mixiユーザー(id:1505600)

2023年02月19日20:27

66 view

今日の昼飲み:「牡蠣のマッシュポテト包み焼き」

今日は朝から雨。昨日も飲み過ぎて若干記憶が怪しい。こういう時の雨音ってなんかちょっとした不安感をあおるね。ってことで雨を予想して予め仕入れておいた牡蠣をマッシュポテトに包んだやつで昼飲みである。以下覚え書き。

材料:牡蠣、メークイン×4、マヨネーズ、ブラックペッパー、乾燥ポルチーニ、薄口醤油、五島列島の塩、李白みりん、キャベツ、水菜、トマト、鶏胸肉、ケチャップ、パウダースパイス(クミン : カルダモン : ブラックペッパー = 1: 1: 0.5)

0.ポルチーニを水で戻す。牡蠣は振り洗いして茹でる。出汁引き用を除いて1分くらいで牡蠣を取り出しておく。牡蠣を10分くらい煮て出汁を引く。ポルチーニの戻し汁と牡蠣の出汁に薄口醤油とみりん加えたものに1分で取り出した牡蠣を漬け込んでおく。キャベツ千切り、水菜ざく切り、トマト角切りっぽく。鶏胸肉は茹でて角切りっぽくしてマヨネーズにケチャップほんのちょっととパウダースパイス混ぜたやつと和えておく。メークインの皮を剥き、角切りっぽく切ってからレンジで8分ほど加熱(量によって加熱時間は変わる)して、つぶしてマヨネーズとブラックペッパー加えてマッシュポテトにする。この隙にオーブン予熱200℃10分

1.牡蠣を漬け地から取り出して水気を取りマッシュポテトに包んでオーブン180℃20分。この隙にミキサーにポルチーニと戻し汁加えて、醤油、塩加えて高速回転。ピュレ状にしておく。

2.キャベツと水菜に鶏胸肉のマヨネーズソース和えを投入して和えてから皿に盛ってトマト散らす。牡蠣が焼き上がるタイミングに合わせて、ポルチーニのピュレに牡蠣出汁投入して煮詰める。

3.皿に焼き上がったマッシュポテト包み焼き並べて、ポルチーニソースかけて完成。

旨かった。牡蠣とポルチーニの組み合わせは俺的に大好きだし、ポテトがあるので一皿でそこそこ喰った感はある。付け合わせのサラダも𠮷。スパイシーなマヨネーズソースが食欲をそそる感じ。おともはコノスルのカベルネ・ソーヴィニヨン、「A-Table」、「夕暮れに手をつなぐ」、「リバーサルオーケストラ」、「今夜すき焼きだよ」。A-Table、今夜のテーマはヴィクトル・ユーゴー、オニオンスープとか羊肉煮込みとか割と今のメニューに近い奴。旨そうだった。夕暮れ、主役二人の相手に対する想いの熟成期間って感じかな。リバーサル、安定。ただどうせならフルート奏者があこがれていた女の子のフルート演奏も聴いてみたかった。すき焼き、おにぎりは流石に形悪すぎだけど、まあ言いたいことは分かるので𠮷^o^
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728