mixiユーザー(id:1505600)

2020年12月27日18:59

81 view

今日の昼飲み:「ピーマンのキーマカレー詰め」

今日の昼飲み:「ピーマンのキーマカレー詰め」
昨日は昔なじみと昔なじみの店で飲み会。料理は旨かったし、楽しかった。本日は、バイクのカウル補修。ファイバーパテ買ってきてアッパーカウルのウインカー部分の割れを固定。明日やすりがけしてタッチペンでごまかして一旦終了予定。不細工な補修跡を見て反省するというとストイックな感じで若干格好良く聞こえるけど、要は単に貧乏なだけ。カウル交換となるとおそらく5万円くらいかかるし^^; で、本日の作業が無事終了したので昨日出かける前に仕込んだ正月用のプルドポークに使った玉ねぎとニンジンとセロリの炒めたのを使ってキーマカレー作ることにした。孤独のグルメに出てきた店で半割の生ピーマンに肉かなんか乗っけて喰ってるのが旨そうだったので、今日は煮詰めたキーマカレーを乗っけて飲むことにする。以下覚え書き。
 
材料:昨日の残りの玉ねぎとニンジンとセロリのロースト(米油でソフリットっぽくしたものを昆布出汁で煮込んで豚の旨味も入ってる感じになってる)、鶏モモミンチ、トマト、粟国の塩、薄口醤油、ニンニク、四万十の黄金生姜、ホールスパイス(クミンシード、ローレル、プリッキーヌ、鷹の爪)、パウダースパイス(ターメリック : クミン : コリアンダー : カルダモン : ブラックペッパー : アバネロペッパー : クローブ = 1 : 1 : 2 : 0.5 : 1 : 0.5 : 0.25)、ピーマン

0.ニンニク、生姜はすり下ろし、ピーマンは縦半割にして種とか取っておく。トマトは適当スライス。鷹の爪、プリッキーヌは適当に千切っておく。

1.鍋のソフリットっぽいものにホールスパイス加えて加熱。適当に温まったら塩とパウダースパイス投入。香りが立ったらニンニクと生姜投入。香りが立ったら鶏ミンチ投入。強火で炒め合わせて油が一旦濁って透明になってミンチがパラついてきたらトマト投入。

2.トマトがドロドロになったら薄口醤油ほんのちょっと足して味決めてから水ヒタヒタ程度足してトマトの皮が針っぽくなるまで煮込む。

3.さらに液面が見えなくなる程度まで煮詰めてから、ピーマンに詰めて完成。

「長崎黒毛和牛ロースと牡蠣のすき焼き」

材料:長崎黒毛和牛ロース薄切り肉、無水牡蠣、牛脂、白ネギ、菊菜、焼き豆腐、薄口醤油、酒、無精製きび砂糖

0.肉は常温に戻しておく。菊菜ざく切り、白ネギ斜め切り。

1.鉄鍋に牛脂投入して加熱、牛脂をまんべんなく鍋底に溶かしてから肉、牡蠣を焼き付けてから砂糖、醤油、酒投入してグツグツってなったら野菜、豆腐を配置してさらにグツグツ煮てエエ感じになったら完成。

2.2廻り目をちょっと残して、丼飯の上に乗っけて刻んだ泡辣椒添えてすき焼き丼完成。

旨かった。キーマカレーの濃厚な旨味と鮮烈な辛味と生ピーマンの青臭さと食感がエエ感じ。かじる時のパリッっていう音も𠮷。おともはコノスルのカルメネール、長崎黒毛和牛と牡蠣のすき焼き、web見逃し配信「どんぶり委員長」、「遺留捜査スペシャル2018」、「名建築で昼食を」。すき焼きは「どんぶり委員長」に触発されてや喰いたくなった。ただしそのままでは面白くないので牡蠣を足した。丼も泡辣椒が利いていい感じ。遺留捜査、今回のスペシャルは初見だが、相変わらず小田和正の歌声に乗った「真実回想」シーンはヤバイ。名建築久しぶりの癒やし。世は不穏な空気だが幸せな飲みだった^o^
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031