mixiユーザー(id:33884029)

日記一覧

知られざる清水寺(その7) なお、小松和彦はその著「京都・魔界案内」(2012年9月、光文社)の中で、清水寺に関連する話として説教節の「しんとく丸」の話があると言っているので、説教節の「しんとく丸」について少々触れておきたい。まず、 説教節の

続きを読む

知られざる清水寺(その6) さて、前回紹介した地図に「お休み処六花亭」というのが見えるが、その右側に、昔、鵺の塚といわれる「毛朱一竹塚(もうしゅいちちくつか)」というのがあった。この「毛朱一竹塚(もうしゅいちちくつか)」について、私の尊敬す

続きを読む

更新
2017年06月27日17:06

私のホームページのWhat’Newを更新しました。http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/index.html

続きを読む

知られざる清水寺(その5)清水寺は全国有数の「聖地」であると同時に全国有数の「魔界」でもある。「聖地」必ずしも「魔界」と限らないが、「魔界」は必ず「聖地」でもある。そういう意味で、これから清水寺の知られざる魔界性について説明をしたい。まず、

続きを読む

知られざる清水寺(その4) 清水寺は、以上のとおり全国有数の「聖地」である。それを次の素晴らしい動画でじっくり味わって下さい!http://feel.kiyomizudera.or.jp/

続きを読む

知られざる清水寺(その3)なお、清水寺の境内には、「阿弖流為(アテルイ)と母礼(モレ)の碑」がある。これも清水寺の聖性を示すひとつの記念碑であるので、この際、それを紹介しておきたい。http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/ateruinohi.pdf

続きを読む

知られざる清水寺(その2)清水寺は「聖地」と「魔界」の交錯する「場所」である。清水寺は法相宗系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つである。また、石山寺、長谷寺などと並び、日本でも有数の

続きを読む

知られざる清水寺(その1)アースダイバー地図縄文時代は現在の海水面が3mほど高かった時期がある。いわゆる約6000年前の縄文海進であり、関東平野は栗橋まで海であったと言われているが、京都盆地でも淀川から海水が入り込んでいた。その海岸線を想定

続きを読む

北条泰時について
2017年06月14日07:25

北条泰時について
北条泰時は確かに日本史における最も興味深い人物であり、また梅棹忠夫氏が評されたように「日本で最初の政治家(ステイツマン)」であり、あらゆる意味で重要な人物である。泰時は、まず幕府の移転を行ない人心の一新を行なった。同じ

続きを読む

中国伝来文化
2017年06月12日06:00

中国からの伝来文化文化とは、人間が生きていく上で必要な教養の総体である。その文化の形成過程において技術、宗教、政治、芸術の専門的な活動というもが当然あるしまた必要であるが、最終的には多くの人びとの共通感覚として日常生活に生かされなければなら

続きを読む

天山(その12)
2017年06月10日06:47

天山(その12)第6章 キジル石窟について1、第6章の要点:第1章で述べたように、第一次探検は、長らく謎の地の山であった霊鷲山を発見し、また、タクラマカン砂漠に入り、ホータン・クチャなどを調査した。霊鷲山は釈迦が最後の説教をしたところとして

続きを読む

天山(その11)
2017年06月08日10:01

天山(その11)第5章 葡萄溝1、第5章の要点:人を魅惑する葡萄溝は火焔山地方の「ユートピア」である。葡萄溝(ぶどうこう)中国語で葡萄沟と書き、英語ではGrape Valleyという。葡萄溝は、トルファンにおけるブドウや他の果物を育てている地域で

続きを読む

天山(その10)
2017年06月06日11:09

天山(その10)第4章 トルファンとカレーズ1、第4章の要点トルファンは、古代におけるシルクロード、天山北路と天山南路の一大拠点であり、歴史的な観光として雅爾湖(ヤールホト)古墳群(交河故城)アスターナ古墓群洋海墓群(火焔山)高昌故城ベゼク

続きを読む

天山(その9)
2017年06月04日08:44

天山(その9)第3章 天山について1、第3章の要旨:2016年2月21日(日)の(19:00〜20:55)に、BSフジの特別番組の放送があった。素晴らしい番組で、私は、深い感動を思えたので、このホームページを作ることとした。放送のあらすじは次の通りである。『

続きを読む

天山(その8)
2017年06月02日09:22

天山(その8)第2章 新疆ウィグル自治区について1、第2章の要点:新疆ウイグル自治区は中国の最西部に位置しており、東部から南部にかけて、それぞれ甘粛省、青海省、西蔵自治区と省界を接している。また、インド、パキスタン、アフガニスタン、タジキス

続きを読む