mixiユーザー(id:33884029)

日記一覧

大久保一翁(その3)
2017年12月28日04:46

大久保一翁(その3)そして、その三年後、天保4年(1833年)6月に、将軍家斉の小姓を拝命する。幕府の職制では、秘書としての役割は側用人・側衆・近習出頭役・御側御用取次役等が担い、小姓は、建前上、その役目の第一は、将軍・藩主などの主君の警護

続きを読む

大久保一翁(その2)
2017年12月24日13:56

大久保一翁(その2)大久保一翁は、禄高500石の大久保忠向と母みさの長男として、文化14年11月29日に生まれた。勝海舟より6っつ年上であり、五百石の大久保家は、三河以来の譜代の旗本で、先祖代々他家から養子をしないことを誇りとしていた。小普

続きを読む

大久保一翁(その1)
2017年12月22日22:21

大久保一翁(その1)幕末に活躍した偉大な人物といえば、坂本龍馬、西郷隆盛、桂小五郎、勝海舟などがすぐ思い浮かぶと思うが、大久保一翁という人を思い浮かべる人は少ないだろう。しかし、私は、明治維新の最大の功労者は大久保一翁だと思うので、以下にお

続きを読む

沖縄の歴史(その22)
2017年12月17日16:40

沖縄の歴史(その22) おわりに(その2)日本政府は、沖縄に対して、今まで以上の思い切った措置を講ずべきである。113の島々に140万人の人々が住む沖縄。蒼い海と蒼い空に恵まれるこの沖縄には多くの人々が訪れる。観光だけではない。北に韓国、南

続きを読む

沖縄の歴史(その21)
2017年12月14日17:27

沖縄の歴史(その21) おわりに(その1)今までの「つぶやき」を読んでいただき、「 古代から日本人と沖縄人とは明らかに同じ民族である」ということをご理解いただけたと思う。沖縄は、日本本土の人たちと同じ民族でありながら、日本となったのは比較的新

続きを読む

沖縄の歴史(その20)
2017年12月10日13:05

沖縄の歴史(その20)第5章 琉球が日本国に併合されるまでの経緯(その6)第2節 琉球藩の廃藩置県1871年(明治4年)に締結された日清修好条規において、琉球の帰属問題は触れられておらず、琉球は明の時代からずっと中国の朝貢国であり、日本国の

続きを読む

沖縄の歴史(その19)
2017年12月07日10:25

沖縄の歴史(その19)第5章 琉球が日本国に併合されるまでの経緯(その4)第1節 琉球藩の設置(その4) 1874年5月、西郷従道は、徴兵による鎮台兵と九州各地の士族などによる3658人で長崎から出兵した。 日本軍は恒春近くに上陸し3方向か

続きを読む

沖縄の歴史(その18)
2017年12月04日14:51

沖縄の歴史(その18)第5章 琉球が日本国に併合されるまでの経緯(その3)第1節 琉球藩の設置(その3) 1871年(明治4年)10月18日、琉球王府への納税を終えた宮古島の船1隻が、那覇からの帰途、強風に遭い、11月6日、台湾南東部の八瑤湾(

続きを読む

沖縄の歴史(その17)
2017年12月01日12:17

沖縄の歴史(その17)第5章 琉球が日本国に併合されるまでの経緯(その2)第1節 琉球藩の設置(その2)明治維新の目的は、日本の西洋列強の植民地化の回避であり、その最前線は琉球(現在の沖縄)であった。植民地化の回避を実現したのは「中央集権国

続きを読む

沖縄の歴史(その16)
2017年11月28日21:49

沖縄の歴史(その16)第5章 琉球が日本国に併合されるまでの経緯(その1)第1節 琉球藩の設置(その1)琉球藩の設置は、第一次琉球処分と呼ぶこともあるが、処分というのは手段であり、目的ではない。したがって、琉球藩の設置を第一琉球処分として語

続きを読む

沖縄の歴史(その15)
2017年11月24日08:08

沖縄の歴史(その15) 第4章 鎌倉時代から明治にかけての琉球(その6)第5節 琉球初の正史「中山世鑑」について琉球王国の正史『中山世鑑』(1650年に成立)や、『おもろさうし』(1623年成立)、『鎮西琉球記』、『椿説弓張月』などでは、1

続きを読む

沖縄の歴史(その14)
2017年11月18日10:26

沖縄の歴史(その14) 第4章 鎌倉時代から明治にかけての琉球(その5)第4節 薩摩の侵攻とその後の琉球王国(その2) 島津侵攻から約50年後の1665年、羽地按司朝秀が摂政に就任し、疲弊した琉球を立て直すために一連の改革に乗り出した。羽地仕

続きを読む

沖縄の歴史(その13)
2017年11月17日09:14

沖縄の歴史(その13) 第4章 鎌倉時代から明治にかけての琉球(その4)第4節 薩摩の侵攻とその後の琉球王国(その1)1603年に江戸幕府が開かれて日本が新時代に入ると、幕府は中国大陸の明と通航を考えるようになる。1602年に仙台藩領内に琉

続きを読む

沖縄の歴史(その12)
2017年11月12日11:12

沖縄の歴史(その12) 第4章 鎌倉時代から明治にかけての琉球(その3)第3節 明への朝貢明への朝貢使による貿易は時期によって異なるものの、通常は1年もしくは2年に1回、時によっては年に2回派遣を行っている。日本に対しては2年もしくは3年に

続きを読む

沖縄の歴史(その11)
2017年11月10日10:22

沖縄の歴史(その11) 第4章 鎌倉時代から明治にかけての琉球(その2)第2節 琉球王国三山時代の時代に、尚巴志が三山統一を果たし、琉球王国が誕生した。琉球王国の歴史は長く明治まで続くが、第一尚氏王統の時代と第二尚氏王統の時代に分けられる。

続きを読む

沖縄の歴史(その10)
2017年11月07日08:41

沖縄の歴史(その10) 第4章 鎌倉時代から明治にかけての琉球(その1)第1節 三山時代私は、三山時代とそれまでのグスク時代は、グスクの性格が根本的に異なっているので、通説とは違って、概ね宗王朝の時代に相当する琉球の時代を単にグスク時代と呼

続きを読む

沖縄の歴史(その9)
2017年11月03日11:56

沖縄の歴史(その9) 第3章 弥生時代から鎌倉時代前夜にかけての琉球(その3)第3節 グスク時代についてグスク時代は、沖縄・先島諸島および奄美群島における時代区分の一つ。奄美・沖縄諸島では「貝塚時代」、先島諸島は「先島先史時代」の後に続く時

続きを読む

沖縄の歴史(その8)
2017年11月01日04:34

沖縄の歴史(その8) 第3章 弥生時代から鎌倉時代前夜にかけての琉球(その2)第2節 日宋貿易について日宋貿易は、日本と中国の宋朝の間で行われた貿易である。10世紀から13世紀にかけて行われ、日本の時代区分では平安時代の中期から鎌倉時代の中

続きを読む

沖縄の歴史(その7)
2017年10月30日09:58

沖縄の歴史(その7) 第3章 弥生時代から鎌倉時代前夜にかけての琉球(その1)第1節 概説弥生時代から南洋諸島とわが国の往来はあった。中でも有名なのは、「貝の道」である。特に南海産大型巻貝(ゴホウラ、イモガイ)製の腕輪は、北九州弥生人によっ

続きを読む

沖縄の歴史(その6)
2017年10月28日07:06

沖縄の歴史(その6) 第2章 縄文時代の琉球人(その4)第4節 石斧の広がり後氷期に向かい温暖化したスンダランドから、多くの新石器時代人が黒潮海域に船出し、琉球列島にもやってきた。しかし、縄文早期後半の約6300年前、鬼界カルデラの巨大噴火

続きを読む

沖縄の歴史(その5)
2017年10月25日06:51

沖縄の歴史(その5) 第2章 縄文時代の琉球人(その3)第3節 琉球の縄文遺跡鬼界カルデラの大噴火によって人の住まなくなった琉球ではあったが、日本本土から縄文人がやってきて少なくとも縄文晩期には再び人が住むようになった。その人たちが残した遺

続きを読む

沖縄の歴史(その4)
2017年10月22日12:20

沖縄の歴史(その4) 第2章 縄文時代の琉球人(その2)第2節 縄文時代における琉球と日本本土との交流縄文時代において、わが国本土では、琉球諸島との交流はあったのか? それから話をしたい。交流はあったのである。柳田国男の「海の道」はあまりにも

続きを読む

ホームページの更新(その19)新しいホームページ(http://www.kuniomi.gr.jp/geki/2017hp/aratanahp.pdf)を更新しました。更新した項目は、「日中友好親善」です。 新しいホームページの「日中友好親善」では、・・・今まで 「天山とシルクロード」「中国

続きを読む

沖縄の歴史(その3)
2017年10月15日14:15

沖縄の歴史(その3) 第2章 縄文時代の琉球人(その1)第1節 鬼界カルデラの大噴火について鬼界カルデラについては、第1章第1節で述べたように、 爆発規模が、フィリッピン・ピナツボ火山の10〜15倍。雲仙普賢岳のおよそ100倍と驚異的で、過去

続きを読む

沖縄の歴史(その2)
2017年10月13日22:42

沖縄の歴史(その2)第1章 最初の琉球人(その2)第2節 「南回り」のモンゴリアン現代人の直接の祖先は、20万年前に、やはりアフリカで誕生したホモサピエンス(新人)である。世界各 地の考古学上の成果から、ホモサピエンスは10万年余りもアフリ

続きを読む

沖縄の歴史(その1)
2017年10月09日14:59

沖縄の歴史(その1)第1章 最初の琉球人(その1)第1節 旧石器時代の遺跡沖縄では、 1万6千年以上前の旧石器時代の人骨が10カ所の遺跡で見つかっている。全国では、旧石器時代の遺跡が1万カ所以上あるにもかかわらず、沖縄以外で人骨が発見されて

続きを読む

習近平政権の新理念
2017年10月05日14:06

習近平政権の新理念 中国共産党は31日の政治局会議で、5年に1度の党大会を10月18日に北京で開くと決めた。報道では、「2期目に入る習近平国家主席は、側近の登用や自らの政治思想を盛り込む党規約改正などを実現させ、一段の権力集中をめざす。」とされて

続きを読む

ホームページの更新(その18)新しいホームページ(http://www.kuniomi.gr.jp/geki/2017hp/aratanahp.pdf)を更新しました。更新した項目は、「旅の総括」です。No5「京都の紹介」は、今まで 「明治維新ゆかりの地」まで紹介してきましたが、新たに、「京

続きを読む

ホームページの更新(その17)新しいホームページ(http://www.kuniomi.gr.jp/geki/2017hp/aratanahp.pdf)を更新しました。更新した項目は、「旅の総括」です。No5「京都の紹介」は、今まで 「 紫式部ゆかりの地」まで紹介してきましたが、新たに、「明治

続きを読む

反民主主義論(その16) おわりに一国の政治システムというものは、その歴史的経緯から現在の政治システムがあるのであり、日本で場合、今後、中国のような共産党一党独裁政治になることは絶対にない。現在の民主政治ががずっと続くことになる。しかし、民

続きを読む