大学から54名の実習生を受け入れた。当初の希望は、夏コースに集中したので、秋や冬に変更可能な学生を

続きを読む

今日は三大話。博物館友の会の月例ハイクという名ののんびりした行事で、甲子園浜に行ってぼんやりする企画を立てた。ビーチコーミングとバードウォッチングの2本立て。羽根拾い少年達には、まさにピッタリの企画だなぁ。ただ、他の参加者を見渡すと、ビーチ

続きを読む

不思議な講演会
2020年01月18日17:39

前半は、大阪の外来生物の話。後半は、昭和の広告の話。なぜこんなセットに? 複数の博物館をたばねる機構が企画した講演会で、なんでも博物館にいる学芸員の顔を市民に見せるのが目的らしい。そんなん、各博物館でやってるから、いらんやろ。そもそも博物館

続きを読む

今日で、冬の博物館実習5日間が終わった。なぜか毎年、冬の博物館実習では斬新な展開がまっている。昨年は、無断で一度も来なかった奴が1人。今年は、集団芸とあいなった。初日のオリエンテーション。午後から気分が悪くなって、救護室で休むのが1人。夕方

続きを読む

Mixi15周年
2020年01月16日17:58

この日記めいたものを書き始めて、昨日でMixi15周年。Twitterを始め、Facebookの面倒まで見だしてから、かつてほど毎日書いてないけど、長めの日記はここに書いてる。書き忘れると、なにかちょっと残念気がする。ガラケーからも書けるんだけど、しばしばト

続きを読む

Twitter10周年
2020年01月15日13:47

Twitterを始めて丸10年が今日かと思ったら、昨日から11年目に突入していた…。とう訳で、10年前の昨日Twitterを始めた。丸十年経って19420tweet。最初の一年に2922tweet、二年目は2674tweet、三年目は2494tweet、四年目は2188tweet、五年目は1827tweet

続きを読む

割り付けの夜
2020年01月14日21:56

昨日は午後6時頃から6時間ほど。そして今日は、午後2時頃からエンドレス。明日にはページ数を確定させなくてはならないので、割り付け作業で朝を迎えそう。と思ったら、午前5時に終了。夜明けは見ずに済んだ。昨日と合わせて21時間で割り付け完了。全部

続きを読む

今日は、1月の連休恒例、小中学生に鳥の皮むきを見せる日(実際には小学生ばかり)。他の人は年によっていろいろ分担が違うのだけど、毎年鳥の皮むきを仰せつかる。見栄えのする大きな、あるいは奇麗な、あるいは説明するネタのある鳥を用意するのが通例。で

続きを読む

冬の博物館実習スタート
2020年01月12日09:20

今日から、今年度最後の博物館実習、冬の一般コース5日間がスタート。連休の2日間の後、1日あけて3日間の日程。間に休みをはさむパターンは昨年から。今年のパターンを記録しておこう。今日は初日なので、本来なら1日オリエンテーション。博物館の概要を

続きを読む

兵庫県のハッカチョウの集団ねぐらの一つが、JR東加古川駅の北西の大規模商業施設の加古川店にあると教えて頂いた。ネットに動画がアップ(http://proto-ex.com/data/803.html)されていたのだけど、場所がよく分からずにいたら、これまたネットで教えて頂い

続きを読む

鳥屋的には、甲子園浜は鳥を見に行くところなんだけど、今日は来週日曜日の行事の下見にいった。その行事はビーチコーミングと鳥見の二本立て。貝とかカニとかに詳しい人と一緒に行くと、ビーチコーミングは楽しい。目に付く貝殻を訊ねまくる。マガキ、コウロ

続きを読む

軍事研究の魔の手
2020年01月08日19:39

とても恐ろしいお話を聞かせて頂いた。

続きを読む

特別展解説書の編集
2020年01月07日22:57

とりあえず、2019年12月末で、自分が書くべき原稿を一通り書き終えた。ってことにした。実は、少々残ってるけど。2020年の年が明けて編集作業を開始。1月1日は、他の5人の書いた原稿と、自分の原稿を、章ごとに1つのファイルに並べて力尽きる。1月2日からは

続きを読む

今年のレシピ2020
2020年01月06日19:01

恒例の焼き芋。今年もそのレシピを記録しておこう。昨年のレシピを参考にするのを忘れたのが悔やまれるが、今年は今年でいろいろ新たな発見があった。とりあえず、今年のテーマは素材を活かす。などというと格好いいけど、いろいろ凝るのが面倒になって、素材

続きを読む

鳥の剥き初め占い
2020年01月05日18:59

今日は、今年最初のなにわホネホネ団の鳥の日。つまり鳥の剥き初め。今年の剥き初めには、ミツユビカモメを選んだ。綺麗な成鳥でなんだけど、胸が開いて、肉が喰われていて、乾燥気味。けっこう苦労するかと思ったら、以外とあっさり剥けた。頭も乾燥気味だっ

続きを読む

今シーズンの皮皮団
2020年01月04日21:38

皮皮団は冬に活動する。で、処理済みの皮をなめし液に浸けて忘れる。年末に思い出して、洗って干して、乾かしつつ可能な範囲で軟らかくする。この年末年始の皮乾かしは、なんとか昨日終わった。今回は、たいへん残念な展開をしたけど、できる限りのことはした

続きを読む

2020年を予言
2020年01月03日14:52

と言う訳で、1月3日は、この1年に身の回りで起きる出来事を予言する日。目標は達成しないと意味がないけど、予言であれば外れても、頭をかけばいいだけ。あるいは、当たっていると言い張る、という教祖的な技も繰り出せる。とはいえ、今までにないほど外れ

続きを読む

鳥の日の成果2019
2020年01月02日14:43

なにわホネホネ団の活動に「鳥の日」を設定することにしたのが、2012年9月。2013年からは、毎月1回、通常活動日(いわば哺乳類の日)の他に鳥の日を設定することにした。2019年の鳥の日の活動成果を集計しておこう。2019年の鳥の日・活動日:12日間(

続きを読む

一年の計
2020年01月01日15:02

起床は、午前8時前。でも二度寝。次に起きたのは、午前9時過ぎ。歯を磨いて、シャワーを浴びる。年越し蕎麦の汁に、焼いた餅を入れて、雑煮を食べる。今年はネギを入れすぎた。今年も天気がいいので窓を開けてみたら、とても暖かい。気温は摂氏10度前後のよ

続きを読む