mixiユーザー(id:33884029)

日記一覧

広隆寺について
2020年05月30日09:47

広隆寺について広隆寺は、平安遷都以前から存在した、京都最古の寺と考えられているものの一つである 。現在の広隆寺は太秦にあり、太秦広隆寺とも呼ばれる。これは、 平安遷都にあたり、 損野(かどの)から移転したものであり、 元の広隆寺は損野広隆寺と呼

続きを読む

玄奘とシルクロード(その5)2、キルギスについて面積は日本のだいたい半分くらい。約570万人の人々が暮らす、小さな国。「ビシュケク」という街が首都です。キルギス最大の都市ですが、人口は90万人ほど。天山山脈と神秘の湖”イシククル”で有名なキル

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その8)ニワトリ田舎では「ニワトリ」の声を聞く。ニワトリの声とともに起きるというのは自然に溶け込んだ生活だ。自然との一体感、それは日常生活の中に自ずとあるというのが理想である。それこそ近代技術文明に毒されない一つの生き方で

続きを読む

美しい日本の歌(その19)スキーの歌https://www.youtube.com/watch?v=KNWI19yTOPg&list=PLrw8btfus_oVvN5sx4-LQx3kCEmOwPXRM

続きを読む

今宮神社
2020年05月27日09:57

今宮神社今宮神社は、平安遷都以来、京都では災厄や疫病が増え、それを祓うため建立された。四月の第二日曜日に行われる「やすらい祭」は、京都三大奇祭のひとつとして有名。今宮神社の「やすらい祭」は、1987年(昭和62年)に、国の重要無形民俗文化財に指定

続きを読む

玄奘とシルクロード(その4)1、チベットとキルギスとの繋がり(その1)インドの仏教は、401年、鳩摩羅什によってシルクロードを通じて中国に伝えられたが、上に述べたように、シルクロードとは別ルートでチベットに入ってきて中国とは異なるチベット独

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その7)田んぼの音楽田舎では、近くの田んぼでも野鳥の歌を聴くことができます。森林セラピーは少し山に登らなければなりませんが、田んぼなら手軽に野鳥の歌を聴くことができるのです。これが田舎暮らしのいいところ。https://www.youtub

続きを読む

美しい日本の歌(その18)雪やこんこhttps://www.youtube.com/watch?v=aIIuUOl-n8Y

続きを読む

高台寺
2020年05月24日08:17

高台寺秀吉が死んで、豊臣政権は、加藤清正、福島正則、黒田長政らおねのグループと石田三成のグループに別れて、内紛状態になっていく。そして、徳川家康の実力を認めるおねは、政権安定のため徳川家康に力を貸すのである。徳川家康自身の配下にも力のある武

続きを読む

玄奘とシルクロード(その3)はじめに(その3)玄奘三蔵のインドへの旅については、(その3)のような説明して、そのルートとして次の図を示した。http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/genru-to.jpg上の図には、亀茲と西突厥という字が見えるが、亀茲は天

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その6)田んぼの生態系田んぼの水の中には、多くの生き物が住んでいます。エラミミズは土を食べます。土の中の栄養分を取り入れて、おしりからふかふかになった土を出します。栄養のある土づくりに役立っています。田んぼで雑草(ざっそう

続きを読む

美しい日本の歌(その17)雪の降る街をhttps://www.youtube.com/watch?v=tbk5shjbc-Q

続きを読む

下鴨神社
2020年05月21日12:11

下鴨神社何時のころか、葛城山麓を離れた鴨族の一派が奈良盆地を北上し、奈良山を越えて加茂町まで勢力を伸ばし、さらに現在の京都の上加茂、下加茂の辺りにまで進出して定着して鴨氏になったとされている。一方、『新撰姓氏録』によれば、応神14年に渡来し

続きを読む

玄奘とシルクロード(その2)はじめに(その2)いつ帰れるかわからない仏典を求めての旅を三蔵法師は、熱い想いを持ちながらまず河西回廊をゆく。西安を起点とする河西回廊は、古くは金城と言われた蘭州、涼州の武威、甘州と呼ばれた張液、粛州であった酒泉

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その5)民俗風習(その4)軒菖蒲http://tititake.sakura.ne.jp/diary/nicky00056.html軒先にショウブとヨモギを束ねて飾り、邪気祓い・厄除けとし、柏餅をご馳走になりました。また自宅ではショウブ風呂で身体の穢れを祓います。

続きを読む

美しい日本の歌(その16)焚き火https://www.youtube.com/watch?v=Jy_RtOJ-uSQ

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その4)民俗風習(その3)早乙女https://www.youtube.com/watch?v=g2ZVTg6RtcM海南市の孟子不動谷で12日、早乙女衣装で田植えをするイベントが開かれ、地元や和歌山市などから親子連れ約50人が参加した。地元で里山保全活動に取り組むNPO

続きを読む

六堂の辻
2020年05月18日08:04

六堂の辻劇場というのは、劇が演じられているから劇場であり、何も演じられていないときに劇場に行っても意 味がない。それと同じように六道の辻も御盆のとき(8月7日〜10日)以外は何の変哲もない場所である。ところが、御盆にはがぜん様子が変わって刺

続きを読む

玄奘とシルクロード(その1)はじめに(その1)まず最初に「中国と西域との往来」について述べよう。中国から北上して、モンゴルやカザフスタンの草原(ステップ地帯)を通り、アラル海やカスピ海の北側から黒海に至る、このルートが最も古いとみなされてい

続きを読む

美しい日本の歌(その15)紅葉https://www.youtube.com/watch?v=CwsuMUiztF0

続きを読む

方広寺(京の大仏)
2020年05月15日09:31

方広寺(京の大仏)現在の方広寺は京都府京都市東山区大和大路通七条上ル茶屋町527-2にある天台宗の寺院である。 豊国神社がすぐ南に隣接している。もともとは豊臣秀吉によって創建された大仏殿で、広大な境内を持っていた。豊国神社はその敷地内に明治にな

続きを読む

天山(その12)
2020年05月15日09:19

天山(その12)第6章 キジル石窟について1、第6章の要点:第1章で述べたように、第一次探検は、長らく謎の地の山であった霊鷲山を発見し、また、タクラマカン砂漠に入り、ホータン・クチャなどを調査した。霊鷲山は釈迦が最後の説教をしたところとして

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その3)民俗風習(その2)鯉のぼりhttp://www.kdt.ne.jp/jun-310/denen%20no14.html萌えでる若葉の山々を背景に、鯉のぼりが、からだいっぱいに風をはらんで青空を泳いでいるさまは、この季節のなんともすがすがしい田舎の風景です。 過

続きを読む

美しい日本の歌(その14)里の秋https://www.youtube.com/watch?v=h144mLquMFs

続きを読む

伏見稲荷大社について
2020年05月12日12:36

伏見稲荷大社について稲荷信仰の原点が稲荷山にある。稲荷山は、縄文時代、弥生時代、古墳時代から現在まで、聖なる地として人々に崇められてきた。歴史的に見て、それぞれの時代に、人々は稲荷山を聖なる山として崇め、心を寄せてきた。したがって、稲荷山と

続きを読む

天山(その11)
2020年05月12日12:27

天山(その11)第5章 葡萄溝1、第5章の要点:人を魅惑する葡萄溝は火焔山地方の「ユートピア」である。葡萄溝(ぶどうこう)中国語で葡萄沟と書き、英語ではGrape Valleyという。葡萄溝は、トルファンにおけるブドウや他の果物を育てている地域で

続きを読む

田舎暮らしの勧め(その2)民俗風習(その1)荒神さま古くから火の神様として崇められ、その祠(ほこら)は人里近くの山の中に祀(まつ)られています。年に一度、祠周辺の草刈やら清掃などをして、新しいしめ縄で飾ります。 昔、家庭にかまどがあった頃は

続きを読む

美しい日本の歌(その13)赤とんぼhttps://www.youtube.com/watch?v=lLoSvWK9aJ8

続きを読む

神泉苑
2020年05月09日09:25

神泉苑 平安京は、龍神の働きによって、永きに渡って繁栄が約束された都である。まあいうなれば、龍の都である。したがって、風水思想によって、龍穴に皇居、大極殿が造られた。風水思想によれば、もし龍穴の近くに龍の口があれば、この上ない理想的な都とな

続きを読む

天山(その10)
2020年05月09日09:10

天山(その10)第4章 トルファンとカレーズ1、第4章の要点トルファンは、古代におけるシルクロード、天山北路と天山南路の一大拠点であり、歴史的な観光として雅爾湖(ヤールホト)古墳群(交河故城)アスターナ古墓群洋海墓群(火焔山)高昌故城ベゼク

続きを読む