mixiユーザー(id:33884029)

日記一覧

台湾(その6)
2017年03月29日08:14

台湾(その6)第1章 日台交流の歴史(大航海時代まで)第2節 にゃんにゃん(その2)以上の通り、海辺の民「蚤民族」(アタ族)が祀りすがった神が「にゃんにゃん」である。正式には「媽祖(まそ)」または「娘媽神女」で、別名「天后」「天妃」ともいう

続きを読む

台湾(その5)
2017年03月28日13:11

台湾(その5)第1章 日台交流の歴史(大航海時代まで)第2節 にゃんにゃん(その1)にゃんにゃん(媽祖)は宋代に実在した官吏の娘、黙娘が神となったものであるとされている。黙娘は建隆元年(960年)、福建省興化府の官吏林愿の7女として生まれた

続きを読む

台湾(その4)
2017年03月27日09:40

台湾(その4)第1章 日台交流の歴史(大航海時代まで)第1節 阿多隼人(その3) 以上の通り、大和朝廷は、その守りのために、現在の和歌山県と奈良県の県境附近、つまり奈良県五條市と高取町附近に阿多隼人をおいたものと思われる。すなわち、阿多隼人

続きを読む

台湾(その3)
2017年03月24日09:51

台湾(その3)第1章 日台交流の歴史(大航海時代まで)第1節 阿多隼人(その2)奈良県立橿原考古学研究所は2004年12月14日、高取町薩摩で古墳時代前期と中期の古墳群が出土したと発表した。周辺で遺跡が確認されたのは初めてで、地名から薩摩遺

続きを読む

台湾(その2)
2017年03月21日12:40

台湾(その2)第1章 日台交流の歴史(大航海時代まで)第1節 阿多隼人(その1)漢王朝の時代に中華文明が確立した。中華文明においては、王朝の直接統治する領土があり、その周縁に間接統治のいわゆる朝貢国が存在するという地域構造になっている。今私

続きを読む

台湾(その1)
2017年03月18日07:42

台湾(その1) はじめに日本にとって、台湾ほど大事な国、国と言ってはいけないのかもしれないが、地域と言っては台湾はあまりにも大きすぎるので、ここではあえて国というが、 日本にとって台湾ほど大事な国 はない。日本の台湾統治時代、ある程度の摩擦は

続きを読む

地蔵信仰(その11)
2017年03月16日08:50

地蔵信仰(その11)おわりに(その2) 時代の流れとともに、これからもお地蔵さんは、進化をしていくであろうが、将来、どのようなお地蔵さんが地域に祀られるのか私には想像できない。しかし、すべてが複雑で困難な時代、家庭の親父であろうが、会社の重

続きを読む

地蔵信仰(その10)
2017年03月13日08:49

地蔵信仰(その10)おわりに(その1)第1章において、『 地蔵という名称は、「大地に万物を生み、諸宝を蔵す」という意味で、大地に豊穣をもたらす地の神であり、十一面観音と地蔵が一対に祀られるのは、天の神の依り代の神籬(ひもろぎ、神の依り代とな

続きを読む

地蔵信仰(その9)
2017年03月12日08:00

地蔵信仰(その9)第3章 峠などに祀られているお地蔵(その3) 六道に迷った衆生を救う地蔵菩薩(代受苦地蔵)については、第2章で述べた。 代受苦地蔵 とは、亡くなった子どもや親を地獄の苦しみから救って欲しいという切なる願いだけでなく、生きてい

続きを読む

地蔵信仰(その8)
2017年03月11日09:49

地蔵信仰(その8)第3章 峠などに祀られているお地蔵(その2) 道祖神に関して、ウィキペディアでは、『 平安時代の『和名抄』にはすでに「道祖」という言葉が出てきており、そこでは「さへのかみ(塞の神)」という音があてられている。すなわち、外部か

続きを読む

地蔵信仰(その7)
2017年03月10日11:06

地蔵信仰(その7)第3章 峠などに祀られているお地蔵(その1)私の好きな昔話に「笠地蔵」というのがある。「はじめに」述べたように、村はずれの峠などに祀られている笠地蔵のようなお地蔵は、十一面観音と対になって祀られている地蔵菩薩と矢田寺に祀ら

続きを読む

地蔵信仰(その6)
2017年03月06日11:22

地蔵信仰(その6)第2章 矢田寺に祀られている地蔵菩薩(その2)小野篁(たかむら)が、あるとき、閻魔大王の要請を受けて、奈良は郡山(こおりやま)の矢田寺の住職で有徳の誉れも高い満米(まんまい)上人を地獄に招待、八寒八暑の地獄を案内した。その

続きを読む

日米中三国同盟の可能性
2017年03月02日16:18

日米中三国同盟の可能性私は、2016年10月31日の「つぶやき」で、「台湾問題を解決するには、米国と中国と日本との三国が平和友好条約を結ぶ必要がある」とつぶやいた。その後、日米中三国同盟の可能性について、考察した。http://www.kuniomi.gr.jp/g

続きを読む

地蔵信仰(その5)
2017年03月01日07:33

地蔵信仰(その5)第2章 矢田寺に祀られている地蔵菩薩(その1)京都の繁華街といえば京極である。最近は京都駅も賑やかになってきているが、やはり京極というか河原町通を中心に御池通から四条通にかけて、私は一番注目されて良い場所であると思う。ただ

続きを読む