mixiユーザー(id:302817)

日記一覧

この一年に買った本
2019年12月31日10:05

大晦日恒例、この一年に買った本を振り返ってみる。以下の集計は、国内で本を現金で購入した場合に限る。海外の本を買ってクレジット決裁した場合は含まない。学会や研究会の会費を払って学会誌や会報を入手するのも含めない。2019年に買った本は、277冊。

続きを読む

今年の1月の予言を思い返そう。──────────────────────────────5月と8月に対馬、9月に東京に行くであろう。意外なことに今年は大阪で外来生物の展示は開かれないであろう。11月には大阪で、自然史関連の大きなイベントが

続きを読む

標識調査2019
2019年12月29日16:37

毎年、仕事納めの日から大晦日までの4日間、地元の公園で標識調査をするのが恒例になっている。今は、この公園で、この時期の標識調査しかしてない。年間4日しか調査してないってことになって、総元締めのY鳥類研究所のみなさんには知られたくない事実だっ

続きを読む

今日が世に言う仕事納めの日。なんでも、年内にすべき仕事は、今日の夕方時点でこなされているものらしい。今年は、こちとら友の会の懇親会もあるから、そもそも夕方では収まらないのだけど、懇親会なくても納まらないから、言い訳にもならない。と、昨年書い

続きを読む

2019年末の冷凍室
2019年12月27日19:00

例年、年末年始の休館の間に、常設展に出ている植物標本を冷凍室に入れて、虫を殺すという年中行事がある。そのためには冷凍室に入れるためのスペースを作る必要がある。近頃は、毎年も虫殺ししなくてもいいかぁ、という判断になっているようで、毎年は空けな

続きを読む

なめしの失敗
2019年12月26日21:25

今日は、なめし液に浸けて忘れていたのを、取り出して洗って、テーブルに広げる作業をした。年末年始恒例のなめし作業をはじめた。なめし液に浸けていたのを、出して、洗って、干して、生乾きの時にもみほぐして柔らかめの皮を仕上げる。部屋を10日ほど占領

続きを読む

いくつかの博物館スタッフが集まる会議で、真っ昼間から酒も呑まずに、そんな真面目なことを議論した。博物館によってスタンスは違うけど、合意に達した一つは、“博物館は人生を豊かにする”ってことだった。最初は、“人々を幸せにする”とまではいかないに

続きを読む

大阪府で記録のある外来哺乳類には、タイワンザル、カニクイザル、シマスカンク、オグロプレーリードッグ、クスクス、ゴールデンハムスター、キタリス、タイリクモモンガなどいろいろなあるが、ここまでは単発の記録なので、今のところ問題ではなさそう。まあ

続きを読む

今年の年末恒例のホネマラソンは、3日日程。月曜が祝日とばかり思っていたら、いつの間にか平日になっていて、とても迷惑。来年も年末に祝日がないらしい。困るわぁ。そして、今年のホネスマスは、ホネマラソン初日にあったので、もうすっかりクリスマスは終

続きを読む

緊張のペットの標本化
2019年12月22日09:35

今日は、チワワらしきイヌの標本化を行った。先日のスコティッシュフォールドもそうだったけど、可愛がっていたペットの死体を、博物館で役立ててくださいと寄贈された時は、緊張する。いつも以上に失敗できないから、完全に信頼できる腕の持ち主に任せるか、

続きを読む

今年の目標
2019年12月21日19:32

今年も残り10日ほど。そろそろ、今年の目標を立ててみよう。この年末年始は、外来生物展解説書が最優先なので、調査系以外はすべて断念するかも。【行事系】すでに終わったも同然!・22日〜23日、なにわホネホネ団。【調査系】全部残ってる…。 ・ため池

続きを読む

隔月で、課題本の紹介文を持ち寄って、本についてあれこれ言い合うサークル。今日の会合で出た本についての意見を記録。 今日の課題本は6冊。1冊繰り越されてきて、3冊繰り越しになったので、4冊についてあれこれ話し合った。 ちなみに各人は紹介文を書い

続きを読む

ご婦人が見えられて、庭にイタチが糞をして困るという相談をされた。イタチが庭に糞をするとは、あまり聞かないけど、まあないこともないか。と思いながら話を伺う。とりあえず庭にイタチが来ないようにするにはどうしたら良いか?と訊ねられたのだけど、けっ

続きを読む

外来生物の割合とか侵略性、固有種の割合とかで、指標化できそうな気がした。とりあえず、外来生物の侵略性の指標化が先決。たとえば、その指標の数字の合計が、総侵略性指数とか。あるいは、侵略性が一定の数値以上の外来生物の割合で、侵略的外来生物率を出

続きを読む

ある大人たち
2019年12月17日15:09

自分の都合の悪いことを、なかったことにして、言い訳して、ごまかそうとする大人たちを、ライブで見る時間を過ごした。まるで国会中継を見ているよう。おそらく閣議決定とかしてなかったことにしたんだろう。でも、正論っぽいことを強く言われたら、非は認め

続きを読む

ダムの下流の川のこと
2019年12月16日18:13

ダムができると、その下流の水量の変化が穏やかになる。それが治水ダムの目的だから当たり前だけど。すると、河川敷の流路と陸地部分が明確に分かれてしまい、砂礫地や砂州がなくなり、陸地には草が生えてやがて木が育つ。また流れが穏やかになった流路の中で

続きを読む

砂のワークショップ
2019年12月14日15:08

ジオラボという名前の大人向け地学ワークショップを、参加するでもないけど、なんとなくながめる。堆積学が専門の学芸員が、各地の海砂を収集しているのは知ってたし、協力もしてるけど。どうして砂を収集しているのかが、今日初めて明らかになった(個人的に

続きを読む

今日から12日間の期限で、新しい無理ゲー企画が始まった。標本台帳を1冊持ってきて、中身をなんにも知らない部外者が、適当なページを開けて、適当な標本番号を選ぶ。担当者は、タイムリミットまでにそれを持ってこなければならない。ちょっとダーツの旅に

続きを読む

大山崎町と長岡京市
2019年12月11日23:19

無人販売の野菜を買った。ターサイと、緑色の大根。先月も買った。先月は、水菜と菊菜。ハッカチョウのセンサス調査のはずが、これが目的のような気がしてきた。この11月から、ハッカチョウセンサス2シーズン目がスタート。1シーズン目は定着しているのが

続きを読む

2020年度の予定
2019年12月10日18:50

今日は、来年度の行事予定を決める会議の日。今日で、2021年3月までの週末の予定がほぼ決まった。ちなみに企画内容はほぼ例年並み。・ジュニア自然史クラブ 月1回・大阪鳥類研究グループ 月1回・なにわホネホネ団 月2回+α・鳥類フィールドセミナー 

続きを読む

ミイラになった鳥を剥く
2019年12月08日21:15

今日は、鳥の仮剥製づくりの日。前日に用意した鳥の死体を、みんなで剥く。リクエストを受け付けて、それぞれの希望とスキルを勘案して、処理する死体を用意する。つまり前日夜に冷凍室に入っているものを引っ張り出して、セレクトするという作業があるわけ。

続きを読む

ハマヒサカキに二言
2019年12月07日12:14

この季節に、花と果実が同居してる。今咲いてる花が、一年ほどかかって、来年の今頃果実が熟すんだけど、ちょっと時間かけ過ぎ。頑張って2月ごろ熟せばいいのに。でなくても春とか夏に熟したらいいのに。ゆっくり果実をつくってる間にトラブル起きるでしょ。

続きを読む

原稿を書かなくてはならなくて、なぜか今頃になって、日本の外来生物対策の歴史のお勉強。それは国際的な動きを無視しては語れないし、生物多様性保全のための動きと不可分。まず最初の動きは、国際的に。1993年に生物多様性条約が発効したこと。そこで外来生

続きを読む

実家の引越
2019年12月05日20:53

実家が、引越をするそうな。大人の事情というより、年寄りの事情とでもいおうか。5階建ての5階なんだな。なぜか昔から団地・マンション暮らしが多かったのだけど、5階→1階→3階→5階。一度だけ、尼崎の長屋に住んでいたけど、他はすべて団地かマンショ

続きを読む

カワウの暮らしについての文章を書こうと調べてみて、今頃になって初めて知ったのだけど。関東のカワウでは、カワウは夏は東京湾で採食して、冬は多摩川とか内陸よりで採食するというパターンが知られているらしい。それに応じて、ねぐらに集まる個体数も、夏

続きを読む

外来生物について色々原稿を書かないといけなくて、ドロ縄でいろいろ調べて書いてみる。とりあえず定義は単純。「本来の生息域ではない場所へ、意図的であるかどうかに関わらず、人間によって運ばれ,人の管理下を離れた生き物」言い回しは多少違えど、ここに

続きを読む

今日は夢洲にいった。カワウのねぐら調査に引っ付いていったのだけど、ついでに水鳥の数もザッとカウント。ホシハジロが8000羽からいる。大阪湾のみならず、瀬戸内海で一番多いんじゃなかろうか? なんてことをSNSでつぶやいたら、ホシハジロがそれだけいれ

続きを読む

近頃、甲子園浜のカモがめっきり少なくなったという話を耳にした。気になったので、鳥のサークルの観察会を企画して、見に行ってみた。ウミアイサやホオジロガモ含めてカモ類11種が見られて、かなり楽しい。見つけ損なったが、他にクロガモやビロードキンクロ

続きを読む

前半は、ちょっとフワッと奈良と京都の調査を開始しただけだったのが、怒濤の博物館+フェスティバルウィークをなんとか乗り越え、いよいよ切羽詰まって特別展解説書の原稿を書き始める。そんな2019年11月を振り返ってみよう。ルーティンのため池調査、大和川

続きを読む

ってことで、・林・市街地周辺・農耕地周辺・河川や池などの淡水・海と並べて、いろいろ悩み出す。埋立地や家の中は、市街地にまとめていいかなぁ。河川敷が抜けてるけど、農耕地とセットかなぁ。磯や干潟は、海だけど、砂浜も海の一部にしちゃおうかなぁ。そ

続きを読む